広報ひの 2025年10月号
発行号の内容
-
子育て
みらいくシンボル絵画を制作 子ども包括支援センターみらいくでは、日野市出身の画家・蟹江杏さんと日野の子どもたちで描く「みらいくシンボル絵画」を制作しています。この大きなシンボル絵画は全3部作を予定しており、その最終作がいよいよこの11月に描かれます。 「自分の描いた絵が大きな絵画の一部になる」という子どもたちの体験を通じて、力強く仕上がった大きなシンボル絵画は、すべての子どもの健やかな成長を切れ目なく支援するという「みらいく...
-
健康
10月は乳がん月間です 日本人女性の9人に1人がなるという乳がん。乳房の中で母乳を作る部分である乳腺にできるがんで、日本人女性が最も多くかかるがんです。 働き世代に多く、40~50歳代では女性のがん死亡原因の第1位になっています。しかし、早期発見・早期治療により90%以上の方の治癒※が見込めます。 ※国立がん研究センターがん登録・部位別がん5年相対生存率。ここでいう治癒は診断から5年の生存率 乳がん年齢階級別罹患率(人口...
-
しごと
公益社団法人 日野市シルバー人材センター にじいろプラスHINO ■にじいろプラスHINOとは 「にじいろプラスHINO」は、日野市シルバー人材センターの新しい愛称です。さまざまな経験や個性を持つ方々が、その力を地域で生き生きと発揮できるよう、働きたい人と地域をつなぎ、人生にもう一つの彩りをプラスする架け橋のような存在として、市民の皆さまに親しんでもらえるように名づけられました。 ■60歳からのネクストステージ作りをサポート!ちょうどいい働き方で笑顔の毎日を! ...
-
くらし
特殊詐欺被害緊急警戒発令! ~市役所職員や警察官を名乗ったサギが急増 現在、日野市内では特殊詐欺の被害が急増しています。令和7年8月末現在で、すでに昨年の年間被害額をはるかに上回るペースで推移しています。 令和7年日野市被害総額(8月末まで) 2億3,783万円 令和6年日野市内被害総額(年間)1億3,599万円 市内の特殊詐欺被害認知件数(令和7年) 令和7年市内特殊詐欺被害件数 68件(8月末現在) 市内の特殊詐欺被害発生状況(年別) ■日野市で被害が多い詐欺の...
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種のお知らせ 予防接種を受けることで、感染予防や発症後の重症化予防の効果があるとされています。 この予防接種は、接種を受ける法律上の義務はありません。接種に当たっては、感染予防の効果とリスクの正しい情報を確認し、接種の判断をしてください。 ※それぞれのワクチンを期間中に1回接種可能 ※予約が必要な場合があります。事前に医療機関へお問い合わせください ※対象者以外の方は任意接種(全額自費)での接種になります。また...
-
イベント
第26回ひのアートフェスティバル 10月25日(土)・26日(日) 午前10時~午後8時 ※26日は午後7時まで 会場:仲田の森蚕糸(さんし)公園 「ひのアートフェスティバル」は誰もが気軽に参加できるイベントです。 秋が深まる仲田の森蚕糸公園でゆったりとした時間を過ごしませんか? ステージタイムテーブルなど詳細はこちら!(本紙のQRコード参照) (1)野外ステージ (2)森の中の小さなステージ (3)キッチンカー (4)手づくりワ...
-
くらし
PayPay使って日野でお買い物!最大20%戻ってくるキャンペーン ■対象店舗でPayPayでお支払いするとPayPayポイント最大20%戻ってくる キャンペーン期間:10月1日~10月31日 市内の大手チェーン店などを除いたPayPay加盟店のうちキャンペーン対象の店舗において支払いをした場合に、決済金額の最大20%のPayPayポイントが消費者に後日付与されるキャンペーン。 付与上限:1決済あたり付与上限5,000ポイント(期間中付与上限10,000ポイント)...
-
子育て
令和8年4月認可保育施設・私立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)入園に向けたご案内 ■認可保育施設 ▽利用申し込み 対象:乳幼児の保育の必要がある保護者 その他・注意事項:市内認可保育施設、必要書類は「保育施設利用のしおり」または市HP参照。現在待機中の方も改めて利用申し込みが必要 申し込み:10月1日(水)~31日(金)午後4時30分に市HPで ▽「保育施設利用のしおり」配布 場所:市役所1階市民相談係、子ども包括支援センターみらいく1階保育課、七生支所、豊田駅連絡所、生活・保...
-
子育て
子育て支援者養成講座 子育てをめぐる現状や子育て支援への関わり方などを学びます。 日時・内容・講師:下表の通り 場所:万願寺交流センターなど 対象:市内在住者 ※全講座受講できる方優先 定員:申込制で先着15人 申し込み:10月9日(木)(必着)までに〒191-0024万願寺4-20-12 日野子育てパートナーの会へ郵送、ファクスまたは持参。受講希望講座、氏名、郵便番号、住所、年齢、電話番号を記入 ※(5)(6)以外は...
-
子育て
令和7年度第2回日野市ファミサポさん講習会 地域で子育て世帯や高齢者をサポートする活動を行うための講習会です。講習会で10ポイント以上受講すると保育援助活動を始めることができます。 日時・内容:下表の通り 場所:多摩平の森ふれあい館 対象:20歳以上の市内在住者でファミサポの提供会員として援助活動を行いたい方 定員:申込制で先着20人 費用:普通救命講習のみ1,700円 申し込み:10月31日(金)までに電話 問い合わせ:ファミリー・サポー...
