広報よこはま港北区版 2025(令和7)年7月号

発行号の内容
-
子育て
(特集1)小学生の放課後の居場所 小学生が放課後を安全に過ごせる居場所として、「放課後児童クラブ(学童保育)」、「放課後キッズクラブ」、「放課後等デイサービス」等があります。それぞれの居場所の活動の様子を紹介します。 ※活動内容や申込みについては、直接各施設へ問い合わせてください。 夏休みの昼食提供については本紙2ページへ ■放課後児童クラブ区内36カ所(注1) クラブでアットホームに過ごす 対象:留守家庭児童(注2)等 開所時間...
-
子育て
(イベント)〜港北区主催イベント〜「地球を守る自由研究!親子で学ぶ脱炭素の未来」 親子で地球を守る方法を楽しく学べる夏休みイベントです! 水素ステーションの見学や体験を通して、宇宙で一番軽い新時代のエネルギー「水素」を身近に感じてみましょう。 日時:8月6日(水)11時~12時30分(午前の部)14時~15時30分(午後の部) 場所: ・Tsunashima(つなしま)SST ・ENEOS(エネオス)横浜綱島水素ステーション 内容:水素ステーションの見学やSSTの取組紹介等 定...
-
子育て
(イベント)「親子防災デイキャンプ」を開催します 小学生の子どもがいる世帯を対象とした、体験型防災イベントです。管理栄養士による防災食の料理体験等のプログラムを通じて、防災意識を高めましょう! 日時:8月30日(土)10時〜16時 場所:区役所 内容:防災食体験、災害用ハマッコトイレの見学等 講師:今泉(いまいずみ)マユ子(こ)氏((株)オフィスRM代表取締役、管理栄養士・防災士・災害食専門員) 定員:先着15組30人 対象:小学生以上の子と保護...
-
健康
(お知らせ)感染症予防のために蚊の対策をしましょう!今年は蚊に刺されない! 蚊に刺されるとかゆみが生じるだけでなく、デング熱やジカウイルス感染症等の感染症を媒介することもあります。蚊を増やさない、蚊に刺されない対策をしましょう! ■蚊を増やさないために ▽ボウフラ(蚊の幼虫)の発生源となる水たまりを作らない 蚊は少しの水たまりでも発生します。水たまりの原因となるものを片付け、たまった水は1週間に1度は捨てましょう。 ▽定期的に草刈りをする 成虫は草むらや、やぶの中等、湿っ...
-
くらし
(お知らせ)「港北区防犯メール」の案内登録無料! ■区内の犯罪発生状況を手元に!「横浜市メーリングリストサービス」に変わりました メールアドレスを登録すると、区内で発生した街頭犯罪や特殊詐欺等の防犯情報を受信できます。区内を4つのエリアに分けて配信しています。 ▽登録方法 [メール] 横浜市メーリングリストサービスへアクセスし、配信を希望するエリアのメーリングリストに読者登録申請を行います。 ※既に登録している人は、新たに登録する必要はありません...
-
くらし
(お知らせ)水道局関係者を装った不審な訪問や電話、メールに注意 水道局関係者を装った不審な訪問や電話、メールに注意してください。 水道局では、次のようなことは行っていません。 ・依頼していない水質検査や配管等の調査 ・浄水器等の訪問販売やレンタル、あっせん ・家の中の水道管の修理や調査、高額な作業代金の請求 ・メールでの料金未払いのお知らせ 水道に関することで訪問があった場合は、必ず身分証の提示を求めてください。 問合せ:水道局お客様サービスセンター 【電話】...
-
スポーツ
(連載)スポーツのチカラで港北を元気に! 港北区をホームに活躍する横浜F・マリノス。「スポーツで繋がる、創る」を理念の一つに掲げて行っているホームタウン活動を紹介します! ■港北区はまっ子交通あんぜん教室 はまっ子交通あんぜん教室は、交通安全意識を高め、子どもの交通事故を防ぐため、参加・体験型交通安全教育のひとつとして実施しています。今年度は6月末までに区内の小学校(26校)で実施しました。 当日は、港北安全大使のマリノスケとトリコロール...
-
健康
(お知らせ)気を付けよう!家庭での食中毒 食中毒は家庭でも発生しています。食材に潜む食中毒のリスクに注意して、食中毒を防ぎましょう。 ■食中毒予防のポイント ▽肉 ・中心部の色が変わり、肉汁が透明になるまでしっかり加熱する。 ・焼肉のときは生肉専用のトングや箸を使用する。 ※肉類は新鮮でも食中毒菌が肉の内部にも潜んでいます。十分に加熱しましょう。 ▽魚 ・刺身は冷凍処理されたものを購入する。 ・刺身を調理する時は明るい場所でよく見て、アニ...
-
イベント
(募集)あなたの夢を叶えます!@横浜アリーナ 2025ふるさと港北ふれあいまつり・秋のヨコアリくんまつり 11月8日(土)に「2025ふるさと港北ふれあいまつり・秋のヨコアリくんまつり」の開催が決定しました。会場となるステージ(1階・2階)の出演者を募集します。 対象:横浜アリーナのステージで、ダンスや楽器演奏等のパフォーマンスをする夢を実現したい人や団体 申込み:区ウェブサイト(7月31日まで) 問合せ:地域活動係 【電話】045-540-...
