子育て 里親養育andファミサポ説明会

子どもの力になりたい人は、ぜひご参加ください!里親養育andファミサポ説明会

・里親制度とは
子どもたちが明るく健やかに成長していくためには、温かい家庭が必要です。しかし、さまざまな理由から家庭で生活できない子どもたちが数多くいます。里親とは、このような子どもたちを家族の一員として迎え入れ、温かい愛情の中で育てていく人です。
養育期間は、数日間の短期から数年間の長期までさまざまで、里親養育は、フォスタリング機関や児童相談所、市町村など関係機関が里親養育家庭と連携して進めていきます。

・ファミサポ(ファミリー・サポート・センター)とは
「仕事で遅くなるので、保育園へ子どもを迎えに行ってほしい」「上の子の学校行事の間、子どもの面倒を見てほしい」など、依頼会員の希望に応じて子育てを助けてくれるのが「ファミリー・サポート・センター」(ファミサポ)の援助会員です。依頼会員および援助会員ともに募集しています。

■里親養育andファミサポ説明会
日時:8月17日(日) 午前11時〜午後3時(時間内いつでもお越しください)
場所:市立図書館 会議室
対象:里親養育やファミサポについて知りたい人、ファミサポを利用したい人
主催:里親支援センター・テラ
共催:上野原市

■里親登録までの流れ
相談

面接・家庭訪問

基礎・登録前研修(実習を含む)

家庭訪問

児童福祉審議会

登録

問い合わせ:
里親支援センター・テラ【電話】055-288-8037
子育て保健課子育て支援担当【電話】62-4134