くらし 能美市から暮らしに関する情報(お知らせ)(3)

■認知症について理解を深めましょう
9月は「世界アルツハイマー月間」です

「認知症になっても安心して暮らせる社会」の実現に向けて、国際アルツハイマー病協会では、9月を「世界アルツハイマー月間」、そして9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定めており、期間中、市内で啓発活動を行います。この機会に認知症への理解を深めましょう。

▼認知症について知ろう
○映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」上映会
90歳を超えた父が80代後半の母の介護をする日々を、娘である「私」の視点から丹念に描き、どの家族にも起こりうる普遍的な問題としてとらえたドキュメンタリー
日時:9月23日(火・祝)10時(9時30分開場) 上映時間100分
場所:辰口福祉会館交流ホール
定員:100名(先着順)
申込方法:電子申請または電話
申込期限:9月19日(金)※定員に達し次第締切
相談コーナーもあります。お気軽にご利用ください。

○認知症にやさしいブックフェア
認知症に関する本の展示コーナーや相談窓口の紹介チラシなどを設置します。
期間:9月1日(月)~30日(火)
場所:市内3図書館

○パネル・作品展示
認知症に関するパネルや認知症の人たちの作品の展示、パンフレットなどの設置をします。
期間:9月2日(火)~30日(火)
場所:辰口福祉会館ホワイエ

▼認知症サポーターになりませんか?
認知症になっても地域で安心して暮らし続けるために、認知症の人とご家族をあたたかく見守る応援者「認知症サポーター」を養成する講座を開催しています。講師のキャラバン・メイトが依頼を受けた町会・町内会や学校、事業所などへ出向き、認知症の基本的な症状や対応の仕方について講座を行います。
対象:おおむね15人以上の団体
申し込み:各地区のあんしん相談センター(開催予定日の2~3か月前までに)

▼心配なことがあれば、お気軽にご相談ください
認知症について困ったことや心配なことがあれば、家族で抱え込まず、各地区のあんしん相談センターにご相談ください。

○根上あんしん相談センター
大浜町ノ35番地1(白寿会館1階)
【電話】55-562655-5627

○寺井あんしん相談センター
寺井町た8番地1(ふれあいプラザ2階)
【電話】58-611758-6733

○辰口あんしん相談センター
緑が丘十一丁目49番地1(G-Hills内)
【電話】51-777151-7783

問合せ:いきいき共生課
【電話】58-2233【メール】ikiiki

■独りで抱え込まず、相談機関や医療機関などに相談してください
9月10日~16日は「自殺予防週間」です

市では「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて相談事業や啓発活動に取り組んでいます。あなたや、あなたの周りの人は、気分が落ち込んだり悩んだりしていることはありませんか?こうした反応は決して特別なものではなく、「誰でも起こりうる自然な反応」です。こころの不調がある場合は、1人で抱え込まず、相談機関や医療機関などに相談してください。また、あなたの周りでこころの不調がある人がいることに「気づいた」場合も、専門機関に「つなぐ」ことが大切です。ぜひご相談ください。

▼石川県こころの相談ダイヤル(24時間365日)
・平日9時~17時(【電話】076-237-2700)
・平日0時~9時、17時~24時、土日・祝日・夜間(【電話】0570-783-780)
相談料は無料(別途通話料がかかります)
専門の職員(精神保健福祉士・心理士・保健師など)
が対応します。秘密は守ります。

▼こころの相談(要予約・無料) 本紙30ページ掲載
精神科医や臨床心理士が対応します。
※精神科医によるこころの相談は偶数月のみ実施

▼暮らしとこころの相談会(要予約・無料)
弁護士がお金や家族、職場のトラブルなどの相談に対応します。
日時:9月12日(金)13時30分~15時30分
※相談時間は1人30分
場所:健康福祉センター「サンテ」相談室1

問い合わせ:金沢弁護士会
【電話】076-221-0242

▼こころの体温計
簡単な質問に回答し、ストレスや落ち込み度を確認できるセルフチェックシステムです。右記2次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙参照。

問合せ:健康推進課
【電話】58-2235【メール】kenko

■能美トチポの利用に関するアンケート
能美トチポ登録2000ポイントプレゼントキャンペーン

▼「能美トチポ」ご存じですか?アンケートご協力のお願い
能美市では、デジタル地域通貨「能美トチポ」を導入しています。市が提供する健康増進や脱炭素行動に関するポイントを能美トチポで得ることができます。
能美トチポは、北國銀行が提供するキャッシュレス決済アプリ「トチツーカ」を活用し、市内のトチツーカが使えるお店において1ポイント=1円で利用できるため、市内でのお買い物や飲食などの支払いに使うことで、地域経済の活性化を目指しています。
能美トチポについて簡単なアンケートを実施しています。皆さまのご回答を心よりお待ちしております。
回答期限:9月30日(火)

▼能美トチポ登録キャンペーン継続中
まだ能美トチポを登録していない人は、登録して2000ポイントを貰おう!
登録にお困りの場合は商工課(寺井分室3階)まで。登録をサポートします。

※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:商工課
【電話】58-2254【メール】shoukou