- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年8月号
■販路拡大、売り上げアップ、誘客など創業後のお悩みをスッキリ解決しませんか
創業者フォローアップセミナー
石川県よろず支援拠点コーディネーターを講師に迎え、創業を考えているまたは創業から間もない人を対象としたフォローアップセミナーを開催します。セミナー後には石川県よろず支援拠点と日本政策金融公庫による個別相談会も開催します。
日時:9月9日(火)14時~16時20分
会場:市役所1階大会議室
定員:20人(先着順)
参加費:無料
申込方法:電子申請
○フォローアップセミナー
時間:14時~15時20分
講師:石川県よろず支援拠点コーディネーター
テーマ:創業間もない事業者の売上アップ術
対象者:創業後5年未満の人
○個別相談会
相談内容に応じて、石川県よろず支援拠点、日本政策金融公庫職員がお話を伺います。
時間:15時20分~16時20分
1組当たり15分、予約優先
問合せ:商工課
【電話】58-2254【メール】shoukou
■のみ検定上級合格者が教える
「能美市を楽しく学ぶ講座」申込受付中!
能美市のご当地検定「のみ検定試験」の上級合格者が講師となり、能美市を楽しく学ぶ講座です。公式テキストを使いながら能美市の特性や魅力を知り、のみ検定にも触れる講座です。
のみ検定のレベルごとに講座を用意しました。両方の受講も可能です。
2回目は11月ごろ、試験対策により重点を置いた講座となります。
日時・内容:8月30日(土)
[2・3級相当]
9時30分~12時(受付9時~)
テキストからCONTENTS1~4、「みどころと観光」や「まつりと生活文化」などを学びます。
※CONTENTS5~9は11月ごろ開催の講座で扱う予定です。
[1級相当]
13時~15時(受付12時30分~)
過去問題を切り口に深く学びます。
会場:能美ふるさとミュージアム
費用:無料 ※会場も無料見学可
使用テキスト:のみ検定公式テキスト「能美市まるごとガイドブック」(税込1,000円) ※会場でも販売
申込期限:8月22日(金)
申込方法:申込フォーム
講師:吉田洋(よしだひろし)さん…石川県観光特使 白山手取川ジオパーク公認観光ガイドとしても活躍
杉畠啓文(すぎはたけいぶん)さん…ラジオかなざわディレクター 県内外の歴史紹介ラジオ、映像企画を担当
※ほか1名の講師を予定しています。
○第10回のみ検定試験開催決定!
期日:令和8年2月1日(日)午前
会場:辰口福祉会館
詳細は秋ごろ決定し受験者を募集します。
また、上級合格者がガイドを務める能美市周遊観光ツアーも10月ごろ、初実施の予定です。お楽しみに!
申込み・問合せ:のみ検定試験実行委員会(ふるさと振興公社内)
【電話】52-8008【メール】[email protected]
■空き家・空き店舗に関する相談会を開催
不動産の専門家が無料でサポートします。空き家や空き店舗でお困りの人は、ぜひお越しください。
日時:9月12日(金)9時~正午
※30分単位で実施します。混雑を避けるため、事前予約をお願いします。
場所:ふれあいプラザ 2階第2研修室
対象者:能美市の空き家・空き店舗の所有者、管理者
予約・問合せ:石川県宅地建物取引業協会
【電話】0120-424-425
情報発信元:まち整備課
【電話】58-2251【メール】machiseibi