文化 金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより

■令和7年度秋季企画展「越前の瓦~その再興と発展~」
江戸時代、あわら市の地で盛んに行われていた瓦づくり。この地で焼かれた瓦は、海を越えて遥か北海道にまで届けられました。
一枚の瓦に込められたのは、職人たちの誇りと情熱。土と火と技が織りなすその結晶は、時代を超えて、今も私たちに語りかけてきます。
本展では、越前で生まれた瓦と、実際に使用された福井城や金沢城の瓦を一堂に展示。知られざる越前瓦の歴史と美しさを、ぜひその目でご覧ください。
期間:10月4日(土)~12月7日(日)
ところ:郷土歴史資料館企画展示ゾーン、特別展示室
入場料:300円

■今年度の本陣飾り物を展示しました!
今年の金津祭は、猛暑にもかかわらず、多くの人でにぎわいました。
祭期間中に金津地区18区で展示された「本陣飾り物」の中から、あわら市商工会長賞を受賞した榛ノ木原区の「梟(ふくろう)」と脇出区の「木曾義仲(きそよしなか)俱利伽羅峠(くりからとうげ)火牛(かぎゅう)の計(けい)」の2基を本陣飾り物ギャラリーで展示しています。
祭で見逃してしまった人も、すでにご覧になった人ももう一度、趣向を凝らした本陣飾り物をお楽しみください。

問合せ:郷土歴史資料館(金津本陣IKOSSA2階)
休館日:月曜日・第4木曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間:9時30分~18時(最終入館17時30分)
【電話】73-5158【FAX】73-1038【E-mail】[email protected]