-
イベント
まちづくり市民フェア2025 まちづくり市民フェアは、市内で活動する団体・個人が一堂に集まり、皆さまに自分たちの活動を、知って、見て、体験してもらうイベントです。 子どもから大人まで楽しめる多種多様なブースを用意しています。 日野での暮らしが楽しくなる素敵なライフワークに出会えるかも…? 日時:10月19日(日)午前10時~午後3時 場所:市民の森ふれあいホール、仲田の森蚕糸(さんし)公園 内容:ステージ発表、活動展示、体験型...
-
スポーツ
第35回日野市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル 小さなお子さまからお年寄りまで、元気に体を動かして楽しもう! スケートボード体験会、日野市にゆかりのあるプロスポーツチームの読売ジャイアンツ・東京ヴェルディ・日野レッドドルフィンズによる体験教室、日野市発祥のニュースポーツ「ハンドロウル」の体験会など、多種多様なスポーツ・レクリエーションを実施します。 また、eスポーツ体験やこの秋開催されるデフリンピックのPRブースなど楽しいイベントが盛りだくさん...
-
子育て
日野市産業まつりでひのおしごと体験「ヒッザニア」開催 産業まつり会場内で、小学生を対象とした職場体験イベントを実施します。 お花屋さん、リラクゼーションのお仕事、犬の保育園、介護のお仕事、ケーキ屋さんのお仕事が体験できます。 日時:11月8日(土)・9日(日) 対象:小学生 その他・注意事項:詳細は日野市商工会HP参照 申し込み:10月6日(月)午前9時から日野市商工会HP内で 問い合わせ:日野市商工会 【電話】042-581-3666 【ID】10...
-
健康
IBASYO・META場 META場は、ひきこもり状態にあったり生きづらさを抱え、居場所を必要とする人のためのメタバース(インターネット上の仮想空間)です。 家庭(ファーストプレイス)や、職場・学校(セカンドプレイス)などの責任から解放された第三の居場所、サードプレイス。それぞれが自分らしくリラックスして居られる場所。遊び心と、会話があるMETA場でヒトに出会うという冒険をしてみませんか。 日時:10月8日(水)午後2時~...
-
講座
まちゼミ 得する街のゼミナール「日野まちゼミ」開催案内 お店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識やプロのコツ、お役立ち情報などを無料で教えてくれる街のゼミナールです。 日時:10月15日(水)~11月30日(日) 費用:原則無料 ※材料費などがかかる場合あり その他・注意事項:詳細は日野市商工会HPまたはパンフレット(日野市商工会、市役所1階市民相談係・3階産業振興課、多摩信用金庫、さわやか信用金庫、セミナー開催店などで配布)参照 申し込み:セ...
-
くらし
にじいろ通信 性の多様性について、広く皆さまに知っていただくためのコラムです。第9回は、「日野市にじいろ相談」について紹介します。 ■日野市にじいろ相談 令和6年度に実施した、「日野市男女平等についての市民意識アンケート調査」では、自分の性別や性自認、性的指向について悩んだ際に「相談することに抵抗があった」、「どうしたらよいか分からなかった」、「誰に相談したらよいか分からなかった」という回答が見られました。 市...
-
くらし
住民情報システムの標準化 「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づき、10月14日(火)から、地方公共団体の住民サービスを担う基幹業務システムを、国が定める標準仕様に準拠したシステム(標準準拠システム)へ移行します。 同システムに移行することにより、これまで地方公共団体ごとに独自に定めていた通知や様式などのレイアウトが、標準仕様で規定されるレイアウトに統一されます。 問い合わせ:情報政策課 【電話】042-5...
-
くらし
コンビニ証明書交付サービス停止・土曜窓口閉庁 システムメンテナンスに伴い、下記の通りサービスを停止します。 ■コンビニでの証明書交付サービス停止 日時:10月13日(祝)午後11時~28日(火)午前6時30分、10月31日(金)午後5時~11月4日(火)午前6時30分 対象:すべての証明書 ■土曜窓口閉庁 日時:10月11日(土) 内容:休止窓口…市民窓口課、保険年金課、納税課、市民相談係、七生支所、豊田駅連絡所 期間中は窓口(市役所1階市民...
-
文化
小島善太郎記念館関連情報 ■令和7年度秋「小島善太郎展」with都立日野高等学校美術部作品展 日本の洋画界に新風を巻き起こした小島善太郎は、晩年を日野市百草のアトリエで過ごしました。アトリエは現在記念館となっており、晩年の絵画を中心に、使用した絵具や滞欧時代の小物などが残されています。普段は記念館で展示している作品やゆかりの品をイオンモールで展示します。 日時:10月15日(水)~19日(日)午前11時~午後6時 場所:イ...
-
くらし
10月22日(水)~31日(金)駅前放置自転車クリーンキャンペーン ■自転車の 代わりに置こう 思いやり 放置自転車は、歩行者や緊急車両などの通行の妨げとなるほか、交通事故の原因にもなります。 自転車は駐輪場などの決められた場所に置きましょう。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ■放置自転車の撤去 市は放置自転車を撲滅するため、市条例に基づき、自転車等放置禁止区域に放置された自転車を自転車等保管場所に撤去します。 撤去された自転車などの引き取りの際には、撤去手...
