- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日野市
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年8月号
■市議会が9月1日(月)から開催
(ID…1000870)
令和7年第3回市議会定例会は下記の通り開催されます。
今回から請願締め切り日が告示日(8月25日(月))の正午までに変更となります。締め切り後の提出分は次回の定例会以降の上程となりますので、ご注意ください。
◇本会議
9月1日(月):会期の決定、議案上程、請願上程など
9月29日(月):審査報告、議案上程、採決
10月1日(水)~3日(金)・6日(月)・7日(火):一般質問
◇常任委員会
9月3日(水):企画総務委員会
9月4日(木):民生文教委員会
9月5日(金):環境まちづくり委員会
◇特別委員会
9月2日(火)・25日(木):川辺堀之内土地区画整理事業における課題解決を目指す調査特別委員会
9月9日(火)~12日(金)、16日(火)~19日(金)・22日(月):決算特別委員会
問合せ:議会事務局
【電話】042-514-8007
■湧水等保全審議会
(ID…1026696)
内容:多摩平2丁目開発事業
その他:日程など詳細は決まり次第市HPに掲載
問合せ:緑と清流課
【電話】042-514-8309
■第6回日野本町地区公共施設再編基本構想・基本計画策定検討委員会の傍聴受け付け
(ID…1028522)
日時:8月14日(木)午後3時~5時
場所:市役所5階505会議室
内容:日野本町地区における公共施設の再編の在り方など
定員:傍聴…申込制で先着10人
申込み:8月1日(金)~13日(水)正午に電話、ファクス(【FAX】042-581-2516)、Eメール(【メール】[email protected])または窓口
※電話、窓口の場合は土曜・日曜日、祝日を除く
問合せ:企画部公共施設総合管理担当
【電話】042-514-8083
■日野市都市計画生産緑地地区の変更原案の説明会開催および縦覧
(ID…1017578)
◇縦覧・意見書受け付け
日時:縦覧…8月5日(火)~18日(月)午前8時30分~午後5時
※土曜・日曜日、祝日を除く
場所:縦覧…市役所3階都市計画課
申込み:意見書提出…8月5日〜25日(月)(消印有効)に〒191-8686市役所3階都市計画課に郵送、持参、ファクス(【FAX】042-581-2516)またはEメール(【メール】[email protected])で
※持参の場合は、土曜・日曜日、祝日を除く
◇説明会
日時:8月14日(木)午後7時~8時
場所:市役所1階101会議室
定員:申込制で先着10人
申込み:8月4日(月)~12日(火)に電話、ファクス(【FAX】042-581-2516)またはEメール(【メール】[email protected])
いずれも問合せ:都市計画課
【電話】042-514-8354
■事業者向け~電子契約サービスの導入
(ID…1029169)
日野市において、電子契約サービスを導入しました。
電子契約は紙の契約書と比べ(1)コスト削減(2)業務効率化(3)コンプライアンス強化などの効果があります。対象となる案件は、総務課から通知される入札案件の一部ですが、順次対象範囲を拡大していく予定です。
電子契約を希望しない場合は、従来通り紙の契約書でも対応可能です。詳細は、市HPをご確認ください。
問合せ:総務課
【電話】042-514-8132
■令和8年度文化団体補助金
(ID…1014683)
市内で文化活動をしている団体が行う事業の経費の一部を補助します。令和8年度に補助金を申請する団体は、期間内に事業計画書を提出してください。詳細は文化スポーツ課へお問い合わせください。
対象:対象団体…市内で広く文化活動を行っているなど要綱の基準を満たす団体、対象事業…文化団体として一般市民の参加および加入を助長する諸事業を展開するものであること
申込み:8月1日(金)~29日(金)午前9時~正午、午後1時~5時に窓口で
※土曜・日曜日、祝日を除く
問合せ:文化スポーツ課
【電話】042-514-8462
■国民健康保険・後期高齢者医療被保険者の人間ドックなどの受診料の一部を助成
・国保(ID…1026726)
・後期(ID…1002821)
対象:満30歳以上で申請日に保険税(料)に滞納がない被保険者
費用:消費税を除く受診料の2分の1
※年度内1回。上限2万円
申込み:次のいずれかの方法
(1)下表の市内契約検査機関で予約し、受診日の前日までに予約票と被保険者証・資格確認書などを市役所1階保険年金課に持参。助成額を差し引いた額を受診日に検査機関に支払い
(2)(1)以外の方は受診料を全額支払った後、受診の翌日から2年以内に、被保険者証・資格確認書など、印鑑、領収書、振込先が分かるものを市役所1階保険年金課または七生支所へ持参。助成金は後日振り込み
◇検査機関名・電話番号
・回心堂第二病院【電話】042-584-0099
・桜医院【電話】042-514-8790
・にしくぼクリニック【電話】042-589-3532
・日野駅前病院【電話】042-582-0061
・市立病院【電話】042-581-2677
・百草の森ふれあいクリニック【電話】042-599-7068
・森久保クリニック【電話】042-594-6610
・原脳神経外科クリニック【電話】042-514-8550
問合せ:保険年金課
国保【電話】042-514-8276
後期【電話】042-514-8293
■葬祭費支給制度
・国保(ID…1026724)
・後期(ID…1002822)
対象:日野市の国民健康保険・後期高齢者医療被保険者が亡くなった際に、その葬祭を行った方
費用:助成額…5万円
その他:詳細は問い合わせを
申込み:葬祭を行った日の翌日から2年以内に印鑑、申請者が葬祭を行ったことが分かる書類(領収書、会葬礼状など)、振込先が分かるもの、亡くなった方の被保険者証・資格確認書など、申請者の本人確認書類を市役所1階保険年金課または七生支所へ持参
問合せ:保険年金課
国保【電話】042-514-8276
後期【電話】042-514-8293
■Jアラートの全国一斉情報伝達訓練
(ID…1002479)
Jアラートは、有事の際に国が発令する警報を防災行政無線で住民に通達するものです。訓練のため、テスト放送を行います。
日時:8月20日(水)午前11時ごろ
問合せ:防災安全課
【電話】042-514-8962