- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県
- 広報紙名 : 県のたより 令和7年8月号
■ロボット導入支援補助金
県は、さがみロボット産業特区で商品化されたリハビリロボットや配膳・清掃ロボット等さまざまな種類のロボットを、個人や事業者等が導入する際の補助を行っています。また、ロボット実装促進センターでは、ロボット導入に関する事業者からの相談も受け付けています。
補助上限額:100万円
※対象ロボット等条件あり、申請方法等詳しくはHPか問合せ
問合せ:
県産業振興課【電話】045-210-5652(補助金)
同センター【電話】050-8892-3575(相談)
■自衛官の募集
種目:航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生
※応募資格等はHPか問合せ
問合せ:
自衛隊神奈川地方協力本部【電話】045-662-9429か
県危機管理防災課【電話】045-210-5945
■行政書士試験
試験日:11月9日(日)
手数料:1万400円
受付期限:8月25日17時受信(郵送は8月18日まで)
願書:各地域県政情報コーナー、県政策法務課、(一財)行政書士試験研究センター等で配布中、HPにも掲載
問合せ:同センター
【電話】03-3263-7700
■県会計年度任用職員募集(医療的ケア看護師)
募集人数:3人
勤務地:県立特別支援学校
受験資格:看護師免許取得者で、3年以上の実務経験を有する方
※外国籍の方も可、申込方法等詳しくはHPか問合せ
問合せ:県特別支援教育課
【電話】045-210-8276
■公共職業訓練「即戦力」11月生
訓練期間:11月4日~令和8年1月30日
訓練科:介護技術、医療事務、パソコンスキル等
対象:求職中の方各10~30人
受付期間:8月27日~9月9日
申込書:各ハローワークで配布中、HPにも掲載
問合せ:県立東部総合職業技術校二俣川支所
【電話】045-363-1992
■県の計画等の案にご意見を
県は、「重要な計画等」や「規則等」の策定・制定・改定等をする際に、「かながわ県民意見反映手続(パブリック・コメント)」を実施しています。各計画等の案は、県政情報センター、各地域県政情報コーナー等で閲覧できるほか、HPにも掲載しています。
意見の提出方法:HPか郵送、ファクスで計画等の名称を明記し、各提出先へ
※手話を撮影・録画したDVDの郵送も可
▼ご意見を募集する主な計画等の案
○県過疎地域持続的発展方針(素案)
応募期限:8月下旬
提出先:県地域政策課
【FAX】045-210-8837
問合せ:同課
【電話】045-210-3275
○かながわ水源環境保全・再生基本計画(素案)
応募期限:8月25日
提出先:県水源環境保全課
【FAX】045-210-8855
問合せ:同課
【電話】045-210-4352
■県立衛生看護専門学校 学生募集
試験区分・募集人数:総合型選抜(看護学科)36人
1次試験日:10月4日(土)
受付期間:9月5~24日
入学案内:封筒の表に試験区分・希望学科を記入し、180円分の切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封の上、同校〒231-0836横浜市中区根岸町2-85-2へ請求
※詳しくはHPか問合せ
問合せ:同校
【電話】045-625-6767