- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県坂井市
- 広報紙名 : 広報さかい お知らせ版 2025年8月号
市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです。
■5年に1度、全員参加の統計調査 国勢調査の回答をお願いします
9月から10月にかけて、5年に1度の国勢調査が行われます。国勢調査は、国籍や年齢に関係なく、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象ですので、必ず回答してください。調査結果は、公的機関や企業など、身近な暮らしに活用されます。
◇スマホでの回答が便利
スマートフォンを使った「インターネット回答」がとても便利です。配布される「インターネット回答依頼書」に記載された二次元コードを読み取ることで、5〜10分程度で簡単に回答することができます。
◆国勢調査(こくせいちょうさ)クイズにチャレンジ!
正解者の中から、抽選で5名様に「坂井市産コシヒカリ5kg」をプレゼントします!
◇問題
10月1日を基準日として、全国一斉に行われる「国勢調査」。さて、この「国勢調査」の読み方は何でしょう?「〇〇〇〇ちょうさ」の○に当てはまる、ひらがな4字をお答えください。
対象者:市内在住の人
申込締切:10月8日(水)
※当日消印有効
申込方法:専用の申込フォームまたは、はがきでお申し込みください。
※はがきの場合は、(1)クイズの答え(2)郵便番号、住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記載してください
申込先:〒910-0592 坂井市坂井町下新庄1-1 坂井市役所情報統計課
※当選の発表は、賞品の発送(12月予定)をもってかえさせていただきます
※専用申込フォームは本紙をご覧ください。
問い合わせ:情報統計課
【電話】50-3027【FAX】66-2935
■一人で悩まず、すぐ相談を。高齢者・障がい者虐待を防ぎましょう!
虐待が起こる背景には、認知症や介護が必要な人に対する「介護疲れ」や障がいへの「理解不足」などさまざまな要因があります。家族の理解や地域の協力、介護・障害福祉サービスの利用などで虐待を防ぎましょう。
◆虐待とは?
身近な人から不当な扱いを受けている状態を言います。以下のような行為が虐待にあたります。
▽身体的虐待
殴る、つねる、蹴るなどの暴力や動かないように縛る
▽介護・世話の放棄・放任
必要な食事や入浴、排泄などの世話をしない。必要な治療を受けさせない
▽心理的虐待
怒鳴ったり、ののしったりなどの言葉の暴力、無視して口をきかないなど精神的苦痛を与える
▽性的虐待
同意のない性的接触や嫌がらせ、それらを強要する
▽経済的虐待
必要な金銭を渡さない、使わせない、高齢者や障がい者の年金や預貯金を勝手に使う など
◆福井県における養護者による虐待の相談・通報件数
「虐待かも」と思ったら、最寄りの相談先にご相談ください。
※休日・夜間の連絡は、【電話】66-1500【FAX】67-7529まで
問い合わせ:
・高齢福祉課【電話】50-3040【FAX】68-0324
・福祉総合相談課【電話】50-3163【FAX】66-2932