- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県あわら市
- 広報紙名 : 広報あわら 第260号(2025年10月)
受付期間:10月20日(月)~11月7日(金)8時30分~17時15分
※土日祝日を除く
■対象
令和8年4月~令和9年3月に入園を希望する人
注意:以下に該当する人で入園を希望する人も対象です。
(1)これから出産予定の人
(2)入園前にあわら市へ転入予定の人
(3)現在、育児休業を取得中の人
■認定区分

※満3歳児の1号認定(教育時間)への切り替えは、誕生月の翌月初日から利用可能です。
■保育を必要とする事由(2号・3号認定のみ)
保護者が以下のいずれかに該当する場合、入園が可能です。

※各事由には要件や有効期限があります。詳しくは、市ホームページの「令和8年度認定こども園等入園のしおり」をご確認ください。
※保育を必要とする事由は、保護者の双方に該当している必要があります。
■申込み方法
▽新規申込み(転園希望を含む)
入園申込書と必要書類をそろえて、受付期間内に子育て支援課へお申し込みください。
必要書類の設置場所:市ホームページからダウンロードできるほか、子育て支援課や子育て支援センター、こあらっこ(こども家庭センター)、各こども園に備え付けてあります。
▽オンライン申請
マイナポータルの「ぴったりサービス」からも申請が可能です。
受付期間:10月20日(月)~11月7日(金)
※申請内容に不備がある場合は、個別にご連絡します。
■市内認定こども園一覧

※見学を希望する場合は、事前に各こども園へご連絡ください。
■注意事項
・定員を超過した場合、希望するこども園に入園できないことがあります。
・受付期間終了後に申し込むと、入園調整の際に優先度が下がります。
・令和8年度途中でも申し込みは可能ですが、空き状況によっては希望するこども園に入園できないことがあります。
■私立こども園と前向きな対話
・9月16日(火)市役所
市内の私立認定こども園10園が、市長に施設の運営支援に関する要望書を提出しました。和やかな雰囲気の中、園と市が協力し、子どもたちの健やかな成長を支えるための意見交換が行われました。市では、今後も私立認定こども園の運営支援を継続するとともに、子育てしやすい環境づくりに力を入れていきます。
▽笑顔あふれる宇宙テーマの秋祭り
・9月26日(金)芦原こども園
芦原こども園で「宇宙」をテーマにした秋祭りが行われました。オープニングでは、5歳児が制作したお神輿を子どもたちが力を合わせて担ぎ、迫力あるスタートを飾りました。また、「湯巡権三」によるお菓子まきが始まると、子どもたちの笑顔があふれ、会場は大きな盛り上がりを見せました。
問合せ:子育て支援課
【電話】73-8021
■女性のための就職説明会
子育て中の女性などを対象とした合同就職説明会を開催します。
とき:
・福井市会場 12月18日(木)
・鯖江市会場 12月12日(金)
午前の部:9時55分~12時
午後の部:13時35分~15時40分
ところ:
・福井市会場 福井県生活学習館学習室101・102
・鯖江市会場 鯖江市嚮陽会館多目的ホール
対象:嶺北在住の女性
内容:企業概要説明会・個別面談会
※託児所あり(無料・要予約)
参加費:無料
定員:各部につき10人(抽選)
申込み(期限):11月28日(金)
問合せ:福井市役所商工労政課
【電話】20-5325
