広報ひの 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
努力が報われ希望を持って暮らせるまちに 令和7年第2回日野市議会定例会で、市政運営に関して古賀壮志市長から所信表明がありましたので、内容を抜粋してお知らせします。 私は4月13日に執行された日野市長選挙におきまして、市民の皆さまの幅広いご支援をいただき、第7代目の日野市長に就任いたしました。令和7年第2回日野市議会定例会の開会にあたり、議員各位ならびに市民の皆さまに、謹んで就任の挨拶と市政運営に関する所信の一端を申し述べます。 まず、3...
-
くらし
自宅の耐震化はお済みですか? 日野市では、昭和56年5月31日までに建築された住宅(いわゆる旧耐震基準)を中心に助成金を交付することにより耐震化を推進しています。いつ来るか分からない大地震に備え、大切な生命・財産を守るためにも、耐震化についてぜひご検討ください。 ■戸建住宅の耐震化の流れ (1)耐震診断の実施 まずは、自宅の耐震性を確認する必要がありますので、専門家に診断してもらいます。 費用の目安:15万円程度 ↓ ・耐震性...
-
くらし
住宅のバリアフリー化・断熱改修工事に対する補助金 ■バリアフリー化補助金 対象:建築後1年以上の居住用住宅(賃貸用含む)。おおむね60歳以上の高齢者または身体機能の低下などにより居住に支障がある方 費用:バリアフリー化改修工事費用の10分の1以内20万円まで ■断熱改修工事補助金 対象:建築後1年以上の木造戸建住宅。室内の壁面などを断熱材充填などにより断熱等性能等級4の性能を有するもの 費用:断熱改修工事費用の6分の1以内20万円まで 問合せ:都...
-
くらし
ブロック塀撤去などに関する補助金 ブロック塀などの撤去を行う場合に、塀の所有者に対して工事費用の一部を補助します。ブロック塀などについて、市職員が無料で点検を実施します。まずはお問い合わせください。 対象:次のすべてに該当するブロック塀など (1)道路に面しているまたは指定避難所などに面している (2)構造が、コンクリートブロック塀、万年塀、石積・レンガ積などの組積造(そせきぞう) ※鉄筋コンクリート造は除く (3)道路地表面から...
-
くらし
7月は”第75回社会を明るくする運動”強調月間 ■犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ 「社会を明るくする運動」は犯罪や非行のない地域社会を築くための全国的な運動です。7月を強調月間として日野市、保護司会、更生保護女性会などがさまざまな活動を行います。第75回のキャッチフレーズは、「Time with Hope―進む、希望とともに。」です。この機会に犯罪や非行のない地域をつくるために、一人ひとりに何ができるか考えてみませんか? ◇街...
-
文化
多文化共生について考えよう~国際フレンドシップ・デーに合わせて 7月30日は国連が定める「国際フレンドシップ・デー」です。 国際フレンドシップ・デーは人々、国々、文化および個人の友好関係が平和への努力を促し、コミュニティ間の架け橋になるという考えのもと宣言されました。 現在、日野市に在住している外国籍の方は4,000人を超え、総人口の2.2%に相当します。身近なコミュニティでは、飲食店、学校、工場、サービス業などさまざまな分野で多くの外国籍の方が共に働き、生活...
-
くらし
国民健康保険のお知らせ ■国民健康保険税納税通知書を7月10日(木)に発送します (ID…1029155) 今年度の税額や納期限、計算方法などは、通知書および同封案内をご確認ください。通知書は世帯主宛てに発送します。 ■令和7年度国民健康保険税の改正点 (ID…1028419) 所得割額の税率および均等割額を令和7年度に改正しました。また、地方税法などの改正により低所得世帯軽減対象範囲を拡大するとともに課税限度額が引き上...
-
くらし
国民年金のお知らせ ■保険料の免除や猶予などの制度 ◇免除制度 (ID…1002840) 申請者本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料納付が免除されます。 ◇納付猶予制度 (ID…1002838) 50歳未満の申請者本人および配偶者の前年所得が一定額以下の場合、申請により保険料納付が猶予されます。 ◇学生納付特例制度 (ID…1002841) 大学・短大・専修学校などの学生で前年所...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ■後期高齢者医療保険料決定兼納入通知書を7月8日(火)に発送します (ID…1002812) 今年度の保険料額や納期限、計算方法などは、通知書および同封案内をご確認ください。 ■後期高齢者医療資格確認書 (ID…1002810) ◇新しい後期高齢者医療資格確認書を発送します 8月1日(金)からお使いいただく新しい資格確認書(藤色、有効期限は令和8年7月31日(金)まで)を、すべての方に7月16日(...
-
くらし
令和7年度保留地・市有地の公売(抽せん、入札、先着順) ■保留地(抽せん1物件)・市有地(入札2物件) (ID…1003395) (ID…1026973) 詳細は、案内書(抽せんは7月1日(火)~25日(金)、入札は7月1日~8月8日(金)の平日午前8時30分~午後5時に市役所4階財産管理課で、平日の閉庁時間および土曜・日曜日、祝日は1階守衛室で配布)をご覧ください。 対象:代金の支払能力がある個人および法人 申込み:抽せん物件は7月1日~25日、入札...
