子育て We are こうふ きっず!(2)

■10月は児童手当の支給月です
令和7年8・9月分の児童手当を10月20日(月)に指定の口座へ振り込みます。ご確認ください。

問合せ:子育て支援課
【電話】055-237-5674

■甲府市入学準備金融資制度
要件:(1)(2)を満たす市内に住所を有する保護者
(1)令和8年度に高校・高等専門学校・大学・大学院・短期大学・専修学校の専門課程などに入学するお子さんがいる
(2)入学準備金の調達が困難である
融資額(償還期間):
・高校など➡20万円以内(84か月以内)
・大学など➡200万円以内(120か月以内)
融資利率:0.86%/年
受付期間:10月1日(水)~令和8年2月27日(金)
※審査あり。融資枠に達し次第終了。詳しくは、お問い合わせください

申込み・問合せ:学事課
【電話】055-223-7322

■就学援助費(入学準備費)を入学前に支給します
小・中学校のお子さんがいるご家庭のうち収入要件を満たす世帯に、学用品費・給食費など学校にかかる費用の一部を援助します。
対象:令和8年4月に新しく小学1年生になるお子さんの保護者の方(収入審査あり)
※詳しくは、令和7年9月下旬に発送の入学に関する通知書に同封のお知らせをご覧ください

問合せ:学事課
【電話】055-223-7322

■「地域とともにある学校づくり」を推進
市では、全市立小・中学校に、学校運営協議会を設置し、『コミュニティ・スクール※』としました。
各学校が地域の皆さんと目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校づくり」を推進していきますので、コミュニティ・スクールの活動にご理解、ご協力をお願いします。
※学校と保護者をはじめとする地域住民とが力を合わせて学校の運営に携わっていくもので、地域に開かれ、地域に支えられ、地域に信頼される学校づくりを目指します

問合せ:学校教育課
【電話】055-223-7321

■ひとり親家庭の医療費の助成・児童扶養手当
◇医療費の助成
ひとり親家庭のお父さん・お母さんとお子さんの医療費の自己負担分を助成します。
令和6年度に実施された「定額による所得税額の特別控除(定額減税)」によって、令和6年分の所得税が非課税になった方も助成の対象となる可能性があります。
※対象と思われる方は、お早めにご相談ください

◇児童扶養手当の支給
ひとり親家庭のお父さん・お母さんに対し、所得額に応じた手当を支給します。令和6年11月分から所得制限の緩和等の制度改正が行われました。
※対象と思われる方は、お早めにご相談ください

申込み・問合せ:子育て支援課
【電話】055-237-5674

■ひとり親家庭の入進学資金
◇福祉資金貸付金
ひとり親家庭のお子さんに必要な高校・大学等の費用を貸し付けます(無利子)。
貸付対象:入学金、授業料、教材費、制服代、修学旅行費等
貸付額:必要な費用に応じ、異なります(上限額あり)
償還期間:
・修学資金…10年以内
・就学支度資金…5年以内
※相談から貸し付けまで2か月程度かかります。詳しくは、お問い合わせください

◇いきいき自立応援給付金
ひとり親家庭のお父さん・お母さんが資格を取得するための費用を給付します。
支援内容:
・受講料の60%、入学金の50%
・受講中の生活費(住民税非課税世帯…10万円/月、課税世帯…7万500円/月)
※支援内容は受講する講座等により異なります。詳しくは、講座受講前にお問い合わせください

申込み・問合せ:子育て支援課
【電話】055-237-5674