あわら市(福井県)

新着広報記事
-
その他
表紙 ■次の景色へ 北潟湖畔花菖蒲園にて撮影。6月7日(土)~6月15日(日)の期間、「第38回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」が開催されました。紫と黄色の対比が美しい花菖蒲が一面に咲き誇り、訪れた人々を魅了しました。まつり期間中は、ステージイベントのほか、北潟湖で獲れた天然うなぎのうな重や地元あわらのメロン・スイカなどが販売され、家族連れなど多くの人でにぎわいました。 ■市公式SNSで情報発信中 ・LIN...
-
くらし
あわら市議会議員選挙結果 6月15日(日)、任期満了に伴うあわら市議会議員選挙の投開票が行われました。今回は現職13人、新人9人の計22人が立候補し、開票の結果、現職9人、新人7人が当選しました。 投票率は63.37%で、前回の63.98%を0.61ポイント下回りました。 ■当選された皆さん 年齢は投票日現在、数字は当選回数(敬称略)、順番は得票順 中垣内(なかがいち)えり香(か)45歳 熊坂 参政党1 堀田(ほりた)あけ...
-
くらし
あわら市未来への道~市民とともに描く総合振興計画~ ■総合振興計画とは 今後10年間で、あわら市がどのようなまちづくりを進めていくのかを示す総合的な計画で、市民の皆さまの暮らしにも関連します。 豊かで魅力に満ちた地域社会の実現と、その持続的な発展を目指すことを目的としています。 現在の第2次あわら市総合振興計画の計画期間が今年度末に終了するため、現在新しい第3次総合振興計画の作成を進めています。 ▽計画の構成 この計画は、次の図のように3つの計画か...
-
くらし
自分の意思を大切に、そして未来を明るく。~安心して暮らせるための成年後見制度~ 成年後見制度を必要とする人が、その人らしく住み慣れた地域で暮らしていくために、市では、本人に身近な関係者がチームとなって支援を行う仕組みづくり(地域連携ネットワーク)を進めています。この取り組みの一環として、あわら市社会福祉協議会とともに「成年後見制度中核機関」を共同設置しました。 中核機関が司令塔となり、各相談窓口(高齢、障がい、成年後見センターなど)の支援体制をさらに強化し、本人の意向に沿った...
-
健康
認知症を知ろう。 高齢化が進む中、自分自身や家族、大切な人が認知症と診断されることは、決して珍しいことではありません。生活上の困難が生じた場合でも、重症化を予防しつつ、本人や家族が希望をもって生き生きと暮らせる地域を一緒に作っていきましょう! ■“認知症cafe(カフェ)”開店中! 市内2カ所で認知症カフェを開催しています。認知症カフェは、認知症のある人や予防をしたい人、その家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に...
広報紙バックナンバー
-
広報あわら 第257号(2025年7月)
-
広報あわら 第256号(2025年6月)
-
広報あわら 第255号(2025年5月)
-
広報あわら 第254号(2025年4月)
-
広報あわら 第253号(2025年3月)
-
広報あわら 第252号(2025年2月)
-
広報あわら 第251号(2025年1月)
-
広報あわら 第250号(2024年12月)
-
広報あわら 第249号(2024年11月)
-
広報あわら 第248号(2024年10月)
-
広報あわら 第247号(2024年9月)
-
広報あわら 第246号(2024年8月)
-
広報あわら 第245号(2024年7月)
-
広報あわら 第244号(2024年6月)
自治体データ
- 住所
- あわら市市姫3-1-1
- 電話
- 0776-73-1221
- 首長
- 森 之嗣