- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日野市
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年10月号
日本人女性の9人に1人がなるという乳がん。乳房の中で母乳を作る部分である乳腺にできるがんで、日本人女性が最も多くかかるがんです。
働き世代に多く、40~50歳代では女性のがん死亡原因の第1位になっています。しかし、早期発見・早期治療により90%以上の方の治癒※が見込めます。
※国立がん研究センターがん登録・部位別がん5年相対生存率。ここでいう治癒は診断から5年の生存率
乳がん年齢階級別罹患率(人口10万人当たり)

出典:国立がん研究センター がん情報サービス「がん登録統計」(2020年)より作成
■ピンクリボン運動
ピンク色のリボンをシンボルに、乳がんの正しい知識の普及啓発、検診の早期受診を勧奨する目的に行われる世界規模の啓発キャンペーンです。
■ブレスト・アウェアネス(自分の乳房を意識する生活習慣)が大事
検診対象年齢になる前からブレスト・アウェアネスを心掛けることで、乳がんの早期発見・早期治療につなげましょう。
▽「ブレスト・アウェアネス」の4つのポイント
(1)自分の乳房の状態を知る
お風呂に入る前、着替えの時など、普段の生活の中で見たり触ったりする習慣をつけましょう。
(2)乳房の変化に気を付ける
「いつもと変わりがないか」という気持ちで取り組みましょう。注意すべき変化は、しこり、ひきつれ・くぼみ、乳頭からの分泌物、ただれ、痛みなどです。
(3)変化に気付いたらすぐに医師に相談
しこりやひきつれなどの変化に気付いた時は、次の検診を待たずにすぐに乳腺外来のある医療機関を受診しましょう。
(4)40歳になったら2年に1回、乳がん検診を!
自覚症状がなくても、40歳から2年に1回、定期的に検診を受診しましょう。
■三沢中学校・滝合小学校で受けられる乳がん検診
日時:
(1)11月15日(土)
(2)11月29日(土)
場所:
(1)三沢中学校
(2)滝合小学校
内容:問診・視触診・マンモグラフィ検査(乳房X線撮影)
対象:40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)の日野市に住民登録のある方のうち、以下のいずれかに該当する方
・令和7年4月2日から令和8年4月1日までに、偶数年齢になる方
・前年度未受診の方
※妊娠およびその可能性のある方、授乳中の方、豊胸手術をされている方、検診当日に医師が受診できないと判断した方などは受診不可
定員:各日先着50人
費用:1,500円
その他・注意事項:その他配慮が必要な方は問い合わせを
申し込み:10月15日(水)までに右記QRコードで(本紙のQRコード参照)
各日先着50人限定!検査スタッフは女性
申し込み期限10月15日まで
申し込みはこちら(本紙のQRコード参照)
乳がん検診・子宮頸がん検診は、市内指定医療機関でも受診ができます
詳細は市HPをご確認ください
問い合わせ:健康課
【電話】042-581-4111
【ID】1027635
