くらし ホットライン(2)

■令和8年度放課後児童クラブ入会申し込みを受け付けます
放課後、自宅に保護者などがいない小学生を対象に、放課後児童クラブを開設しています。令和8年4月1日からの入会と長期休暇時の入会を同時に受け付けます。
なお、現在利用している人も、申し込みが必要です。
対象児童:令和8年度に市内の小学校に通学し、放課後に保護者が仕事などで家庭にいない児童
開設時間:
・通年…放課後〜18時
・長期休暇のみ…8時〜18時
※18時30分まで延長利用、やむを得ない場合は19時まで再延長ができます。長期休暇のときは7時30分からの早朝利用ができます
受付期間:10月1日(水)〜31日(金)
申込方法:入会申込書と添付書類を保育課、または各児童クラブへ提出するか、オンラインで申請してください。申込書は、保育課および各児童クラブで配布している他、市ホームページからもダウンロードできます。
※申し込みの際には、家庭状況に応じて、就労証明書や介護申立書などの必要書類の提出が毎年必要となります。なお、同じ住所に居住する祖父母および同じ地区(行政区)内に居住する祖父母についても、同様の書類が必要です
審査・決定:審査(家庭・児童の状況など)後、2月上旬までに入会の可否を通知します。

オンラインで簡単に申し込みができます
※詳細は本紙をご覧ください。

◇児童クラブ一覧(施設の改修などで、開設場所が変更になる場合があります)

※令和8年度より、三国南学童クラブは市が運営を引き継ぎ、名称を三国南児童クラブとして開設します

・上記以外に、委託の児童クラブもあります。詳しくは各クラブまでお問い合わせください。
丸岡町:
つぼみ【電話】66-2564
まごころ【電話】68-0756
わっか【電話】68-0181
春江町:
いと勢【電話】51-2715
子どもジャングル【電話】090-2017-7267
坂井町:坂井松涛【電話】50-2181

問い合わせ:保育課
【電話】50-3088【FAX】68-0324

■古代の歴史を楽しく学ぼう 古代体験まつり2025を開催します
小学生を対象に「古代体験まつり2025」を開催します。この機会に、坂井市の古代の歴史を楽しく学びませんか。ぜひ、ご参加ください。

◇体験内容
有料体験:左表をご覧ください(※下記参照)
無料体験:クイズコーナー、弓矢、火起こし、組ひも、スタンプラリー
日時:9月23日(火・祝) 10時〜15時30分
場所:ゆりの里公園
対象者:小学1〜6年生(無料体験のみ未就学児も体験可)
申込方法:有料体験は、専用の申込フォームからお申し込みください。無料体験は申し込み不要です。
※専用の申込フォームは本紙をご覧ください。

▽有料体験

問い合わせ:文化課
【電話】50-3164【FAX】68-1480

■ふくい桜マラソン2026ランナーを募集します
3月29日(日)に開催する「ふくい桜マラソン2026」のランナーを募集します。申し込みに関してなど、詳しくは大会ホームページをご確認ください。
申込方法:RUNNETからお申し込みください。

問い合わせ:ふくい桜マラソン実行委員会事務局
【電話】20-0539


申込期間:
・県民先行枠…9月20日(土)~24日(水)
・県民グループ割枠…9月25日(木)~10月15日(水)
・一般枠他…9月25日(木)~11月10日(月)

問い合わせ:生涯学習スポーツ課
【電話】50-3162

■全天候型子どもの遊び場の愛称を募集します
現在整備工事中の「全天候型子どもの遊び場」の愛称を募集します。遊び場は市の豊かな自然をモチーフにした遊具など、市を身近に感じながら遊べる施設です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
応募資格:市内在住または、在学・在園中の小学生以下の児童
応募期限:9月26日(金)
応募方法:専用の申込フォームまたは、応募用紙を生涯学習スポーツ課に持参、郵送、メール、FAXのいずれかまたは、各学校・各園に提出してください。
※専用の申込フォームは本紙をご覧ください。
応募先:〒919-0592 坂井町下新庄1-1 【メール】[email protected]
注意事項:応募は保護者の同意の上1人1点までです

問合せ:生涯学習スポーツ課
【電話】50-3162【FAX】66-2935