イベント カガくしよう。エンジン01 in 加賀温泉(1)

いよいよ今月開催!
令和7年9月5日(金)~7日(日)
会場:みやびの宿加賀百万石、加賀市文化会館ほか

■学びの祭典が加賀温泉郷へ
文化、芸術、スポーツから経済など、各分野の第一線で活躍する約120人の表現者や有識者が加(1)市に集結し、さまざまなテーマに沿った講座などを行うイベント「エンジン01in加賀温泉」を開催します。
このイベントは各界の一流講師から直接話を聞けるだけでなく、みんなで実際に体験したり、語り合ったりと、さまざまな交流が生まれる場でもあります。
このような大規模なイベントが加賀市で開催されるまたとない機会です。
ぜひご参加いただき一緒に大会を盛り上げましょう。

■辰巳琢郎大会委員長へ「エンジン01in加賀温泉」への想いを聞きました
▽辰巳琢郎
小松市生まれ。知性・品格・遊び心の三拍子揃った俳優として幅広く活躍。『辰巳琢郎の葡萄酒浪漫』(BSテレ東)はタイトルを変えつつも20年目に突入。著書に『日本ワイン礼讃』『やっぱり食いしん坊な歳時記』他。『日本のワインを愛する会』会長。近畿大学客員教授。囲碁大使。

▽この大会をきっかけに地元がもっと好きに
この一年、毎月のように加賀に通っています。父が加賀市出身というご縁もあり、大会委員長という大役をお引き受けしました。そして、祖父母は能登の出、復興の力になりたいという気持ちも人一倍あります。加賀温泉郷はもちろん、能登も含めた石川県全体が盛り上がるような大会にしたい。何もしてこなかった故郷への初めての恩返しのつもりです。
感じたのは、いろんな顔があるまちだなということ。3つの温泉地はもちろん、自然があり、文化があり、おいしい食があり…多様性こそ加賀市の最大の特徴かもしれません。
この多様性をプログラムにも組み入れています。加賀市にちなんだ伝統文化から、テクノロジー、メンタリティ、エンタメまで、さまざまな分野のプログラムを用意しました。興味がある分野を入口に、そこから様々な視点で語られる講座にご参加いただけたらと思います。
自分のまちのことを、そこに住む皆様がより深く知ることが、郷土愛を深めることにつながるはず。エンジン01in加賀温泉がそのような大会になるよう全力で取り組んでいますので、ぜひお運びください。主役は皆様なんです。一緒に盛り上げていきましょう!!

▽大会にむけて辰巳さんはさまざまな活動を行ってくださいました
・MROラジオやテレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」に生出演し、大会の魅力をPRくださいました。
・大会本番の茶会に向けて会員有志のみなさんと一緒に大樋工房で茶碗を制作しました。

■エンジン01in加賀温泉こんな3日間
◆1日目9/5(金)
▽開会式/オープニングシンポジウム
みやびの宿加賀百万石で実行委員会のメンバーなどによる開会式やオープニングシンポジウムが開催されます。

◆2日目9/6(土)
▽講座プログラム
みやびの宿加賀百万石で120人以上の講師が集まり、1コマ75分の講座を約90講座行います。
内容は加賀市にちなんだことなど20のテーマに分かれています。
テーマ:
・能登復興
・長生き
・エンタメ
・温泉
・地方創生
・女子トーク
・防災
・食べる
・音楽
・伝統文化
・教育
・見えないもの
・加賀の歴史
・AI
・アート
・伝統工芸
・日本人のメンタリティ
・世界とニッポン
・素朴な疑問
・カガいい授業

小学生・中学生・高校生向けの無料講座もあります
各界の一流の文化人たちが、仕事の楽しさやこれから生きるための知恵を学ぶことができる講座を開催します。

▽茶会
会員有志が制作した茶碗を加賀市の使ったお茶会を開催します。

▽卓球大会
3人リレーの卓球マッチ。初心者から上級者まで楽しめます。

▽囲碁体験会
囲碁がはじめての人でも楽しめる体験会です。

▽山代大田楽
この日だけの特別な内容をお届けします。(入場料不要)

▽夜楽(地元飲食店での交流)
市内22の飲食店等にて、講師と参加者が飲食をともにし、さまざまなトピックについて語り合い交流を深めます。講師との距離は最も近く、語り合う貴重な時間は一生の思い出になるでしょう。

◆3日目9/7(日)
▽まちなか講座
九谷焼美術館やはづちを楽堂など、さまざまな場所で学びを深めながら、改めて加賀市の魅力を感じてみませんか?
能登半島地震の復興に向けて七尾市でも講座を開催します。

▽円陣コンサートKAGAスペシャル閉会式/クロージングイベント
加賀市文化会館で3日間を締めくくるコンサートとシンポジウムを開催します。