広報あわら 第259号(2025年9月)

発行号の内容
-
その他
表紙 8月8日(金)の第20回あわら湯かけまつり「お湯かけじゃあ!」の様子。参加者は夢中でお湯をかけ合い、大変な盛り上がりをみせました。あわら湯かけまつりの様子は、本紙2ページをご覧ください。 ■市公式SNSで情報発信中 ・LINE ・Instagram ・Facebook
-
イベント
お湯かけじゃあ!! 「第20回あわら湯かけまつり」が、あわら湯のまち駅周辺で開催されました。湯かけまつり実行委員会の山やまぐち口委員長による「お湯かけじゃあ!」の掛け声を合図に、参加者たちは持参した桶や水鉄砲などを使って夢中でお湯をかけ合いました。 約45トンものお湯が一瞬でなくなるほどの盛り上がりを見せ、全身ずぶぬれになった参加者たちの歓声が、夏の夜に響き渡りました。 湯のまち広場では、華やかなステージイベントが行...
-
イベント
あわら湯のまちみらいプロジェクト社会実験を実施しています! 期間:9月6日(土)~11月9日(日) 場所:あわら温泉街(あわら温泉湯のまち広場周辺、三薬師など) ■夜間景観向上!夜の温泉街を散策してみよう! ▽あわら湯のまち三薬師「よるもうで」 うちわ配布:湯~わくStand、湯のまち観光案内所、旅館 シール設置:三薬師(舟津温泉、二面温泉、田中温泉)の境内と芦湯施設内の合計4カ所 ※うちわに貼るシールを集めると、特典が受けられる店舗があります。 ▽色浴衣...
-
くらし
国勢調査2025 令和7年10月1日現在、日本に居住するすべての世帯を対象に国勢調査が実施されます。調査結果は、社会福祉や雇用政策、生活環境の整備、防災対策など、私たちの暮らしに直結するさまざまな施策の基礎資料として幅広く活用されます。 あわら市では、9月から調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。ご自宅に調査書類が届きましたら、以下の3つの方法のいずれかを選び、10月8日(水)までにご回答ください。 ■国勢...
-
健康
認知症の人を地域で支えよう! 認知症は誰もがかかる可能性のある病気です。認知症について正しく理解し、認知症の人やそのご家族を、地域全体で支えていきましょう。 ■9月21日は「世界アルツハイマーデー」 1994年9月21日、スコットランド・エジンバラで開催された「第10回国際アルツハイマー病協会国際会議」の初日が、「世界アルツハイマーデー」として宣言されました。アルツハイマー病は、認知症の原因となる病気のひとつで、認知症全体の半...
-
健康
がんは早期発見で90%以上が治ります! 現在、日本人の死因第1位は「がん」です。国民の2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。国は、がんによって亡くなる人を減らすため、がん検診受診率60%以上を目指しています。 ■お得に検診が受けられます! 市が実施するがん検診は、市民の皆さんの健康づくりに役立てていただくため、実際にかかる費用(例…胃がん検診約13,000円)よりも安く受診できます。特に、あわら市では… ・...
-
文化
竜王戦 昨年の熱戦、再び―今年も同じ顔ぶれで対局決定! ■9月26日まで/チケットのお申し込みはお早めに 厳しいトーナメントを勝ち抜き、挑戦権を獲得したのは「佐々木勇気(ささきゆうき)」八段。昨年のあわら対局ではタイトル戦初勝利を飾るも、惜しくも藤井聡太(ふじいそうた)竜王に敗れました。 今年も同じ顔ぶれでの対局が決定!藤井竜王が永世竜王の称号を手にするのか、それとも佐々木八段が一矢報いて新たな竜王が誕生するのか―。注目の対局が、今年もあわらで開催され...
-
くらし
消費者センターだより/催眠商法(SF商法)に気をつけましょう 催眠商法(SF商法)とは、人を集めて閉め切った会場で、日用品や食品を無料配布したり安価で販売したりしながら、販売員が巧みな話術で会場の雰囲気を盛り上げ、冷静な判断ができなくなった来場者に高額な商品を契約させる手口です。 ■相談事例 折込チラシで「トイレットペーパーなどの日用品や食品を100円で販売」との案内を見て販売会場に行った。格安で商品を購入できて気分が高揚している中、販売員が健康の話を始め、...
-
スポーツ
第36回あわらカップカヌーポロ大会結果~2025 Club Team Challenge~ 8月22日(金)から24日(日)までの3日間、北潟湖カヌーポロ競技場で「第36回あわらカップカヌーポロ大会」が開催され、県内外から参加した73チームが湖上で熱戦を繰り広げました。さらに詳しい結果については、市のホームページをご覧ください。 ■8月22日(金)ジュニア大会 参加:29チーム193人 ▽高校生の部 優勝:東京・山梨・愛知・鹿児島連合 東京都ほか 2位:金津高校A あわら市 3位:金津高...
