広報のみ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和7年度 能美市自衛消防団技能演習 6月8日、能美市自衛消防団技能演習を物見山運動公園駐車場で行い、市内20自衛消防団が小型ポンプ操法や消火栓操法を披露しました。 また、緑が丘子ども会の小学生と保護者による、消火栓を用いた初期消火デモンストレーションも行われました。 火災現場における対応力の維持と向上を目的として開催された技能演習は、勇壮な一斉放水で締めくくられました。 ■演習成績 ○小型ポンプ操法の部 [優秀賞]泉台町 [優良賞]...
-
くらし
【特集】地球にやさしい能美市へ(1) ■みんなでつくろうカーボンニュートラルのまち 近年は、とても暑い日が続いたり、急にたくさんの雨が降ったりすることが増えています。 こうした天気がとても激しく、何度も起こるようになったことによって、私たちの暮らしに大きな影響が出ています。なぜなのでしょうか。 今日もすごく暑い日なのだ。暑いのは苦手なのだ・・・。 気象庁「過去の気象データ」から作成 そうね。気象庁のデータを見ると2000年までの100...
-
くらし
【特集】地球にやさしい能美市へ(2) ■アプリを使って楽しくお得にエコアクション! ▼エコ・アクション・ポイント 環境省が推進する環境に良い行動(エコアクション)を行うことでポイントがもらえるアプリで、貯めたポイントは能美市指定ごみ袋(250pt)などに交換できます。今秋には、能美市が発行する自治体ポイント「能美トチポ」とも交換可能になる予定です。 ▼こんな活動でポイントがもらえます ○イベントの参加 能美市が指定した環境イベントに参...
-
くらし
令和7年度6月補正予算 能美市の予算と施策(1) 令和7年第2回能美市議会定例会で補正予算案が可決されました。 今年度当初予算は編成時期が市長選挙と重なったため、一般会計については経常的経費を中心とした「骨格予算」として編成されています。 今回の補正予算では、事業・施策の7本柱と5つの方針・目的のもと、更なる「移住定住の促進」につながるよう新たに政策的経費を盛り込み予算編成を行いました。 ■5つの方針・目的 ○防災減災対策の強化 過去の災害を教訓...
-
くらし
令和7年度6月補正予算 能美市の予算と施策(2) ■インクルーシブシティの深化 ▼インクルーシブシティ構想の推進 ○スマートインクルーシブシティ推進事業(1億1,370万円) デジタル認証アプリを活用し24時間利用可能な無人型施設(公民館等)の入退室や荷物受渡し・日雑品の買い物・決済等が可能となるよう、スマート物流サービスの構築に向け実証します。 ▼デジタル公民館のさらなる活用 ○eスポーツ普及推進事業(59万円) eスポーツを通して、多世代交流...
-
くらし
能美市誕生20周年記念事業 令和7年は能美市誕生20周年を記念した各種イベントを開催していきます。 詳しくはこちら ※詳細は本紙をご覧ください。 ■のみっ子フェスタ★2025 6月14日、根上総合文化会館で、のみっ子フェスタ★2025を開催しました。 700人を超える子どもたちが訪れ、工作・買い物・運動遊びコーナーなどを楽しみました。 また能美市誕生20周年を記念していしかわズービックによるバースデイライブなども行われ、大盛...
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍 ■清水さんが全国行政相談委員連合協議会表彰 全国の行政相談委員から選ばれ 5月28日、金沢市駅西健康ホールで、行政相談委員全体会議が行われ、市の行政相談委員清水一雄さん(岩内町)が全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受けられました。 この表彰は、全国の行政相談委員のうち、永年にわたり委員を務め、特に委員活動に関し功績のあった人を表彰するものです。 清水さんは平成21年から行政相談委員を務められ、現...
-
くらし
クマ出没多発! クマの目撃情報が多発しています。 クマの住宅内への侵入を防ぐため、家の窓や、車庫・倉庫のシャッターを閉めてください。 クマを目撃した場合は、できるだけ速やかに農林課(【電話】58-2256)または能美警察署(【電話】57-0110)までご連絡ください。
-
くらし
市内の犯罪・交通事故などの発生件数 ※1令和7年6月18日時点 ※2令和7年6月20日時点 データ提供 能美警察署・消防本部
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(1) 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■通知書をご確認ください 戸籍・住民票に氏名の振り仮名が記載されます 新たに氏名の振り仮名が戸籍や住民票に記載されることとなりました。本籍地の市区町村から戸籍に記載される振り仮名の通知書が届きます。 能美市に本籍がある人への通知は7月中旬ごろを予定しています。 通知書は原則として戸籍の筆頭者宛に戸籍単位で郵送され、戸籍内で同じ住所の人は1通につき4名まで記載...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(2) ■(国)国民健康保険 ▼(国)令和7年度国民健康保険税率 令和7年度国民健康保険税の税率は下記のとおり、改定となります。 また年間保険税の上限額である課税限度額は医療給付費分、後期高齢者支援金分が引き上げとなります。 ○税率・課税限度額 ○軽減基準 所得の少ない世帯に対する均等割額・平等割額の軽減の範囲が拡大されます。 ※1…総所得金額等は世帯の被保険者全員と世帯主の所得合計です。65歳以上の人の...
