鎌倉市(神奈川県)

新着広報記事
-
子育て
「学習者中心の学び」を大切にする多様な学びのカタチ(1) もうすぐ2学期。 「お腹いたい…学校、休みたい…」 あなたのすぐ身近にも学校生活に悩むお子さんがいるかもしれません。 そんな中、市内小・中学校に、教室以外で過ごせる場所「校内フリースペース」を置く取り組みが進んでいます。 また、今春、新しい学びの場「由比ガ浜中学校」が開校しました。 今、なぜ、こうした多様な学びの場が増えているのでしょうか。 子どもたちの状況はさまざまです。 学校での生活・学習に不...
-
子育て
「学習者中心の学び」を大切にする多様な学びのカタチ(2) 鎌倉市教育大綱では、「“炭火”のごとく誰もが学びの火を灯し続け、生涯にわたり心豊かに生きられるまち鎌倉」を掲げ、一人ひとりを尊重し、安心して自ら学べる環境づくりに取り組んでいます 問合せ:学びみらい課 【電話】61-3826 ■市ホームページ「多様な学びの場づくりについて」 子どもたちのとまりぎ 校内フリースペース 学校までは行けても、教室に入れない・入りづらい子どもたちのためのスペース。これまで...
-
子育て
「学習者中心の学び」を大切にする多様な学びのカタチ(3) ■自分らしく学び、自分らしく成長できる学校 鎌倉市立由比ガ浜中学校(由比中) 由比ヶ浜駅徒歩2分のところに4月、文部科学省指定の「学びの多様化学校」(不登校の生徒に配慮した教育課程を実施できる学校)として開校しました。定員30人(各学年10人)程度で、少人数を生かした支援を行っています。一般の中学校より授業時間数を減らしながらも、総合的な学習の時間を新教科ULTLA(ウルトラ)(下)とし、時間数を...
-
くらし
お知らせ(1) 市役所の住所・電話番号などは12面で確認を ■市民課・保険年金課土曜窓口の開設 ・9月13日・27日…午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ) 保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。 問い合わせ: 市民課【電話】61-3902 保険年金課【電話】61-3954 ■土曜の市税納付相談 納付もで...
-
くらし
お知らせ(2) ■第4期環境基本計画 同計画の策定に向けて、環境に対して日頃から思っていることなどを伺います。 ◇市民ワークショップ 全2回。対象は、市内在住・在勤・在学の人。抽選50人。1回目は11月15日(土曜日)鎌倉芸術館、2回目は来年2月。詳細は市ホームページを。 申し込み:9月30日までに、e-kanagawa電子申請か電話で環境政策課(【電話】61-3421)へ ◇意見募集 オンライン(Liqlid)...
広報紙バックナンバー
-
広報かまくら 2025年9月1日号
-
広報かまくら 2025年8月1日号
-
広報かまくら 2025年7月1日号
-
広報かまくら 2025年6月1日号
-
広報かまくら 2025年5月1日号
-
広報かまくら 2025年4月1日号
-
広報かまくら 2025年3月1日号
-
広報かまくら 2025年2月1日号
-
広報かまくら 2025年1月1日号
-
広報かまくら 2024年12月1日号
-
広報かまくら 2024年11月1日号
-
広報かまくら 2024年10月1日号
-
広報かまくら 2024年9月1日号
自治体データ
- 住所
- 鎌倉市御成町18-10
- 電話
- 0467-23-3000
- 首長
- 松尾 崇