健康 健康・福祉

◆予防接種法のB類疾病に位置付けられています
帯状疱疹の予防接種
次の定期接種対象者のうち、今年4月上旬以降に転入してきた方や接種券を紛失した方で、接種を希望する場合は、問合せまでお問い合わせください。詳細は、市報4月5日号または市HPでご確認ください。
対象:市内在住で帯状疱疹予防接種を受けたことがない、4月2日〜令和8年4月1日(水)に65・70・75・80・85・90・95・100歳以上になる方
※帯状疱疹予防接種を受けたことがない、接種日時点で50歳(誕生日の前日含む)〜64歳の方も、今年度に限り任意の予防接種助成対象です。問合せまでお問い合わせください。

問合せ:保健センター
【電話】572-6111

【講座・講習】

◆居住支援セミナー 「住宅確保要配慮者の変化する賃貸ニーズと居住支援について」
日時:10月28日(火)午前10時~11時45分(開場…9時30分)
場所・定員:
・市役所3階 第1・2会議室・30名
・Web(ウェブ)…100名
講師:種田聖(たねださとし)氏(ホームネット(株))ほか
対象:不動産事業者・賃貸住宅の家主等
申込み:10月16日(木)までに、市HPより

問合せ:福祉総務課地域福祉推進係

◆からだに筋力をつけて備えませんか 健康づくり推進員養成1日講座
講座の受講後、希望者は国立市健康づくり推進員として登録・活動することができます(受講のみ可)。
内容:筋力トレーニングの必要性、筋力体操実技、大切な人への伝え方
日時:11月17日(月)午後1時30分〜3時30分(受付…1時〜)
場所:FSXホール(市民芸術小ホール)地下スタジオ
講師:(株)つくばウェルネスリサーチ(管理栄養士ほか)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:70名(申込先着順)
申込み:10月8日(水)〜11月10日(月)に申込フォームより

問合せ:保健センター
【電話】572-6111

◆[募集]くにたち福祉サポーター 養成講座受講生
お互いさまの見守り活動やサロン参加等、誰もが安心して暮らせる地域づくりを一緒に始めませんか。
内容:
・くにたち福祉サポーターの役割
・高齢者・しょうがい者・児童について
・対人援助入門
・市内の居場所・サロンの紹介
日時:11月4日・18日・25日いずれも火曜日の午後1時30分〜5時
場所:NHK学園2階 No(ナンバー)1教室
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込先着順、3日間で修了する講座のため全日出席できる方)
費用:無料
持ち物:筆記用具

申込み・問合せ:10月6日(月)から、社会福祉協議会地域福祉係【電話】580-0294(平日午前9時〜午後5時)【E-mail】[email protected]まで電話またはメール
※市が委託する事業です。