広報こうふ No.837 2025年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
秋の甲府も”楽しい”がいっぱい!秋のイベント情報(1) イベントの詳細や申込はホームページから! ■甲府市×ハローキティ きらめきスタンプラリー2025 甲府ふるさと大使の「ハローキティ」と一緒に甲府市や山梨県内外の観光スポットを巡るスタンプラリーを今年も開催。スタンプを集めて景品をGETしよう!アンケートに回答するとさらに抽選でプレゼントが当たります! 期間:10/10(金)~2026/2/28(土) 開催場所:甲府市内+広域スポット ・山梨県内…甲...
-
イベント
秋の甲府も”楽しい”がいっぱい!秋のイベント情報(2) ■第4回 まちなか創造ワークショップ みんなで「こうふのまちの好きなもの」をテーマに作品を製作して、まちなかを彩ろう!つくった作品は、オリオン通りに飾ります。 対象:小学生以下の児童 各20人程度 日時:11/15(土) (1)9:00~12:00 (2)13:00~16:00 会場:本庁舎6階 大会議室 申込:10月1日(水)~20日(月)に申込フォームまたは電話で(先着順) 申込み・問合せ:中...
-
イベント
市制施行136周年記念式典 1889(明治22)年の市制施行から今年で136周年を迎えるにあたり、記念式典を執り行います。 日時:10月17日(金)午前10時~11時30分 会場:リッチダイヤモンド総合市民会館 芸術ホール 内容:市政の各分野において、功績があった方々への表彰、新田小学校児童によるラーニングスピーチ、甲府第一高等学校ア・カペラ部による合唱の披露など ※市の花「なでしこ」の鉢植えを配布します 問合せ:秘書課 【...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■ボランティア袋(落葉専用)を無料配布します 自治会や各種団体などがボランティア活動で地域の公園や街路樹などの落葉を回収する場合は、申請に基づきボランティア袋(90ℓ)を無料で配布します(10月1日(水)から配布)。 ※詳しくはお問い合わせください 申込み・問合せ:ごみ減量課 【電話】241・4327 ■小型充電式電池等を回収しています ご家庭で不用になったリチウムイオン電池やボタン電池などの行政...
-
くらし
有価物などの収集日程表 ※13日(月・祝)も収集地区の燃えるごみを収集します ※有価物回収は自治会などを主体としています。詳細は、加入している自治会などにご確認ください ■廃食油の回収日程(10月) 回収時間:午前10時~午後3時(リサイクルプラザは午前9時~午後8時) ■7月分のごみの量 燃えるごみ:4,546.86 燃えないごみ:408.77 資源物:254.36 プラスチック製容器包装:63.10 有価物:221....
-
くらし
10月の相談 ※祝日は除く
-
くらし
暮らしの情報(2) ■10月15日(水)〜21日(火)は「違反建築防止週間」 違反建築物の未然防止、発見、迅速な調査、是正などを行うことを目的に、全国一斉にこの週間が設けられています。期間中、市の職員が建築現場などに立ち入り調査を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:建築指導課 【電話】237・5828 ■重度心身障害者医療費助成金受給者証を郵送します 現在お使いの受給者証の有効期限は10月31日(金...
-
くらし
暮らしの情報(3) ■はかりの定期検査を実施 対象地区で、はかりを用いて取引や証明を行っている方は必ず受検してください。検査日に都合のつかない方は、他の会場でも受検できます。初めて検査を受ける方は事前にご連絡ください。 受付時間[全日程共通]:午前10時〜正午/午後1〜3時 問合せ:市民部総務課 【電話】237・5304 ■小さな命を新しい家族につなぐ 子猫の譲渡促進プロジェクト 市では人と動物が共に生きる社会の実現...
-
くらし
税金・助成 ■市県民税・森林環境税第3期の納期限は10月31日(金)です 市県民税・森林環境税第3期を納期限内に納めてください。 窓口納付:収納推進課、各窓口センター、郵便局、金融機関 その他(納期限内に限る):PayPay、コンビニエンスストア、納付書に印字されているQRコード、地方税お支払サイトなど ※便利な口座振替もご活用を。詳しくは市ホームページや地方税お支払サイトをご確認ください ※「QRコード」は...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)の申請期限は今月末です 支給確認書等が届いた方で受給を希望される方は、期日までに確認書提出が必要です。提出しても書類の誤りや添付書類の不足などがあり期日までに修正が完了されないと支給できませんのでご注意ください。 ◇通知が届いていない方 次に該当する方は申請をすることで受給できる場合があります (例1)令和6年中に転入された方で令和6年分所得税からの定額減税に不足が生じている方 (例2)低所得者給付金(令和6・5年度)を...