-
くらし
PICK UP!(1) ■参加者募集!後期NEWスポーツ・チャレンジデー(スポーツ) 子どもから高齢者まで、誰もが気軽に楽しめる「ニュースポーツ」の教室を開催します。 また、チャレンジデーの全日程終了後には、ニュースポーツの大会を開催予定です。ぜひチャレンジデーで腕を磨いて、大会優勝を目指しましょう! とき:10月3日(金)~24日(金)(毎週金曜日)19時30分~21時(全4回) ところ:金津B and G海洋センター...
-
くらし
PICK UP!(2) ■施設・支援団体の皆さんへ マイナンバーカードの代理申請、受け取りに対する助成を行います(市民) ご自身でマイナンバーカードの申請や受け取りが難しい人のために、代理で手続きを行っていただいた施設や支援団体に対し、助成を行います。 助成対象となる施設・団体: ・高齢者施設、障害者施設など ・地域で支援活動を行っている団体 ※個人による代理手続きは対象外です。 助成金額: ・1人につき1回の手続きで…...
-
健康
PICK UP!(3) ■子どものインフルエンザ予防接種(子育て支援) インフルエンザ予防接種希望者に費用の一部を助成します。 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 対象:接種日にあわら市に住民票がある、1歳以上15歳以下(中学生まで)の人 助成対象ワクチン: ・不活化インフルエンザHAワクチン ・経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(2歳以上) 助成額:1回につき1,000円 助成回数(上限): ・1歳~小...
-
くらし
PICK UP!(4) ■電車大好きな小学生集まれ!えちぜん鉄道の車両(キーボ)運転体験(生活環境) 毎年大好評の「えちぜん鉄道車両の運転体験」を今年も開催します! 今回は、黄色い車体に丸い目をしたかわいい顔が人気の超低床電車「キーボ」を使用した運転体験を予定しています。(※使用車両は予定です。運行状況により変更となる場合があります。) 車両基地も特別に見学することができます。ぜひ、この機会にご参加ください。 とき:10...
-
文化
まちかどGRAFFITI まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■熱戦!消防操法大会準優勝 ・7月19日(土)福井県消防学校 第74回福井県消防操法大会が開催され、県内各消防本部の代表消防団が参加し、放水によって標的を倒すまでの速さと正確さを競いました。あわら消防団第2分団(北潟・波松地区)は、ポンプ車操法の部に出場し、猛暑の中、機敏な動きで躍動感あふれる操法を披露し、見事準優勝に...
-
文化
金津創作の森通信vol.354 ■閉幕まで残りわずか!海野和男(うんのかずお)昆虫写真展 ふしぎ昆虫ビッグワールド
-
文化
金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより ■令和7年度秋季企画展「越前の瓦~その再興と発展~」 江戸時代、あわら市の地で盛んに行われていた瓦づくり。この地で焼かれた瓦は、海を越えて遥か北海道にまで届けられました。 一枚の瓦に込められたのは、職人たちの誇りと情熱。土と火と技が織りなすその結晶は、時代を超えて、今も私たちに語りかけてきます。 本展では、越前で生まれた瓦と、実際に使用された福井城や金沢城の瓦を一堂に展示。知られざる越前瓦の歴史と...
-
くらし
野外焼却(野焼き)は法律で禁止されています 廃棄物を野外などで燃やす「野焼き」は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2により禁止されています。構造基準を満たした焼却炉で適正に焼却する場合を除き、廃棄物の焼却は認められていません。 違反した場合には、「5年以下の拘禁」または「1,000万円以下の罰金」、またはその両方が科せられる可能性があります。 ▽例外として認められる焼却行為 次のような場合は、政令により例外として認められています。...
-
イベント
驚き!タカの渡りウォッチング 子育てを終えた一部のタカは、冬を越すため南へ渡ります。大陸や海、山を越え、遠く1万キロの旅をします。大空を悠然と舞うタカの姿を、ぜひ見届けましょう。 とき:9月21日(日)10時~15時(受付後出入り自由) ところ:刈安山展望台 ※雨天中止 対象:どなたでも 参加費:無料 準備物: ・野外活動ができる服装 ・お持ちの人は双眼鏡など 申込み:不要 問合せ:あわら市エコ市民会議事務局(生活環境課内) ...
-
しごと
あわらの森がおもしろい!~林業を楽しく学ぼう~ 林業は、自然と調和しながら環境を守る大切な仕事です。 このイベントでは、重機による伐採実演、ドローンによる空輸、チェーンソーアートなど、迫力あるパフォーマンスを通して林業の魅力と役割を体感できます。 とき:10月7日(火)10時~11時 ところ:刈安山森林パーク ※小雨決行・荒天延期 対象:どなたでも 参加費:無料 問合せ:あわら市エコ市民会議事務局(生活環境課内) 【電話】73-8018【E-m...
-
講座
市民大学講座「宇宙に近づけ!パラボラアンテナ見学とバスボムでロケット発射!」 直径13・5メートルのパラボラアンテナを間近で見学したあと、バスボムでロケット発射を再現する実験教室を行います。 福井と宇宙のつながりを、楽しく体験してみましょう! とき:10月25日(土)10時~11時30分 ※雨天時は内容を縮小して開催 ところ:福井工業大学あわらキャンパス 講師:福井工業大学 砂川武義(すながわたけよし)教授 参加費:無料 定員:30組(先着順) 申込み(開始):9月16日(...