くらし (お知らせ)参議院選挙・横浜市長選挙について

選挙当日の投票時間:7時~20時

■投票のご案内
・「投票のご案内」を世帯ごとに1つの封筒に同封して郵送します。
・投票所に行く時は、自分の「投票のご案内」を持参してください。
・「投票のご案内」を持参すると受付が早くなります(無くても投票できます)。

■選挙公報
・立候補者や政党の情報を掲載した「選挙公報」を、投票日当日の2日前までに各世帯に配布します。また、区役所や地区センター、区ウェブサイトでも確認できます。

■参議院議員通常選挙
選挙期日は決定次第、区ウェブサイト等でお知らせします

■横浜市長選挙
投票日:8月3日(日)

■期日前投票
投票日に投票所に行くことができない場合に利用してください※1
・期日前投票所ごとに開設期間・時間が異なります。
・期日前投票には宣誓書の提出が必要です(その場でも記入できます)。

◆開設期間
▽参議院議員選挙
・港北公会堂:公示日の翌日~前日
・港北区民文化センターミズキーホール:8日前~前日
・トレッサ横浜:3日前~前日

▽横浜市長選挙
・港北公会堂:7月21日(月・祝)~前日8月2日(土)
・港北区民文化センターミズキーホール:7月21日(月・祝)~前日8月2日(土)
・トレッサ横浜:3日前7月31日(木)~前日8月2日(土)

◆期日前投票所
・港北公会堂港北公会堂2階1号会議室
大豆戸町26-1大倉山駅(東急東横線)から徒歩7分
投票時間(土・日曜含む)…8時30分~20時
駐車場…あり(港北区役所)入庫から60分間は無料※2

・港北区民文化センターミズキーホール
綱島東1-9-10新綱島スクエア4階
綱島駅(東急東横線)から徒歩3分新綱島駅(東急新横浜線)直結
投票時間(土・日曜含む)…9時30分~20時
駐車場…なし
※新綱島スクエアが運営管理する有料駐車場あり

・トレッサ横浜南棟2階グルメブリッジ
師岡町700市営・臨港バス「トレッサ横浜」下車すぐ
投票時間(土・日曜含む)…10時~20時
駐車場…あり(無料)

※1 日吉地区センターには、期日前投票所の設置はありません。
※2 駐車スペースに限りがあります。できるだけ公共交通機関を利用してください。

■投票区域の見直しや施設の都合等により、投票所が変更となります。
選挙の際に届く「投票のご案内」を確認し、投票所を間違えないよう、注意してください。
◆投票区域(投票所)の一部変更
投票区域(お住まいの地域):新横浜一丁目
今までの投票所:岸根高等学校
新しい投票所:新横浜自治会館

投票区域(お住まいの地域):新横浜二丁目、鳥山町と小机町の一部(※)
今までの投票所:大豆戸小学校
新しい投票所:新横浜自治会館

※鳥山町1730~1820番地、小机町3211・3212・3234~3239・3266・3279~3298・3328~3344・3378~3382番地

投票区域(お住まいの地域):日吉本町四丁目10番
今までの投票所:コンフォール南日吉集会所
新しい投票所:日吉台中学校

◆投票所の変更
投票区域:第9投票区
今までの投票所:大豆戸町内会館
新しい投票所:大豆戸地域ケアプラザ

投票区域:第27投票区
今までの投票所:箕輪小学校
新しい投票所:日本大学高等学校

投票区域:第41投票区
今までの投票所:高田東小学校
新しい投票所:たかたコミュニティハウス

■不在者投票
※利用には事前の手続きが必要です
・滞在先で投票
一時的な滞在先等の選挙管理委員会で投票できます。
・病院等で投票
都道府県選挙管理委員会指定の病院や老人ホーム等に入院・入所中の人は院内・施設内で投票できます。
・郵便等による投票(自宅でできる投票制度)
身体に重度の障害等がある人が利用できる制度です。本制度の利用には要件があります。また、郵便等投票証明書の発行が必要です。日数がかかりますので、早めに問い合わせてください。
・詳細は区選挙管理委員会(統計選挙係)に問い合わせてください

問合せ:区選挙管理委員会(統計選挙係)
【電話】045-540-2213~2215【FAX】045-540-2209