文化 特集2 ふくい千年文化

歴史、文化、豊かな自然…。
ふるさと福井が育んできた これまでと、これからの千年を訪ねます。

◆Vol.6
体感できる機会が拡大!福井のものづくり
〔福井県各所〕

越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前焼、越前箪笥、若狭塗、若狭めのう細工。これらは福井が誇る7つの国指定の伝統的工芸品で、100年以上の歴史を有し、現在もなお受け継がれています。特に丹南エリアは、越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前焼、越前箪笥の5つの伝統的工芸品が半径10km圏内に集積している全国的に見ても珍しい地域です。産地では技の継承だけでなく、現代のライフスタイルに合わせた商品開発にも取り組んでおり、その結果として、国内外を問わず、多くの方に愛用されています。
そして近年では、ジャンルや地域の枠組みを超えて伝統工芸産地を活性化する新たな動きが注目を集めています。年に一度の工房見学イベント「RENEW(リニュー)」は、鯖江市・越前市・越前町を舞台に、持続可能な地域づくりを目指して2015年にスタート。RENEWを契機に、産地では体験工房の整備や体験メニューの開発が進み、職人の技に触れながら、ものづくりの魅力を体感できる環境が整いつつあります。さらに、越前市岩本町では、和紙産地ならではの文化を深く味わえる工芸宿「SUKU(すく)」の開業準備が進行中です。福井ものづくりの奥深さを体感できる機会が広がっています。

▽TOPIC
今年の「RENEW」は10月10日(金)・11日(土)・12日(日)の3日間開催!会期中は、越前漆器・越前和紙・越前打刃物・越前箪笥・越前焼・眼鏡・繊維の7産地の工房・企業が一斉開放されます。見学やワークショップを通じて、作り手の想いや背景を知ることができ、商品の購入も楽しめます。

お問い合わせ:
伝統工芸に関すること…商業・市場開拓課【電話】0776-20-0377
RENEWおよびSUKUに関すること…一般社団法人SOE【電話】0778-78-9967