くらし 消費生活センターから

■悪質通販サイトに注意しましょう!
スマートフォンの普及に伴って年々利用者が増加しているネット通販。場所や時間を問わず、欲しい物がすぐに手に入る便利な手段ですが、さまざまなトラブルの相談が寄せられています。

◇事例1 偽物が届いた!
SNSで格安のブランドバッグの広告を見た。代引き配達で注文し、宅配業者に代金5万円を支払って荷物を受け取ったが、届いたバッグの縫製が雑で本体にブランドの刻印が無かった。

◇事例2 商品が届かない!
通販サイトで手に入りにくいウイスキーを見つけた。急いで注文したところ、相手から「代金支払い後に発送する」というメールが届いたので、代金2万円を個人名義の銀行口座に振り込んだ。その後、連絡が無いので発送状況を尋ねるメールを送ったが、返信が無い。

▽アドバイス
・希少性の高い商品の通販サイトや、格安販売サイトに注意しましょう。取引前に販売業者の名称、住所、電話番号を必ず確認し、正しい情報か確かめましょう。

・代引き配達や銀行振り込みでお金を支払った場合、お金を取り戻すことは困難です。初めて利用する通販サイトは、「後払い」が選択できるかを確認しましょう。

・通販サイトから「商品の在庫が無いので、QRコード決済で返金する」と持ち掛けられた後、メッセージアプリを通じてQRコード決済でお金を「送金」させる詐欺が急増しています。

問合せ:
・日野市消費生活センター【電話】042-581-3556
・消費者ホットライン【電話】188(イヤヤ)
ID…1029146