-
その他
統計資料 人口と世帯数 令和7年6月1日現在 人口:49,610人(前月比+19) 男…24,645人 女…24,965人 世帯数:20,471世帯(前月比+38)
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3) ■令和7年7月20日執行 参議院議員通常選挙 投票日時:7月20日(日)7時~20時 能美市で投票できる人:平成19年7月21日までに生まれた人で、令和7年4月2日以前に能美市に住民登録がある人 期日前投票: 不在者投票: 投票日当日に一定の事由に該当すると見込まれる人は、不在者投票ができます。 ・仕事などで他の市町村に滞在している人 ・県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどの施設に入院・...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(4) ■対象者には7月下旬にお知らせ 高齢者帯状疱疹ワクチン接種 令和7年度から65歳以上の方などを対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します。 対象者には、7月下旬に郵送でお知らせします。 生涯で一度の接種機会となります。 接種期限:令和8年3月31日(火) 対象者: (1)年度内に65歳になる人 (2)年度内に70・75・80・85・90・95・100歳になる人 (3)100歳以上の人 (4)60...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(5) ■能美市で新しくビジネスを始める人へ 創業支援メニューをご利用ください 創業時に利用できる各種支援メニューをご紹介します。 ○物件情報は「空き家バンク」と「空き店舗バンク」 市ホームページ「創業支援事業」で空き家バンクと空き店舗バンクに登録されている物件をご案内しています。 創業者向けに売却や賃貸借を希望する空き店舗・事務所などをお持ちの方は、「空き店舗バンク」への登録をご検討ください。 ○創業時...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(催し) ■九谷焼開窯370周年企画 青手チャレンジ 九谷焼開窯370周年を迎える今年、青手九谷の「体験」と美術館「展示」にチャレンジしてみませんか?体験でつくった作品を美術館に展示します! ○体験イベント 八寸(径約24cm)の皿に青手様式の絵付をしよう!(所要時間2時間30分程) 日時:7月12日(土)~8月11日(月・祝)9時~17時(受付15時まで) 場所:KAM能美市九谷焼美術館|体験館| 定員:...
-
くらし
能美に住(す)みま専科(せんか)? ■TOPICS 能美市で移住体験 実際に来て、見て、能美市の魅力を感じてください! もうすぐ夏休みがやってきます。 「能美市で暮らしたい」「能美市に移住してみようかな」という方は、ぜひ一度能美市を訪れてみてください。移住のイメージや準備がぐっと進みますよ。 ○石川県移住体験プログラム 石川県では移住を検討している県外在住の方に、ご希望に応じて仕事や暮らしの体験をコーディネートし、現地を案内します。...
-
くらし
能美市から暮らしに関する情報(募集)(2) ■JAPAN TENTー世界留学生交流・いしかわー ホームステイ家庭募集 日本で学んでいる世界各国の留学生約120人が石川県内に集い、第38回JAPAN TENTが開催されます。 留学生が県内に滞在する間、家族の一員として迎えるホームステイ家庭(ホストファミリー)を募集します。 留学生のほとんどは日本語を話せます。立派な部屋は必要ありません。初めてのご家庭でも全く心配ありません。普段の生活の中で、...
-
イベント
能美市から暮らしに関する情報(募集)(2) ■能美市誕生20周年記念 開運なんでも鑑定団
-
イベント
情報ひろば(いろいろな催し)(1) このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 ■みんなで楽しく歩こう! 朝活ウォーキング 期日:7月5日(土)8時30分~10時(受付8時~) 集合場所:根上野球場駐車場 距離:約4.5km 定員:50人 費用等:500円(保険料込)※当日集金 締切:7月2日(水) 申込み:Googleフォーム入力またはメールにイベント名、住所、氏名、電話番号を明記して申込み 問合せ:(公...