- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年9月号
■年度途中入園・市外保育施設入園申込も同時受付となります
令和8年度保育施設入園申込受付
申込書配布・申込期間:10月1日(水)~14日(火)
申込方法:「支給認定(現況)申請書兼入園申込書」を提出
[市内の施設に入園希望の場合]
申請書類配布・受付場所入園を希望する市内施設
受付時間:月~金(祝日除く) 8時30分~18時
※市内私立保育園は受付時間が異なる場合がありますので、各施設へご確認ください。
[市外の施設に入園希望の場合]
申請書類配布・受付場所:子育て支援課
受付時間:月~金(祝日除く) 8時30分~17時15分
注意事項:
・現在入園している場合も、毎年申し込みが必要です。
・市外の保育施設に入園希望の場合も同様に申し込みが必要です。
・令和8年度途中の入園を希望される場合(年度途中に仕事復帰される人、妊娠・出産に伴う育児休暇明けの人)も期間内にお申し込みください。
・申込期間を過ぎた場合や、定員に達した場合は希望に添えないことがあります。
能美市内保育施設一覧表
通常保育:8時~16時
※延長保育・早朝・休日保育希望については、申請が必要です。申請書は各施設にあります。
※福島こども園、湯野こども園、わかばみどりこども園は、サービス内容が異なる場合がありますので直接、各園へお問い合わせください。
※湯野こども園、わかばみどりこども園の所在地は令和7年9月時点のものです。
※定員は令和7年度の人数で記載しています。
問合せ:子育て支援課
【電話】58-2232【メール】kosodate
■ジェネリック医薬品差額通知を送付します
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含み、同等の効能・効果を持つ医薬品のことです。研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて薬価が安くなっています。医療の質を落とさずに個人の経済的負担を軽くできるため、お薬の複数服用や長期服用が必要な場合などは効果的です。ジェネリック医薬品への切り替えを希望される場合は、かかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。
また10月頃には「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を対象者に送付します。処方されたことのあるお薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担軽減見込額などが記載されていますので、参考にご確認ください。
問合せ:保険年金課
【電話】58-2236【メール】hoken
■放課後から帰宅までの時間を支援
令和8年度放課後児童クラブ入会申請受付
受入対象:保護者の就労などにより、日中留守になる家庭の小学生
申請書配布・申請期間:10月1日(水)~14日(火)
受付時間:月~土(祝日除く) 9時30分~18時
※10月2日、6日、9日、14日は14時~18時
申請方法:各放課後児童クラブにある「放課後児童クラブ入会申請書」を市内の放課後児童クラブに提出
注意事項:
・現在入会している場合も、毎年申請が必要です。
・長期休暇期間中のみ利用希望の人、令和8年度途中の入会を希望される場合(年度途中に仕事復帰される人、妊娠・出産に伴う育児休暇明けの人)も申請期間内に申請してください。
・申請人数によっては希望に添えない場合があります。
・家庭で保護者に代わり保育できる人がいる児童については、入会できない場合もあります。
能美市放課後児童クラブ一覧表
※ひすいすい放課後児童クラブ、WiWiキッズクラブについては、辰口中央小学校に通学している児童が利用できます。
入会申請受付について詳しくは各施設に直接お問い合わせください。
問合せ:子育て支援課
【電話】58-2232【メール】kosodate
■Well-Being調査
ご協力のお願い
市民の皆さまの「幸せの感じ方」や「暮らしの豊かさ」などについてお聞きする「Well-Being調査」を実施します。
18歳以上の人なら、どなたでもご回答いただけます。(所要時間15分程度)
実施期間:~9月21日(日)
回答方法:右上2次元コードからアクセスしご回答ください。
※ご回答いただいた内容は、個人が特定されない形で集計・分析し、今後の施策検討の参考とさせていただきます。
※二次元コードは本紙参照。
問合せ:デジタル推進課
【電話】58-2204【メール】digital
■申請・受け取りはお済みですか
マイナンバーカード休日窓口
日時:9月7日(日)9時~16時
場所:市役所市民サービス課
取り扱い業務:
・マイナンバーカードの申請受付
・マイナンバーカードの交付(受け取り)
・電子証明書の更新
※事前に予約が必要です。(申請は予約優先、交付・更新は完全予約制)予約方法については市ホームページをご覧ください。
※交付場所が寺井・根上サービスセンターで、休日窓口での受け取りを希望する場合は、4日前までに市民サービス課へご連絡ください。
問合せ:市民サービス課
【電話】58-2213【メール】shimin1