イベント 今月のおしらせ Information~催し(2)

■間質性肺炎・肺線維症に関する勉強会
日程:11月1日(土)13~16時
場所:はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区)
内容:専門医による治療等に関する講演および医療従事者による日常生活に役立つ情報の提供
定員:400人
申込み:HPか往復はがきに郵便番号・住所・氏名・電話番号、メールアドレス、参加人数、酸素吸入・車いす利用の有無を明記し、10月15日(必着)までに県立循環器呼吸器病センター総務課〒236-0051横浜市金沢区富岡東6-16-1へ

問合せ:同センター
【電話】045-701-9581

■黒岩知事と県民との“対話の広場”
○横浜会場
日程:11月6日(木)18時30分~20時
場所:県庁本庁舎
テーマ:箱根駅伝から学ぶ!成長するための秘訣
定員:150人
申込み:電話かHPで10月30日までに県情報公開広聴課【電話】045-210-3672へ

○川崎会場
日程:11月19日(水)18時~19時30分
場所:ソリッドスクエアホール(川崎市幸区)
テーマ:“まるっと”神奈川観光~東海道でつなぐ食探訪
定員:150人
申込み:電話かHPで11月12日までに川崎県民センター【電話】044-549-7000へ

■森林ウオーク
日程:11月23日(日・祝)9時に小田急線・秦野駅南口集合~15時
場所:蓑毛・春嶽湧水コース(秦野市)
内容:森林浴や自然観察、森林セラピー(R)ガイドの解説を楽しみながら散策する
定員:30人
費用:1000円
申込み:HPか往復はがきに全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と催し名を明記し、10月6~17日に県森林協会〒243-0018厚木市中町2-13-14-604【電話】046-240-0500へ

問合せ:
同協会か
県森林再生課【電話】045-210-4342

■かながわ畜産の日フードフェス
日程:11月2日(日)10~15時
場所:湘南台公園(藤沢市)
内容:県産畜産物(焼肉・乳製品等)の販売、子ども向け畜産クイズ、畜産に関するパネル展示等

問合せ:県畜産課
【電話】045-210-4508

■県障害者技能競技大会
日程:
(1)11月8日
(2)11月15日
10~12時(併催イベントは12時~14時30分)
場所:
(1)関東職業能力開発促進センター(横浜市旭区)
(2)神奈川障害者職業能力開発校
種目:ビルクリーニング、表計算等全13種目
※申込不要、詳しくはHPか問合せ

問合せ:(独行)高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川支部
【電話】045-360-6010【FAX】045-360-6011

■ウインドサーフィンワールドカップ
○ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会
日程:11月13~17日
場所:津久井浜海岸(横須賀市)
※観覧は申込不要、詳しくはHPか問合せ

問合せ:横須賀三浦地域県政総合センター企画調整課
【電話】046-823-0433

■青少年のためのロボフェスタ
日程:11月16日(日)10時~15時30分
場所:県立青少年センター
内容:県内の大学や高校、企業などによるロボットや科学技術等の体験・展示ブースの出展
※申込不要、詳しくはHPか問合せ

問合せ:同センター科学支援課
【電話】046-222-6370

■県発達障害支援センター公開講座
○発達障害の理解と支援
日程:11月24日(月・休)13時30分~16時
場所:県総合医療会館(横浜市中区)
講師:国立障害者リハビリテーションセンター研究所発達障害研究室長・和田真氏
定員:200人
申込み:電話かHPで10月10日~11月14日に県立中井やまゆり園地域支援課【電話】0465-81-0288内線615へ

■箱根ジオパークフォトコンテスト作品展
令和6年度入賞作品等を県施設などで展示しています。箱根ジオパークの魅力を表現した作品をぜひご覧ください。
開催期間:令和8年3月29日まで
※会場等詳しくはHPか問合せ

問合せ:県西地域県政総合センター商工観光課
【電話】0465-32-8908

■山・川・海の連続性を考える県民会議
日程:11月8日(土)13時にJR大磯駅集合~17時(貸し切りバス利用)
内容:砂浜の回復に向けて国が事業を行っている西湘海岸の現場見学、意見交換
定員:40人
申込み:HPかはがき(1枚で2人まで)に全員の郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、10月24日(必着)までに県河港課へ

問合せ:同課
【電話】045-210-6514