横浜市港北区(神奈川県)

新着広報記事
-
子育て
(特集1)小学生の放課後の居場所 小学生が放課後を安全に過ごせる居場所として、「放課後児童クラブ(学童保育)」、「放課後キッズクラブ」、「放課後等デイサービス」等があります。それぞれの居場所の活動の様子を紹介します。 ※活動内容や申込みについては、直接各施設へ問い合わせてください。 夏休みの昼食提供については本紙2ページへ ■放課後児童クラブ区内36カ所(注1) クラブでアットホームに過ごす 対象:留守家庭児童(注2)等 開所時間...
-
子育て
(イベント)〜港北区主催イベント〜「地球を守る自由研究!親子で学ぶ脱炭素の未来」 親子で地球を守る方法を楽しく学べる夏休みイベントです! 水素ステーションの見学や体験を通して、宇宙で一番軽い新時代のエネルギー「水素」を身近に感じてみましょう。 日時:8月6日(水)11時~12時30分(午前の部)14時~15時30分(午後の部) 場所: ・Tsunashima(つなしま)SST ・ENEOS(エネオス)横浜綱島水素ステーション 内容:水素ステーションの見学やSSTの取組紹介等 定...
-
子育て
(イベント)「親子防災デイキャンプ」を開催します 小学生の子どもがいる世帯を対象とした、体験型防災イベントです。管理栄養士による防災食の料理体験等のプログラムを通じて、防災意識を高めましょう! 日時:8月30日(土)10時〜16時 場所:区役所 内容:防災食体験、災害用ハマッコトイレの見学等 講師:今泉(いまいずみ)マユ子(こ)氏((株)オフィスRM代表取締役、管理栄養士・防災士・災害食専門員) 定員:先着15組30人 対象:小学生以上の子と保護...
-
健康
(お知らせ)感染症予防のために蚊の対策をしましょう!今年は蚊に刺されない! 蚊に刺されるとかゆみが生じるだけでなく、デング熱やジカウイルス感染症等の感染症を媒介することもあります。蚊を増やさない、蚊に刺されない対策をしましょう! ■蚊を増やさないために ▽ボウフラ(蚊の幼虫)の発生源となる水たまりを作らない 蚊は少しの水たまりでも発生します。水たまりの原因となるものを片付け、たまった水は1週間に1度は捨てましょう。 ▽定期的に草刈りをする 成虫は草むらや、やぶの中等、湿っ...
-
くらし
(お知らせ)「港北区防犯メール」の案内登録無料! ■区内の犯罪発生状況を手元に!「横浜市メーリングリストサービス」に変わりました メールアドレスを登録すると、区内で発生した街頭犯罪や特殊詐欺等の防犯情報を受信できます。区内を4つのエリアに分けて配信しています。 ▽登録方法 [メール] 横浜市メーリングリストサービスへアクセスし、配信を希望するエリアのメーリングリストに読者登録申請を行います。 ※既に登録している人は、新たに登録する必要はありません...
広報紙バックナンバー
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年7月号
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年6月号
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年5月号
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年4月号
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年3月号
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年2月号
-
広報よこはま港北区版 2025(令和7)年1月号
-
広報よこはま港北区版 2024(令和6)年12月号
-
広報よこはま港北区版 2024(令和6)年11月号
-
広報よこはま港北区版 2024(令和6)年10月号
-
広報よこはま港北区版 2024(令和6)年9月号
-
広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号
-
広報よこはま港北区版 2024(令和6)年7月号
自治体データ
- 住所
- 横浜市中区本町6-50-10
- 電話
- 045-671-2121
- 首長
- 山中 竹春