- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.834 2025年7月1日号
■第35回甲府大好きまつり 参加団体募集
◇子どもみこし・音頭・音楽隊・ビートtoビートなどの参加団体を募集
日時:10月25日(土)午前9時〜
会場:小瀬スポーツ公園(小瀬町840)
申込:申請書(市ホームページからダウンロード可)に記入し、〒400-8585甲府大好きまつり実行委員会「参加団体」係(観光課内)まで郵送、持参、FAXまたはEメール(【E-mail】[email protected])で(8月8日(金)必着)
申込み・問合せ:甲府大好きまつり実行委員会事務局(観光課内)
【電話】237・5702【FAX】227・8065
■こうふ女性達で創るマルシェ出店者募集
対象:市内在住の女性もしくは市内で活動する女性
日時:10月25日(土)午前9時〜午後4時
会場:小瀬スポーツ公園芝生広場(小瀬町840)
申込:7月8日(火)〜22日(火)までに申込サイトで
※選考あり。出店料は無料です
申込み・問合せ:人権男女参画課
【電話】225・3940
■介護認定調査員(会計年度任用職員)を募集
内容:申請者の自宅等を訪問し、全国共通の調査項目に沿って調査を行い、報告書を作成
対象:医療・保健・福祉および介護関係資格をお持ちの方で原動機付自転車または普通自動車免許を有する方
募集人数:1人
任期:採用時から令和8年3月31日
申込:甲府市会計年度任用職員登録申請書(職員課で配布・市ホームページからもダウンロード可)を記入し、7月15日(火)までに〒400-8585甲府市役所長寿介護課認定係まで郵送または持参で
※書類選考後に面接し、採用を決定します。勤務条件等、詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:長寿介護課
【電話】237・5519
問合せ:職員課
【電話】237・5093
■「笑顔ふれあい介護サポーター」になりませんか?
介護施設で簡単な介護のサポートを行う、65歳以上の方を募集。活動をしてポイントを貯めると、1年で最大5千円の交付金がもらえます。活動を通して、元気に暮らしませんか。
対象:市内在住で65歳以上の方
内容:行事などの手伝い、配膳・下膳の補助、散歩・外出・館内移動の補助、施設利用者の話し相手、掃除など
活動場所:市内介護事業所
※通年で募集しています。詳しくはお問い合わせください
※ポイントは活動1時間につき1つ付与され、年間最大50ポイント(5千円)です
申込み・問合せ:長寿介護課
【電話】237・5613
■介護サービス事業者公募説明会
日程:7月16日(水)午後2時〜
会場:本庁舎7階会議室7-1
申込方法:7月11日(金)までに説明会参加票(市ホームページからダウンロード可)を〒400-8585甲府市役所長寿介護課経営係まで郵送、FAX、または持参
公募要領:説明会で配布。市ホームページにも掲載
※出席は各事業所2人まで
申込み・問合せ:長寿介護課
【電話】237・5473【FAX】236・0118
■認知症について学び、サポーターになりませんか?
◇認知症サポーター養成講座
内容:認知症に関する正しい知識や、コミュニケーション方法など
対象:市内在住・在勤・在学の方
日時:8月5日(火)午前10時〜11時45分
会場・定員:本庁舎・20人
申込:7月28日(月)までに電話で
◇認知症サポーターステップアップ講座(全3回)
内容:学びを活かして地域の中で活動するための、実践的な講座
対象:認知症サポーター養成講座の修了者で、(1)〜(3)を全て受講できる方
日時:
(1)8月19日(火)午前9時30分〜11時45分
(2)8月28日(木)午前9時30分〜11時45分
(3)9月2日(火)午前9時30分〜11時45分
会場・定員:本庁舎・20人
申込:8月13日(水)までに電話で
※詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:地域包括支援課
【電話】237・5484
■あなたも市民後見人になりませんか「市民後見人養成研修」
認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない方が、住み慣れた地域で尊厳を持って生活するための力になりませんか。
オリエンテーションを行いますので、ぜひご参加ください。
◇オリエンテーション
日時:7月24日(木) 午前10時〜2時間程度
会場・定員:本庁舎8階・30人
申込:7月22日(火)までに電話で
◇やまなし市民後見人養成基礎講座(全4回・7時間程度)
対象:市内在住で、成年後見人制度に興味があり、すべての日程に参加できる方
※オンラインでも受講可能
日程:8月9日(土)、9月13日(土)、10月11日(土)、11月1日(土) いずれも午前9時〜午後5時
※詳細はオリエンテーションでお知らせします
申込み・問合せ:長寿介護課
【電話】237・5613
■生活支援サポーター募集
対象:市内在住のボランティア活動に興味がある方で、次の内容の養成講座を受講できる方
内容:高齢者の日常生活のちょっとした困りごとをお手伝いするために必要な基礎知識や心構え、接し方など
日時:7月31日(木)午後1時〜4時30分
会場:遊亀公民館研修室(リッチダイヤモンド総合市民会館2階)
定員:20人
申込:7月23日(水)までの平日午前8時30分〜午後5時15分に電話または申込フォームで
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】225・2118