-
くらし
募集・イベント(1) ■圧着はがきの広告主を募集 令和7年度に発送する「保険料納付額のお知らせ(圧着はがき)」に掲載する有料広告の広告主を募集します。 募集期間:10月1日(水)〜15日(水)(必着) 申込:広告掲載申込書(本庁舎4階市民部総務課に設置。市ホームページからもダウンロード可)と広告原稿を〒400-8585甲府市役所市民部総務課まで郵送または平日に持参 ▽募集概要 掲載位置:圧着はがきの裏面 募集枠数:1枠...
-
くらし
募集・イベント(2) ■女性のための起業等支援セミナー「CanーPassplus(キャンパスプラス)」を開催! 内容:セミナー4回(講座形式) 対象:起業などを目指し準備している、または起業して間もない女性(市内在住または市内において事業などを立ち上げる予定のある方) 日時:12月1日(月)・12・19日(金)、令和8年1月23日(金)午前10時〜正午 定員:20人程度 ※託児あり。申込方法など詳しくはホームページをご...
-
講座
施設の情報(1) ■信玄ミュージアム ◇企画展「ライバルとの最前線‐武田氏の国境‐」後期展 織田信長との国境を紹介した前期展に続いて、後期展では北のライバル上杉謙信との国境問題をテーマにした展示会を開催します。 日程:10月1日(水)〜11月17日(月) 利用料:一般300円(割引対象あり)、高校生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料 ※火曜日は休館日(祝日の場合は翌日) 問合せ:信玄ミュージアム 【電話】269・5...
-
イベント
10月 甲府駅北口のイベント ソライチ以外の会場は藤村記念館1階 ◇桜井 実 水彩画展 カレンダー10号記念~暦の四季~ 日程:10月5日(日)まで午前10時~午後4時 ◇第85回きたぐち音楽会~100万人のクラシックライブ~ 日時:10月11日(土)午後6時30分~(開場6時~) 出演:高木早紀さん、渡邊千春さん 入場料:1,000円(前売り800円) ◇ソライチ 日時:10月19日(日)午前9時~午後3時 会場:ペデストリ...
-
イベント
甲府市SDGs推進パートナーパネル展を開催します 持続可能な未来へ舵をきろう! 「推進パートナー募集中!」 内容:SDGs推進パートナーの取り組みの紹介、市が取り組むSDGsについて 日時:10月11日(土)~17日(金)午前8時~午後8時(最終日は午後3時まで) 場所:本庁舎1階市民活動室 SDGs推進パートナーについて詳しくは→ ※詳しくは本紙をご覧ください。 申込み・問合せ:連携共創課 【電話】237-5289
-
講座
施設の情報(2) ■遊亀公民館 ◇甲府の歴史を学ぼう 「史料に見る文久二年の疫病と博徒(ばくと)の跳梁(ちょうりょう)」 日時:10月26日(日)午後2〜4時 講師・定員:原 祥さん・20人 申込:10月10日(金)午前10時から電話で(火曜日は休館日) 問合せ:遊亀公民館 【電話】235・1428 ■相川福祉センター ◇男性限定!美味しく簡単にできる季節の健康料理教室 対象:市内在住で60歳以上の男性 日時:11...
-
イベント
市内企業の皆さま!多文化共生セミナーを開催します! テーマ:「多文化共生を推進していくためには」 異文化を持つ方々との関わり方を学びながら、企業内の多文化共生への理解を深めます。 日時:11月25日(火)午後2~3時(オンラインにて) 対象:市内企業の代表者および人事担当 申込み・問合せ:国際交流課 【電話】237-5119【メール】[email protected]
-
くらし
移動図書館『なでしこ号』巡回日程表
-
くらし
あなたの命を守るマイナ救急 マイナ救急実証事業のご協力お願い 甲府地区消防本部では、総務省消防庁と連携し、マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化に向けた実証事業を令和7年10月1日(水)から実施します。 この事業は、傷病者が情報閲覧に同意した場合、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧することにより、医療機関への早期搬送と適切な医療提供が期待されます。 ※意識不明等の同意取得困難時に...
-
くらし
最大120万円もの補助金額‼やまなしKAITEKI住宅の建築等費用を補助 県が定める住宅基準を満たした「やまなしKAITEKI住宅」を建築または取得した費用の一部を補助します。 対象住宅:いずれにも該当する(新築、増築または改築)住宅 (1)市内に存するやまなしKAITEKI住宅認定制度の認定住宅であること (2)県内に本店を有する建設業者が建築の工事を施工した認定住宅であること 対象者:次のいずれにも該当する者 (1)自ら居住することを目的に交付対象住宅を建築または取...