-
くらし
北川原公園内ごみ搬入路部分の都市計画を変更 北川原公園の都市計画を変更せずにごみ搬入路を設置したことは都市計画法違反であるとの判決確定後、違法性解消に向けた検討会を設置しました。 2月16日の第10回検討会後に、市長へ提言書が提出されました。提言書の内容は、市HPでご確認ください。 検討会において、当面、南北両側のごみ搬入路を使用する必要があり、ごみ搬入路部分を都市計画公園区域から外すとの結論に達したため、都市計画変更を行う手続きを進めまし...
-
くらし
デマンド交通「のるーと日野」利用説明会を行います! 市北東地域におけるデマンド交通「のるーと日野」が実証運行中です。買い物・通院・駅までの移動手段として、大変好評をいただいています。 令和6年12月に引き続き、利用方法などの説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。 ■利用説明会 好きな時間にご来場いただけます。すべて同じ内容です。 日時: ・7月7日(月) 午後2時~4時 ・7月10日(木) 午後2時~4時 場所:中央福祉センター ■デマンド交...
-
くらし
〔祝 ひの電子図書館1周年〕図書館の新システム紹介 ひの電子図書館のサービス開始から1年を迎えました!たくさんのご利用ありがとうございます。 7月1日(火)から日野市立図書館システムをリニューアルするとともに電子書籍の貸し出しサービス内容を変更します。 ■日野市立図書館システムリニューアル ◇日野市立図書館HP より見やすいデザインにリニューアルしました。 ◇利用者カード表示機能 同HPから「Myライブラリ(旧…マイ図書館)」にログインすると、利用...
-
くらし
副市長に青木奈保子が就任 令和7年第2回市議会定例会で同意 6月4日から副市長に青木奈保子が就任しました。 ■副市長 青木 奈保子(あおき なおこ) 経歴:昭和40年生まれ。 神田外語学院卒業。 昭和61年日野市役所入所。市民部保険年金課長、環境共生部緑と清流課長、市民部長、令和5年産業スポーツ部長、産業スポーツ部長兼ねて農業委員会事務局長。 問合せ:市長公室秘書係(代表電話) ID…1029242
-
くらし
市長のうごき 6月2日に令和7年第2回日野市議会定例会が開催されました。古賀市長が就任の挨拶と市政運営に関する所信を表明しました。 「市長のうごき」は、市HPをご覧ください ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。 問合せ:市長公室秘書係(代表電話) ID…1008201
-
イベント
「第2回ひの版のど自慢」観覧者募集! 昨年開催し、大盛況で幕を閉じたひの版のど自慢。今年は会場をひの煉瓦ホール(市民会館)大ホールに移し、多くの市民の皆さまに観覧いただけるよう準備しました。この機会にぜひお申し込みください。 日時:8月24日(日) 午後2時から 場所:ひの煉瓦ホール(市民会館) 対象:小学生以下は保護者の同意が必要 定員:申込制で規定数に達し次第終了 申込み: (1)市民優先受付 ・7月1日(火)・2日(水)に同ホー...
-
くらし
日野市への質問にチャットボットが答えます! 市HPと市公式LINEに、日野市への質問に自動で回答する人工知能(AI)を搭載した「チャットボット」を導入しています。手続きに関することなどを、24時間365日問い合わせることができます。 皆さまの利用により、AIが成長してより多くの質問に回答できるようになります! 求めている回答がない場合も、どのようなことを聞きたかったかご意見をお寄せください。今後のAIの成長のためにご協力をお願いします。 ■...
-
くらし
令和7年度日野市物価高騰対応重点支援給付金(不足額給付分) 国の総合経済対策に基づき、令和6年度に実施した「調整給付」において、給付額に不足が生じる方および一部の事業専従者などを対象に、8月下旬以降、順次給付を行います。 詳細は広報ひの8月号および市HPで順次お知らせします。 ※いずれも事務処理基準日は6月2日で、市からの発送書類は7月22日(火)発送予定 ※1 令和6年1月2日以降に転入された方で、給付要件を市が把握できなかった方は8月以降要申請 ※2 ...
-
くらし
消費生活センターから ■悪質通販サイトに注意しましょう! スマートフォンの普及に伴って年々利用者が増加しているネット通販。場所や時間を問わず、欲しい物がすぐに手に入る便利な手段ですが、さまざまなトラブルの相談が寄せられています。 ◇事例1 偽物が届いた! SNSで格安のブランドバッグの広告を見た。代引き配達で注文し、宅配業者に代金5万円を支払って荷物を受け取ったが、届いたバッグの縫製が雑で本体にブランドの刻印が無かった...
-
文化
みんなのふるさとこぼれ話(86) ■配給米の配達自転車 日野市郷土資料館の展示室に1台の自転車が展示されています。昭和20年代後半の丸石自転車(現…丸石サイクル)製で、後輪のカバーに「日野町食糧販(売所)」とペンキで書かれていた跡が残っています。 万願寺に住んでいた土方勝さん(昭和15(1940)年生まれ)は、昭和3(11956)年に日野宿にあった米屋に勤め始めました。この自転車は、米の配達に使うため店が買ってくれたもので、土方さ...