くらし 今月のおしらせ Information~お知らせ

■個人住民税(第3期分)の納期限
個人住民税(市町村民税と県民税)および森林環境税の令和7年度第3期分の納期限は10月31日(綾瀬市は12月1日)です。納期限までに納めましょう。

問合せ:お住まいの市区町村の税務担当課

■県・市町村共同 不動産公売
入札期間:10月30日~11月6日
開札:11月10日(月)10時30分
物件:マンション、土地、建物等
※物件情報等詳しくはHPか、物件を所管する市町村または県税事務所へ

問合せ:県税務指導課
【電話】045-210-2332

■最低賃金の改定
10月4日から県最低賃金が時間額1225円に改定されます。県内で働く常用・臨時・パート・アルバイト等すべての労働者に適用され、使用者はこの金額以上の賃金を支払わなければなりません。なお、国では中小企業等に対して業務改善助成金等の各種支援や無料相談を実施しています。

問合せ:
・最低賃金については神奈川労働局賃金室【電話】045-211-7354か県雇用労政課【電話】045-210-5739
・各種支援等については神奈川働き方改革推進支援センター【フリーダイヤル】0120-910090

■教員免許の申請手続きはオンラインで
10月1日から教員免許の申請と、申請に伴う手数料の納付をオンラインで行うことができます。
ただし、申請後に書類の郵送が必要です。県内公立学校勤務者は学校経由で書類を提出してください。なお、従来の窓口申請も引き続き可能です。
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:県教職員企画課
【電話】045-210-8140

■違法駐車をなくそう!
県警察は、10月22~31日を「違法駐車追放強化期間」として、街頭キャンペーンや地域住民の方々との合同パトロールなどの広報・啓発活動を行うとともに、違法駐車車両に対する指導・取締りを強化します。

問合せ:県警察本部駐車対策課
【電話】045-211-1212 内線5263

■男女共同参画の推進状況に関する届け出
従業員数300人以上の事業所は、男女共同参画の推進状況を11月30日までに届け出てください。
条例による届出様式:HPに掲載

問合せ:かながわ男女共同参画センター参画推進課
【電話】0466-27-2117

■県立学校芝生化事業への寄付のお願い
児童・生徒のけがの防止や学校周辺への砂ぼこり対策として、県立高校や特別支援学校のグラウンドの一部や中庭の芝生化を行っています。子どもたちに、より一層快適なまなびの場を提供するため、引き続きご協力をお願いします。寄付はふるさと納税ポータルサイト等を通じて行うことができます。
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:県教育施設課
【電話】045-285-1881

■10月は「九都県市一斉ディーゼル車対策強化月間」
旧式のディーゼル車は条例により通年で県内を走行できません。