-
健康
(連載)けんこうほく第23回 忙しさに負けないで!「けんしん」は健康なあなたが対象です 生活習慣病やがんは無症状のまま進行します。身体は日々変化しています。重症化する前に定期的にけんしんを受け、早期発見に努めましょう。 ▽生活習慣病予防に着目した健診(無料) A:[就業先等の健康診断] B:[特定健康診査]※1 国民健康保険加入40歳から74歳の人 C:[横浜市健康診査]※2 後期高齢者医療保険加入75歳以上の人(健診券はあり...
-
くらし
(お知らせ)参議院選挙・横浜市長選挙について 選挙当日の投票時間:7時~20時 ■投票のご案内 ・「投票のご案内」を世帯ごとに1つの封筒に同封して郵送します。 ・投票所に行く時は、自分の「投票のご案内」を持参してください。 ・「投票のご案内」を持参すると受付が早くなります(無くても投票できます)。 ■選挙公報 ・立候補者や政党の情報を掲載した「選挙公報」を、投票日当日の2日前までに各世帯に配布します。また、区役所や地区センター、区ウェブサイト...
-
健康
健康に関する相談等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ▽歯つらつ歯みがき教室 申込み:区ウェブサイト(7月15日~)「港北区歯つらつ」検索 内容:親子でむし歯予防の話や歯みがき実習、大人のむし歯菌チェック 場所:区役所 日時: 歯みがきをこれから開始する子向け…8月20日(水)9時30分~、13時30分~ 歯みがきをすでに開始した子※向け…8月20...
-
イベント
(特集2)港北芸術祭 港北芸術祭は、港北区に縁のある芸術家や地域の代表者で構成される「港北芸術祭実行委員会」の企画により、毎年開催されています。 区内で開催する文化芸術に親しめる公演やイベントに参加しませんか。 ■THE KITAGAWA BALALAIKA ORCHESTRA(ザキタガワバラライカオーケストラ) 北川記念ロシア民族楽器オーケストラ特別公演 バラライカオーケストラの響き 日時:9月28日(日)14:00...
-
その他
こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ・参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ・申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ・区役所への郵便は「〒222-0032大豆戸町26-1港北区役所◯◯係」へ ・[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ・住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ・電話番号に市外局...
-
イベント
こうほくインフォメーション-区役所から- ■大倉山ジョイフルコンサート 日時:7月20日(日)14時~16時 場所:港北公会堂 定員:先着500人 費用:2,000円(高校生以下1,000円) ※未就学児不可 申込み:電話か大倉山ジョイフルコンサート実行委員会ウェブサイト(7月15日~) 【電話】080-8424-5108 ※4人の歌姫が紡ぐトランペットアンサンブルです。「カンツォン・コルネット」や「月の光」等を演奏します。 ■リーディン...
-
スポーツ
こうほくインフォメーション-スポーツ- ■港北スポーツセンター ▽秋の定期教室(10月~12月) ヨガや健康教室、子ども・親子教室等。各全4~12回、抽選、3,600円~19,000円 ※保育あり、詳細はウェブサイトか要問合せ 申込み:ウェブサイトか往復はがきか所定の用紙(館内で配布)を郵送(8月17日必着) [必要事項]と希望教室、性別、年齢(学年)、市外在住者で市内在勤か在学者は勤務先か学校名、保育希望者は子の氏名(ふりがな)、性別...
-
スポーツ
夏は、プールで涼しく、健康的に過ごしませんか ■区内の公園プール 営業日時:7月12日(土)~9月7日(日)9時~18時※無休 綱島公園の子ども用プールは16時まで ※水浴は10分前まで ▽施設名:菊名池公園プール 交通機関:菊名1-8-1東急東横線妙蓮寺駅から徒歩5分 プールの種類: ・変形(25メートル) ・流水・子ども用 料金: ・大人…1回800円(1時間300円) ・小学生以下…1回300円(1時間100円) 問合せ先(営業期間中)...
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(1)- ■港北公会堂 ▽バラバラガイコツ教室 (1)7月21日(月・祝)18時~19時、先着20人、 (2)7月22日(火)9時15分~10時15分、先着16人 対象:(1)(2)小学2年生~中学1年生 費用:3,000円 申込み:電話か来館(7月15日13時~) ※等身大の骸骨(がいこつ)を皆で協力して復元します。骨と体の仕組みや不思議について考えます。 ▽飛ぶ種の模型を作ろう 日時:7月22日(火)1...
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(2)- ■菊名地区センター ▽おはなしたんぽぽ 絵本の読み聞かせや簡単な工作等。 日時:7月11日(金)11時~11時30分 対象:未就学児と保護者 定員:当日先着15組 ▽アメリカンクッキーを焼こう チョコチップ入りクッキーを作る。 日時:8月3日(日)10時~12時 対象:小学4年生~中学2年生 定員:先着16人 費用:600円 申込み:電話か来館(7月15日10時~) ▽菊名子どもまつり 日時:8月...
-
イベント
こうほくインフォメーション-施設から(3)- ■日吉台中学校コミュニティ・スクール ▽夏休みこども茶道体験教室 日時:8月7日(木)10時~11時30分 対象:小学生(保護者同伴可) 定員:先着10人 費用:500円 申込み:電話か来館(7月16日~) ※抹茶の点(た)て方や基本作法を学びます。楊枝(ようじ)入れを作成し、持ち帰ります。初めてでも楽しめます。 問合せ:日吉台中学校コミュニティ・スクール 〒223-0062日吉本町4-9-1 【...
- 1/2
- 1
- 2