くらし 【特集】地球にやさしい能美市へ(2)

■アプリを使って楽しくお得にエコアクション!
▼エコ・アクション・ポイント
環境省が推進する環境に良い行動(エコアクション)を行うことでポイントがもらえるアプリで、貯めたポイントは能美市指定ごみ袋(250pt)などに交換できます。今秋には、能美市が発行する自治体ポイント「能美トチポ」とも交換可能になる予定です。

▼こんな活動でポイントがもらえます
○イベントの参加
能美市が指定した環境イベントに参加した人にポイントを付与します。7月は、6日の根上海岸での海岸清掃(詳しくは本紙25ページ)、13日の「のみ環境フェスタ2025」が対象です。どなたでも参加できます。環境活動に参加して、ポイントも貯めましょう。

○古紙の回収リサイクル
新聞紙、雑誌、段ボールなどは分別してリサイクルセンターへ。ふれあいリサイクルセンターでは古紙計量機を利用すると重さに応じてポイントが貯まります。

▼日常で取り組みやすい項目を追加しリニューアル
より使いやすく、取り組みやすい内容を加え、さらに多くの人が活用できるよう、7月中旬ごろからアプリをリニューアルします。普段の買い物や家の中などで、さまざまな取り組みを通して、SDGsの達成やカーボンニュートラルの実現を目指しましょう。皆さんぜひご活用ください。

▼脱炭素ポイントSPOBY(スポビー)
通勤や通学、買い物に行くときに徒歩や自転車で移動したり、マイボトルを使用したりすることで、脱炭素ポイントが貯められるアプリです。それぞれの活動に対して、どれだけの二酸化炭素等を削減できたかを「脱炭素量」として見える化します。ポイントが貯まると、「能美トチポ」と交換できます。

地球にも僕たちにもやさしい取り組みなのだ!

みんなも使ってみてね!

▼SPOBY(スポビー)
(1)下の二次元コードからアプリをダウンロード
※二次元コードは本紙参照。
(2)新規登録
(3)能美市のコミュニティに参加
(4)位置情報を「常に許可」に設定

▼エコ・アクション・ポイント
(1)下の二次元コードからアプリをダウンロード
※二次元コードは本紙参照。
(2)新規会員登録

■楽しく学んで、能美市や地球の未来を考えよう!
▼能美市誕生20周年記念事業 のみ環境フェスタ2025
~SDGs・カーボンニュートラル×子どもと未来の能美環境フェスタ~

「聞いて!」「見て!」「体験して!」「食べて!」
講演会や展示、体験などを通じて環境やSDGsについて楽しく学べるブースが盛りだくさん!
入場無料
※飲食ブースと一部の体験ブースは有料です。
日時:7/13(日)10時~15時
場所:根上総合文化会館円形ホールほか

○学ぼう!
環境問題やカーボンニュートラルをもっと身近に!

・カンキョーズのおもしろ環境ゼミナール
お笑い芸人がおもしろおかしくパフォーマンス
時間:11時15分~12時15分
・企業・団体の取り組み紹介
各企業・団体が取り組んでいるSDGsや環境の取り組みを学ぼう!

○作ろう!
ものづくりでSDGsを学ぼう!

・Art Project for SDGs
ペットボトルキャップを使って、みんなで1つの作品を作ろう!
・木工作品づくり
森の素材を使ったオリジナルグッズを作ろう!
・Myリフレクター(反射板)づくり
オリジナルのリフレクターを作って交通安全を考えよう!(先着100名限定)
・アフリカ布のハギレを使ったオリジナル巾着づくり(有料)
・テーブルランタンづくり
・スライムづくり
など

○やってみよう!
触れて、遊んで、環境を考えよう!

・ゲームで環境学習
クイズに答えて、持続可能なまちを作ろう
・電気エネルギ―を作ろう
手回し発電機とソーラーバッテリーの力で鉄道模型を走らせよう
・ミニ信号機を点灯させよう
半導体とLEDを使った電子回路を作り、信号機を点灯させよう(小学校高学年対象)
・環境すごろくに挑戦
巨大すごろくでエコな取り組みを知ろう!
など

○食べよう!
身近な「食」からSDGsを考えよう

・おいしくSDGs
地元食材を使ったメニューや郷土料理、世界の料理などを食べて、買ってSDGsを考えよう!

○登録しよう!
・アプリ登録サポート
「エコ・アクション・ポイント」「スポビー」「トチポ」「のみヘルス」の登録サポートデスクを設置します。
※持ち物:
(1)スマートフォン(マイナンバーカード読み取り機能付き)
(2)マイナンバーカード
(3)メールアドレス
(4)(マイナンバーカードの)署名用電子証明書暗証番号(6桁以上)
アプリを登録してエコ活動や健康づくり活動でポイントをゲットしょう!

○ほかにも!
・スタンプラリー
各ブースを回ってスタンプを集めよう!スタンプを集めて景品をゲット!
・フードドライブ
消費・賞味期限まで1か月以上、未開封、常温保存可能なものを集めます

○「エコ・アクション・ポイント」プレゼント
・イベント来場者に50ポイント
・この記事やフェスタのチラシなどを見て登録した人、フェスタ当日に会場で登録した人にさらに50ポイント

【主催】能美市、能美市民環境ネットワーク
【後援】能美市教育委員会【協力】石川県立寺井高等学校

その他の出展内容は、ホームページをご確認ください。