子育て ホットライン(1)

市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです。

■令和8年度保育園・幼保園・こども園などの入園申し込みを受け付けます。
来年4月からの保育園、幼保園、こども園の入園申し込みを受け付けます。
受付期間:10月1日(水)〜31日(金) 平日8時30分〜17時15分
※園受け付けの場合は、開園時間内
※令和8年5月〜令和9年3月に入園を希望する場合も含みます
※出生前のお子さんについても、令和9年3月までに入園を希望する場合は申し込みが必要です
受付場所:保育課または各保育施設
申込方法:
・幼稚園部(1号認定)…「教育・保育給付認定申請書兼保育園等入園申込書」に必要事項を記入し、お申し込みください。
・保育園部(2、3号認定)…「教育・保育給付認定申請書兼保育園等入園申込書」に必要事項を記入し、保護者の就労証明書などの必要書類を添えてお申し込みください。
その他:
・申込用紙は、保育課、各保育施設、子育て支援センター、ハーツきっずはるえ、キッズハウスゆりで配布します。市ホームページからもダウンロードできます
・マイナポータルの「ぴったりサービス」を用いたオンライン申請も可能です。詳しくは下段左側のオンライン申請方法をご覧ください
・私立の認定こども園の幼稚園部(1号認定)は、申し込みの前に、直接園にご連絡ください(左表参照)
※詳細は本紙をご覧ください。

◇各施設の見学について
保育園・幼保園・こども園・幼稚園の見学を希望される人は、事前に各園へお問い合わせください。予約の有無や時間帯など、園ごとに異なります。

◆(私立)緑幼稚園の入園申し込みを受け付けます
募集園児:2歳児10人、3歳児10人、4・5歳児若干名
受付期間:10月1日(水)〜
※定員に達し次第受付終了
保育時間:7時30分〜18時
※預かり保育を含む
※夏休みなどの長期休暇中も、右記の時間帯で預かり保育を実施(※下記参照)
その他:
・9月27日(土)に園の説明会と見学会を行います
・給食有り、年度途中の入園可、スイミングや英語などの特別活動も有り
・詳しくは緑幼稚園ホームページをご覧ください
※3歳以上の園児は保育料無償です。また、3歳児以上の園児で保育の必要な事由がある場合は、月額11,300円まで預かり保育料が無償となります

問合せ:緑幼稚園
【電話】66-1194

◇オンラインでらくらく入園申し込み
対象者:入園希望日時点で、保護者と入園希望児童の住民票が市内にある人。市に転入予定の人も対象です。
事前に準備するもの:
・スマートフォンまたはパソコン
・マイナンバーカード
・入園申し込みに必要な書類
申込方法:下記の該当する専用フォームから申し込み
※専用フォームは本紙をご覧ください。

▽保育園・幼保園・認定こども園・小規模保育園(令和8年4月予定)

※小規模保育園です

▽幼稚園(令和8年4月予定)

問い合わせ:保育課
【電話】50-3088【FAX】68-0324