- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市高津区
- 広報紙名 : かわさき市政だより 高津区版 2025年10月号
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、さまざまな秋がありますが、高津区はイベントの秋です!秋になり、厳しい暑さも少しずつ涼しくなってくるので、皆さんも楽しい秋を見つけに出かけてみませんか。
■高津地区・橘地区親子運動会
当日自由参加の競技も多く、子どもから高齢の人まで大勢参加しています。皆さん遊びに来てください。
◇高津地区
10月19日日曜午前8時半~午後2時半
場所:高津中学校
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-861-3144【FAX】044-861-3103
◇橘地区
10月19日日曜午前9時~午後1時
場所:橘中学校
問い合わせ:区役所橘出張所
【電話】044-777-2355【FAX】044-777-4299
運動会の詳細などについては、区ホームページに順次掲載。
■同時開催 キラリフェス・まるっとサステナフェスティバル
市制100周年を機にリニューアルをしたキラリデッキを地域で使いこなすプロジェクトの実証イベント第3弾として、高津区の魅力があふれるお店、体験ワークショップ、ステージ演奏などが集結したイベントを開催します。また、武蔵溝ノ口駅南北自由通路などでは脱炭素アクションみぞのくちのイベント「まるっとサステナフェスティバル」(市版10面掲載)も同時開催。
日程:11月8日土曜午前11時~午後4時
場所:溝口駅前キラリデッキステージ周辺・武蔵溝ノ口駅南北自由通路
問い合わせ:
キラリフェスに関すること…区役所企画課【電話】044-861-3131【FAX】044-861-3103
まるっとサステナフェスティバルに関すること…環境局脱炭素戦略推進室【電話】044-200-3871【FAX】044-200-3921
キラリフェス、脱炭素アクションみぞのくちの詳細は各ホームページで。
■高津区市民提案型協働事業
複雑かつ多様化する地域の課題やニーズに対応するため、市民自らが企画・提案した事業を区と協働で実施することにより、課題の解決を目指すものです。
◇ボーダレスリズムフェス in TAKATSU
アフリカンドラムを囲んで、言葉も障害もこえてつながるリズムフェス。太鼓を自由に叩けるドラムサークル、楽器体験やワークショップ、飲食販売も!
11月3日祝日午前9時半~午後2時半 多摩川緑地 瀬田ピクニック広場で
雨天の場合、高津区役所1階市民ホールで開催。詳細は区ホームページで。
問い合わせ:生涯学習支援担当
【電話】044-861-3136【FAX】044-861-3103
◇高津区次世代キッズアカデミー~起業家育成への入門編~(第二期)事前説明会
小学生を対象にモノづくりでおカネの仕組みを学ぶプログラムを開催し、想像力や発想力を育みます。今年は元陸上選手の為末大氏をゲストに招き、事前説明会を開催します!詳細は区ホームページで。
10月25日土曜午前10時~11時50分 高津市民館で 区内在住・在学の小学3~6年生の保護者130人
申し込み:10月16日までに区ホームページで[抽選]
問い合わせ:区役所企画課
【電話】044-861-3131【FAX】044-861-3103
◇8年1月実施予定「漫才協会がやってくる!笑って学ぼう高津区の昔と今!」
漫才協会所属の芸人たちが、お笑いを通じて区のことをもっと知ってもらおうと、区の歴史やあるあるを題材にオリジナルネタを披露します!
提案者:さくらだモンスター
問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-861-3133【FAX】044-861-3103
