- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県高岡市
- 広報紙名 : たかおか市民と市政 2025年10月号No.240
■市内の環境測定結果
市では安全で快適な生活ができるよう、環境の保全と把握に努めています。河川の有機物による汚濁の程度を表すBOD(生物化学的酸素要求量)測定結果は、環境基準に適合していました。
▽令和6年度主な河川(末端)のBOD測定結果(単位:mg/ℓ)

▽その他の河川
・岸渡川…1.3
・地久子川…1.1
・黒石川…1.5
・西明寺川…1.2
※大気汚染などの測定結果も、概ね環境基準に適合しており、ここ数年は横ばいで推移しています。今後も市内の環境を保全していくため、皆さんのご協力をお願いします。
問合せ:環境政策課
【電話】22-3212
■水漏れがないか定期的に確認を水道メーターで簡単にチェックできます。
(1)敷地内にある全ての水栓をしっかりと閉める。
(2)水道メーターのパイロットマーク(下画像参照)をチェックする。
少しでもパイロットマークが回っている場合は、漏水の可能性があります。市指定の給水装置工事事業者へご連絡ください。最寄りの事業者は市ホームページで確認するか、水道料金センターまでお問い合わせください。
問合せ:水道料金センター
【電話】20-1616
■浄化槽を適正に管理しましょう
浄化槽設置者には浄化槽の適正な維持管理に係る下記3つのことが法律で義務付けられています。生活環境の保全や公衆衛生の向上のため、必ず実施してください。
・保守点検(処理方式などで定められた期間ごとに1回以上)
・清掃(1年に1回以上。なお、全ばっ気方式は半年に1回以上)
・法定検査(1年に1回)
問合せ:
富山県浄化槽協会【電話】0120-192-101
環境政策課【電話】22-3212
■10月10日(金)・17日(金)・24日(金)は「市民ノーマイカーフライデー」
マイカー通勤を控え、徒歩・自転車・公共交通機関などを利用しましょう。
問合せ:総合交通課
【電話】20-1139
■建築政策課からのお知らせ
10月1日(水)から、次の手続きにかかる申請について、オンラインでの申請が可能となります。
▽建築物を建てる際に必要な手続き
・確認申請(小規模のみ)、完了・中間検査、軽微変更
▽令和6年能登半島地震にかかる補助金の手続き
(1)被災住宅沈下傾斜対策支援
(2)被災木造住宅耐震診断支援
対象:一部損壊以上の人
問合せ:建築政策課
【電話】20-1429
