上野原市(山梨県)

新着広報記事
-
子育て
(特集)上野原市の子育て支援事業を紹介します Part1(1) 市では、子育て世代が安心して出産・子育てができるよう、そして未来を担う子どもたちが笑顔で健やかに成長できるよう、さまざまな取組みを行っています。 今回の特集では、2か月にわたり、7月号で「上野原市ファミリー・サポート・センターほか子育て支援事業」について、8月号で「教育・保育施設」について紹介します。 問い合わせ:子育て保健課 【電話】62-4134 ■上野原市ファミリー・サポート・センター(ファ...
-
子育て
(特集)上野原市の子育て支援事業を紹介します Part1(2) ■ファミサポ利用者インタビュー ○ファミサポ会員になったきっかけは? 上の子の小学校の行事のときに、やっぱりその子を中心に見たいのですが、下の子を連れて行くとなかなかそれができず、その時間だけでも下の子を預かってもらえると聞いて、ファミサポに登録しました。 ○どんなときに利用していますか? 上の子の学校行事のときに下の子を預かってもらっています。そうすれば上の子の写真を撮るのに専念できたり、ちょっ...
-
子育て
(特集)上野原市の子育て支援事業を紹介します Part1(3) ■上野原市こども家庭センター 保健師や社会福祉士、児童家庭相談員が妊産婦・子育て中の保護者・子どもの相談や困り事に対応します。相談内容に応じて、次の各種専門相談や諸手続のご案内などを行います。 ○各種専門相談(例) ・妊婦相談(母子手帳交付) ・産前産後のホッとスペースここあ(助産師) ・育児相談(保健師) ・すこやか発達相談(心理士) ・児童家庭相談(児童家庭相談員) ・子どもと親の心配ごと相談...
-
くらし
後期高齢者医療制度について 新しい資格確認書や保険料などをお知らせします ■基準収入額適用による負担割合の変更について 住民税課税所得金額が145万円以上の被保険者がいる世帯は、一部負担金(診療などにおける被保険者の窓口負担)の負担割合が3割となります。ただし、収入金額が一定基準額以下で、基準収入額適用の要件に該当する場合、負担割合が2割または1割となります。要件に該当する場合は、収入状況などを確認の上、適用後の負担割合の資...
-
くらし
上野原市国民健康保険加入者へのお知らせ 資格確認書などの更新について 現在の国民健康保険資格確認書などの有効期限は7月31日です。新しい資格確認書などは、7月中旬から世帯主あてに郵送します。8月1日以降は、新しいものをご利用ください。 ■ジェネリック医薬品の使用をお願いします ジェネリック医薬品は後発医薬品と呼ばれ、先発医薬品の特許などの期間満了後に販売されます。有効成分は変わらず、医療費を安く抑えることができます。医療費削減のためにも、ジェネリック医薬品の使用をお...
広報紙バックナンバー
-
広報うえのはら 2025年7月号
-
広報うえのはら 2025年6月号
-
広報うえのはら 2025年5月号
-
広報うえのはら 2025年4月号
-
広報うえのはら 2025年3月号
-
広報うえのはら 2025年2月号
-
広報うえのはら 2025年1月号
-
広報うえのはら 2024年12月号
-
広報うえのはら 2024年11月号
-
広報うえのはら 2024年10月号
-
広報うえのはら 2024年9月号
-
広報うえのはら 2024年8月号
-
広報うえのはら 2024年7月号
自治体データ
- 住所
- 上野原市上野原3832
- 電話
- 0554-62-3111
- 首長
- 村上 信行