くらし information お知らせ【福祉】

■障害基礎年金をご存じですか
病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、受け取ることができる年金です。病気やけがで初めて医師の診療を受けたとき(初診日)に国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」が請求できます。
対象:次のすべてに該当する人
(1)障害等級表1級・2級に相当する人(身体障害者手帳の等級とは異なります。)
(2)障害の原因となった病気やけがの初診日が65歳になる前々日までの人
(3)保険料納付の条件を満たしている人
※20歳未満の人が障害等級1級・2級の場合、20歳から請求できます。

問合せ:保険年金課
【電話】20-1362

■認知症サポーター養成講座
日時:9月16日(火)・17日(水)
各日
・午前11時~午後0時30分
・午後3時30分~午後5時
※各回の講座内容は同じです。
場所:イオンモール高岡 東館2階イオンホール
対象:市内在住または市内に通勤する人
定員:各回20人(申し込み順)
料金:無料
申込:8月31日(日)まで、イオンモールアプリから、「イオンモール高岡」をお気に入り登録後、画面下部「キャンペーン」ボタンより指定ページ内にある参加希望日程を選択。
※イオンモールアプリは二次元コードからダウンロードできます。

問合せ:
長寿福祉課【電話】20-1165
※イオンモールアプリについてはイオンモール高岡【電話】32-1100へ。

■認知症の人とその家族の相談会(要予約)
認知症や介護などについて、心配や困りごとを専門職に相談できます。
対象:市内在住の認知症の人や認知症の心配がある人およびその家族
日時:8/27(水) 13:30~15:30
場所:戸出コミュニティセンター
予約先:特別養護老人ホームかがやき
【電話】30-2028

問合せ:長寿福祉課
【電話】20-1165

■特別児童扶養手当の所得状況届の受付を開始します
受給されている人は受付期間内に忘れずに提出してください。
※所得状況届を提出されない場合や、所得が制限限度額を超える場合は、8月以降の手当を受けられなくなります。
受付期間:8月12日(火)~9月11日(木)
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:子ども・子育て課
【電話】20-1381

■認知症カフェを運営する団体を支援します
認知症の人とその家族が集えるカフェ事業を定期的に開催(年6回以上)する団体を支援します。
補助額:同一年度内で2万円(上限)
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:長寿福祉課
【電話】20-1165