イベント 東アジア文化都市2025鎌倉市

子どもたちが文化芸術体験を通じて交流してきました!
夏休みに中国・湖州(こしゅう)市と韓国・安城(アンソン)市へ鎌倉市の中学生が文化芸術体験ツアーに行ってきました。3カ国(日本・中国・韓国)、4都市(鎌倉市・湖州市・マカオ特別行政区・安城市)の子どもたちが、学びと気付きをつむぐ旅の様子をご紹介します。

問合せ:東アジア文化都市事業担当
・詳しくはnoteで発信中…東アジア文化都市note(外部サイトへリンク)

■歴史と文化をめぐる4日間(中国・湖州市8月4日~7)
湖州市が誇る世界遺産の養蚕と、魚の養殖のハイブリッドシステムを見学したほか、中国の筆文化を代表する「湖筆(こひつ)」の制作や淡水真珠の採取なども体験。「筆が1本ずつ手作りされていることに驚いた」との声も。その筆を使い、4都市の子どもが1字ずつ、「友誼長存(友情が長く続きますよう)」と書きました。
体験を通じた交流で「仲良くなりたい気持ちさえあれば、言語が違っても友達になれる」など、発見と成長に満ちた旅になりました。

■伝統の昔遊びや民謡に触れた4日間(韓国・安城市8月7日~10)
1つのチームに日本・中国・韓国の全ての国の子どもが入って、4日間共にグループ活動をしました。韓国の伝統昔遊びや木工体験、民謡体験などを通じ、絆が深まっていくのを実感できたようです。子どもたちからは「話す言葉や文化が違っても仲良くなれると知った」、「お互いの言葉を学んで、もっといろいろ話せるようになりたい」などの声が。異なる言語や文化に触れた経験は、大きな学びにつながりました。

■「能登えんそく」心のバトンを受け取ってきました
2024年の東アジア文化都市に選出されていた石川県。能登半島地震によってその実施はかないませんでしたが、本市の小学生が能登を訪問し被災地の「いま」をカメラに収めることで、東アジア文化都市の心のバトンをつなぎました。ぜひ、noteでご覧ください。

■これからのイベント
◇祭ばやし大会
日程:9月14日(日曜日)
時間:11時00分〜14時00分
場所:鶴岡八幡宮

問い合わせ:文化財課
【電話】61-3857

◇湘南子ども祭ばやしフェスティバル
日程:9月20日(土曜日)
時間:10時00分〜13時00分
場所:大船観音寺
費用:有料(参拝料)

問い合わせ:同実行委員会
【電話】67-7212

◇鎌倉平和祭り
日程:9月21日(日曜日)
時間:10時00分〜15時00分
場所:月華鎌倉

問い合わせ:同実行委員会(グループホーム華花)
【電話】39-5913

◇オクトーバーフェスト鎌倉
日時:10月4日(土曜日)10時00分〜18時00分・5日(日曜日)9時00分〜17時30分
場所:市役所

問い合わせ:鎌倉商工会議所青年部
【電話】23-2563