くらし 行政インフォメーション

[税・年金]
■納入には便利な口座振替を 納期内納入ご協力のお願い納期限…3月25日(火)
保育料((1))・学童育成料((2))…3月分

問合せ:
(1)保育幼児教育推進課保育・幼稚園係【電話】576-2427
(2)児童青少年課児童・青少年係

■市役所課税課・収納課の土曜窓口は3月22日(土)で終了します
利用者数の減少や代替手段の拡充に伴い、3月22日(土)を最後に課税課および収納課の土曜窓口を終了します。平日の日中に市役所などでの手続きが困難な場合は、次の代替手段をご利用ください。

◇[1]税証明書の取得方法
・コンビニエンスストア…設置されているマルチコピー機でマイナンバーカードを読み取ることにより、自身の最新年度の課税(非課税)証明書を取得できます。
※納税証明書は交付できません。
※利用の際は、4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号が必要です。
※国立市から転出している方や15歳未満の方など、一部の方は利用できません。
・国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ…午前8時30分〜午後7時に税証明書(法人市民税の納税証明書等を除く)を取得できます。
・テレホンサービス…電話で事前に申し込むと、平日夜間や土・日曜日などに市内の取次場所で税証明書を受け取ることができます。
申込み:下表のとおり

※受取可能時間や定休日は取次場所によって異なります。詳細は、市HPをご覧ください。
※同居している場合でも、住民票上、世帯を別にしている家族の方の税証明書は交付できません。
・郵送…必要書類を問合せ[1]に郵送すると、税証明書を郵送で受けることができます。必要書類などの詳細は、市HPをご覧ください。
※普通郵便の場合、必要書類の発送から税証明書の到着まで1週間程度かかります。

◇[2]市税等の納付方法
各納付方法の詳細は、市HPをご覧ください。
・コンビニエンスストア…納期限後30日以内、納付書1枚あたり30万円以下の納付が可能です。
・eL(エル)-QR(地方税お支払サイト)…クレジットカード(別途利用料がかかります)、ネットバンキング、各種スマートフォン決済アプリでお支払いが可能です。
・スマートフォン決済アプリ…各種決済アプリにより、スマートフォンでのお支払いが可能です。
・口座振替…市役所収納課または金融機関に申し込むことで、各期別の納期限に指定口座から自動的に引き落としを行います。
・その他…郵便局ATM、金融機関口座からの送金、現金書留などの方法でお支払いが可能です。手数料や送料は利用者の負担です。

問合せ:
[1]について…課税課諸税担当
[2]について…収納課管理係【電話】576-2114

■市・都民税の申告はお済みですか
市・都民税の申告に基づく課税内容は、国民健康保険税・介護保険・後期高齢者医療の保険料の算定基準となります。また、就学援助、子ども医療費助成制度などの、各種手当を受けている方は、同居の被扶養者の方を除き、収入の有無にかかわらず申告が必要です。また、公営住宅にお住まいの方やシルバーパスを申請する方などは、市民税・都民税・森林環境税の課税・非課税証明書が必要となる場合があります。これらの証明書は、申告していないと交付できません。申告が遅れると、必要な時までに交付できない場合があります。
申告の受付期間は過ぎていますが、未申告の方は必要書類をお持ちのうえ、お早めに問合せまで申告してください。なお、所得税の確定申告をした方は、市・都民税の申告は必要ありません。

◇3月18日以降に確定申告を提出した場合について
市民税・都民税・森林環境税の賦課計算が遅れ、市民税・都民税・森林環境税の当初の納税通知に反映できない場合があります。その場合、7月以降の通知で反映します。

問合せ:課税課市民税係
【電話】576-2113

■令和7年度の国立市生産緑地地区指定の申請を受け付けます
期日:4月14日(月)〜25日(金)平日午前8時30分〜午後5時
※土地の筆の一部について指定を希望する場合は、事前に分筆登記する必要があります。

場所・問合せ:都市計画課都市計画係

■[募集]矢川上土地区画整理事業の都市計画廃止、用途地域等および地区計画の都市計画に関するパブリックコメント(意見)
閲覧場所:市役所(1階情報公開コーナー、3階問合せの窓口)、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ、公民館、中央図書館、市HP
提出方法:3月21日(金)〜4月10日(木)に、意見の内容をまとめ(様式自由)、(1)住所(2)氏名を明記のうえ、問合せまで郵送、ファクス、メールまたは窓口まで
※いただいた意見は、個人が特定できない形で公表する場合があります。意見に対して個別の回答はしませんので、ご了承ください。
※意見のうち、個人または法人その他の団体の権利や利益を害するおそれがある情報等が含まれる場合は、その全部または一部を公表しません。

問合せ:南部地域まちづくり課計画整備係
【E-mail】[email protected]

■市長表敬訪問
「第5回リアビス高校生起業グランプリ」でグランプリを獲得した都立国立(くにたち)高校「カマエ」の皆さんと、商品開発のきっかけとなったくにたち桜守(さくらもり)の大谷氏が、表敬訪問しました。

問合せ:市長室広報・広聴係