- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.834 2025年7月1日号
■第73回山梨県統計グラフ コンクール作品募集
疑問に思ったことなどを調べて、統計グラフをつくってみませんか。
対象:県内在住・在学・在勤で小学生以上
課題:自由(小学4年生以下は条件あり)
規格:B2判(条件あり)
申込:9月3日(水)までに応募作品(用紙は県庁北別館5階統計調査課で配布)を、〒400-8501丸の内1-6-1山梨県統計調査課へ郵送または持参(必着)
※課題や規格など、詳しくは県ホームページをご覧ください
問合せ:総務部総務課
【電話】237・5238
申込み・問合せ:県統計調査課
【電話】223・1340
■令和7年度甲府市水道水源「水」のフォトコンテスト作品募集
テーマ:「水」(水源林に育まれる水、人々の生活を潤す水、水を育む自然の他、「水」にまつわること)
撮影場所:水道水源保護地域内
規格:六つ切り(ワイドは不可)
募集期間:7月1日(火)〜令和8年1月31日(土)
※入賞者に賞状、副賞を贈呈。申込方法など、詳しくは上下水道局ホームページをご覧ください
申込み・問合せ:水保全課
【電話】267・8367
■小・中学校入学通知書発送用封筒の広告主を募集
令和8年度に小・中学校へ入学予定のお子さんがいる世帯に発送する、入学通知書の封筒に有料広告を掲載する広告主を募集します。
申込:7月1日(火)〜11日(金)(平日のみ)に広告掲載申込書兼誓約書(本庁舎9階学事課に設置。市ホームページからもダウンロード可)と広告原稿を学事課まで持参
※広告掲載の可否は、市広告掲載要綱などに基づき決定します。詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:学事課
【電話】223・7322
■ふくし川柳を募集
題目:
[一般の部]日頃の福祉活動で感じたことなど
[小・中学生の部]困っている人を助けたことなど
※1作品のみ応募可
募集期間:9月5日(金)まで
応募方法:作品とその思い(70文字程度)、住所、氏名、年齢、電話番号、希望者はペンネームを明記し、〒400-0858相生2-17-1甲府市社会福祉協議会地域福祉推進課まではがきなどで郵送またはFAXか申込フォームで。
※小・中学生は学校名、学年、保護者氏名、保護者電話番号を併記
※入選者には記念品贈呈。詳しくは市社会福祉協議会ホームページをご覧ください
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】225・2118【FAX】225・3171
■上九一色定住促進住宅の入居者を募集します
上九一色定住促進住宅は、上九一色地区への定住化を促進し、地域の活性化を図るための住宅です。
募集戸数:2戸
間取り:4LDK(一戸建て)
所在地:甲府市古関町
家賃:2万5千円または4万円(入居者の家族構成によって異なります)
募集期間:7月14日(月)〜31日(木)(土・日・祝日を除く)
※申込・入居資格・必要書類等、詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:住宅課
【電話】237・5812
■第16回甲府まちゼミ
◇まちゼミとは
(1)お店の人が考えた講座を、お店の人が講師となって教えてくれる
(2)お店ごとのプロのコツや専門知識を学べる
(3)少人数制で、店主や参加者と楽しく受講
(4)参加無料(講座により一部、材料費がかかります)
期間:8月1日(金)〜31日(日)
申込:7月18日(金)から各店舗へ直接電話またはEメール(一部店舗)で
※参加店舗や講座などは、合同会社まちづくり甲府ホームページに順次掲載します
問合せ:
中心市街地振興課【電話】237・5693
合同会社まちづくり甲府【電話】233・2260
■貿易実務講座(基礎編)in山梨
貿易実務の基礎をはじめ、商談の準備やテクニック、トラブルの回避方法について解説。
対象:これから海外企業との取引を考えている方、新しく海外担当に着任された方など
日時:8月6日(水)午前9時30分〜午後4時
受講方法:オンライン(ZOOM)
受講料:一般…5千円、ジェトロ・メンバーズ…2500円
定員:35名
申込:7月31日(木)午後5時までにジェトロ山梨に電話で
問合せ:商工課
【電話】237・5695
申込み・問合せ:ジェトロ山梨
【電話】220・2324