健康 全身の健康は歯の健康から

歯を失う原因の第1位は歯周病、第2位はむし歯です。どちらも日常のケアと定期的な歯科検診で発症を予防することができます。歯と口の機能を守り、いつまでも健康に過ごしましょう。

■ライフステージ別 セルフケアのポイント
▽思春期・青年期(10歳代~39歳)
不規則な食生活や夜更かしなど、生活習慣の乱れでむし歯のリスクが上がる時期です。歯肉炎も増加します。
〔POINT!〕
・朝食を食べる、睡眠時間の確保など、まずは生活習慣を整えましょう朝食を食べない人や就寝時間が遅い人はむし歯が多いことがわかっています。
・歯列のチェックを受けましょう歯並びやかみ合わせは、歯みがきのしやすさ、磨き残しに影響するよ!

▽壮年期(40歳~64歳)
歯周病で歯を失う人が増加する時期です。50代以上では、約半数の人が歯周病にかかっていると言われています。
〔POINT!〕
・細菌がたまりやすい歯と歯ぐきの境目を意識してみがきましょう
・歯間ブラシやフロスを活用しましょう

▽高齢期(65歳以上)
噛む力、飲み込む力、舌の機能が低下する時期です。
〔POINT!〕
・噛む機能を維持して認知症を予防しましょう
・義歯と残っている歯のケアを欠かさずに
噛み応えのある肉や食物繊維の多い食材を取り入れ、よく噛むことを意識しましょう。
また残っている歯を残存させるため、歯みがきと毎日の義歯のケアは欠かせません。

■歯周病検診実施中
市内在住の、20・30・40・45・50・55・60・65歳の人は1,000円、70歳の人は500円で歯周病検診を受けることができます。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
※年齢は令和8年3月31日時点

問合先:健康増進課
【電話】20-1391【FAX】20-1347
監修:高岡市歯科医師会

■高岡市歯科医師会からのお知らせ
▽自宅で歯科治療がうけられます
市内在住で、歯科医院に通院が困難な人は、在宅歯科医療サービスをご利用ください。虫歯の治療だけでなく、入れ歯やお口の中の状態をチェックする検診や口腔ケアも行っています。
▽義歯ネーム入れボランティア
市内介護施設にて、義歯に入所者の名前が書かれた名札を埋め込むボランティアも行っています。

問合先:高岡市歯科医師会
【電話】24-0303(平日午前10時~午後4時)