- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年10月5日号(第1400号)
◆会員の能力と経験に応じた就業ができます シルバー人材センター入会説明会
日時:10月17日(金)午前10時〜
場所:福祉会館3階 小会議室
◇出張入会説明会
日時:10月29日(水)午後6時30分〜
場所:国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
◇共通事項
対象:市内在住で、健康で働く意欲と社会貢献意欲のある60歳以上の方
持ち物:年会費(2,000円)、印鑑(認印)、ゆうちょ銀行の口座番号がわかるもの、身分証明書
※入会説明会に不参加の方も、問合せのHPから入会の手続きができます。
問合せ:(公社)国立市シルバー人材センター
【電話】577-0919
◆介護職員初任者研修(通学)受講生募集(就労支援・お祝い金制度あり)
11月開講の受講生を募集しています。資格を取って、介護のプロをめざしませんか。
期間:
・講習…11月3日(月)〜12月24日(水)の月・水・金曜日のうち、20日間のコース(おおむね午前9時〜午後6時)
・修了式…12月24日(水)
場所:ケア・センターやわらぎ研修センター(立川市錦町2-6-23小川ビル2階)
定員:18名(選考あり)
費用:7,124円(テキスト代のみ)
※本研修を受講し、介護施設等に就職することで、受講料を助成します。条件等の詳細は、問合せ(2)までお問い合わせください。
申込み:10月24日(金)正午までに、申込用紙(各事業所、問合せ(1)のHPから入手可)に必要事項を記入のうえ、身分証明書等の写しを添えて、最寄りの事業所まで持参
問合せ:
(1)NPO法人ケア・センターやわらぎ【電話】523-3552
(2)福祉総務課地域福祉推進係
◆ビンゴ大会もあります! 富士見台フェスティバル開催
ぜひ、陽気でノリの良いダイナミックな踊り(サンバ)を見に来てください。
日時:10月18日(土)午後1時〜4時40分
場所:たまご広場(富士見台1丁目)
問合せ:(株)ユアーズ
【電話】575-4711
※市が補助金を交付する事業です。
◆令和7年度紅葉の谷戸沢(やとざわ)処分場自然観察会 参加者募集
埋め立てが終了した谷戸沢処分場で、再生した里山的自然環境を体感できる処分場見学会を開催します。
見学施設:クリーンセンター多摩川・二ツ塚(ふたつづか)処分場・谷戸沢処分場(大型バスで移動)
日時:11月27日(木)午前8時20分〜午後5時10分(予定)
集合・解散場所:JR南武線西府駅北口付近
※詳しい集合場所・時間は当選者にお知らせします。
対象:多摩地域に在住・在勤・在学の方
定員:40名(申込多数時抽選。結果は、別途通知)
費用:500円(昼食代、当日集金)
申込み:問合せのHPをご覧ください。
※当日は取材により写真の撮影やインタビューに協力いただくことがあります。内容は問合せのHP等で公開する場合があります。
問合せ:東京たま広域資源循環組合「谷戸沢処分場自然観察会」係
【電話】042-597-6152
◆ひきこもり〜理解からはじまる支え合い〜
「ひきこもり」は誰にでも起こりうる身近な現象です。ひきこもりの現状や課題について理解を深めます。
日時:10月18日(土)午後1時30分〜3時45分(開場…1時)
場所:福祉会館4階 大ホール
講師:長谷川俊雄氏
定員:70名(申込先着順)
費用:無料
後援:国立市
申込み・問合せ:10月15日(水)までに、社会福祉協議会【電話】580-0294【E-mail】[email protected]まで電話またはメール
◆各支援団体の発表やブース展示あり ひきこもりに関する合同説明相談会
関心がある団体に、直接相談することができます。
日時:10月13日(月)午後1時〜4時
場所:武蔵野スイングホール レインボーサロン(武蔵野市境2-14-1)
対象:ひきこもりでお悩みの本人または家族
申込み:不要
問合せ:東京都ひきこもりサポートネット
【電話】0120-529-528
