健康 おとなの健康

■12月の集団健診・検診

*先着順。12日は子宮頸がん検診実施日。託児あり(事前申し込み)

問い合わせ先:国保健康課
【ホームページ番号】1004029

■今年度は無料 特定健診の受診は早めに
今年度中に40~74歳になる国民健康保険の加入者へ受診券を送付しています。未受診の人には連絡することがあります。また、特定健診と同じ項目を人間ドックなどで受診している人は国保健康課へ連絡してください。
特定健診の項目:
(1)身長
(2)体重
(3)BMI
(4)腹囲
(5)血圧
(6)中性脂肪
(7)HDLコレステロール
(8)LDLコレステロール
(9)GOT
(10)GPT
(11)γ-GTP
(12)空腹時血糖
(13)ヘモグロビンA1C
(14)尿糖
(15)尿たん白
(16)その他(受診日、医療機関名、医師名、内服の有無、喫煙の有無など)

問い合わせ先:国保健康課
【ホームページ番号】1004031

■高齢者帯状疱疹予防接種接種 時期に注意
助成対象者には、予診票を送付しています。
組換えワクチンでの接種を希望する場合、1回目の接種の後、2か月以上の間隔を空けて2回目の接種をする必要があります。2回目のワクチンを3月末以降に接種すると、その費用は全額自己負担になります。1回目の接種時期に注意してください。

問い合わせ先:国保健康課
【ホームページ番号】1012399

■糖尿病に関する展示
11月14日は世界糖尿病デーです。食生活や運動習慣、肥満を改善することは、糖尿病の予防につながります。自身の体調の確認と周囲の理解のため、この機会に身近な病気である糖尿病について考えてみませんか。
日時:11月6日(木)~14日(金)
場所:市役所1階未病センター、図書館

問い合わせ先:国保健康課、図書館

■認知症介護者の居場所 逗子家族会
日時:11月14日(金)14:00~16:00
場所:逗子4丁目空き家カフェまたはオンライン
対象:認知症の人を介護している、していた家族
費用:100円

申込・問い合わせ先:中部地域包括支援センター
【電話】046-872-2480

■もの忘れ相談
日時:11月18日(火)
(1)10:00~
(2)13:00~
(3)15:00~
場所:市役所1階相談室
定員:各1組

申込・問い合わせ先:11月4日以降、社会福祉課へ
【ホームページ番号】1004172

■認知症カフェ
▽おれんじカフェずし
日時:11月21日(金)14:00~16:00
場所:逗子4丁目空き家カフェまたはオンライン
対象:認知症の人・その家族、認知症に関心のある人
費用:100円

申込・問い合わせ先:中部地域包括支援センター
【電話】046-872-2480

▽東逗子オレンジカフェ あつま~る
日時:11月25日(火)13:30~15:30
場所:県営逗子桜山ハイツ集会所
費用:200円

問い合わせ先:あつま~る実行委員会 長谷川
【電話】090-7054-3348

■からだとこころの健康相談
子育ての悩みやイライラ感などについて、対面・オンライン・電話で心理カウンセラーに相談できます。
日時:11月28日(金)10:00~11:40(1人約50分)

場所・申込・問い合わせ先:県鎌倉保健福祉事務所
【電話】0467-24-3900

■健康栄養相談イベントday 体内の老化物質をチェック
過剰に摂取した糖が体内のタンパク質と結びつくと、老化物質(AGEs)が生成されます。指先をセンサーにかざすだけで、老化物質の蓄積レベルをチェックできます。
日時:11月28日(金)13:00~16:00(1人5分程度)
場所:市役所1階未病センター
対象:市内在住者
定員:先着30人

申込・問い合わせ先:11月4日以降、電話、または国保健康課窓口へ
【ホームページ番号】1004063