上野原市(山梨県)

新着広報記事
-
イベント
(特集)上野原市の子育て支援事業を紹介します Part2(1) 保護者への支援 × こどもの居場所 市では、子育て世代が安心して出産・子育てができるよう、そして未来を担うこどもたちが笑顔で健やかに成長できるよう、さまざまな取組みを行っています。今回の特集は、前回に続く市の子育て支援特集の第2弾として、市内の「教育・保育施設」について紹介します。 ■こどもがいる世帯の社会進出 厚生労働省が、7月4日に発表した『令和6年国民生活基礎調査』の結果によると、6歳未満の...
-
イベント
(特集)上野原市の子育て支援事業を紹介します Part2(2) こどものまなび×支える地域 子育て支援として、保護者に焦点を当てた話題が取り上げられることが多いですが、未来を担うこども達を支える取り組みにも注目しなければいけません。ここでは、地域の幼児教育と保育施設について紹介します。 近年、海外の研究を中心に、幼児期に受けた教育が生涯にわたって人生に影響を与えると推測されています。 市の令和7年4月1日現在の人口における幼児教育・保育施設などへの在籍率は、3...
-
文化
2025上野原フォトコンテスト 魅力あふれる上野原の四季 夏秋編 あなたが推す「上野原の夏」の写真と「上野原の秋」の写真を大募集します。 募集期間:9月1日(月)〜12月19日(金) 最優秀賞1人、優秀賞2人、賞金・副賞あり詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問い合わせ:産業振興課商工観光担当 【電話】62-3119
-
くらし
上野原市 ご当地サーモン名称大募集!! 上野原市にご当地サーモンが誕生します!! 募集期間:8月1日(金)〜9月5日(金) 応募方法:応募用紙に必要事項を記入の上、メール、郵送または持参により提出、もしくは市公式LINEのアンケートから回答 ※詳細は市ホームページをご確認ください。 問合わせ:産業振興課商工観光担当 【電話】62-3119
-
くらし
紙類は分別して出しましょう 紙類の分別とリサイクルにご協力ください 令和7年度から、新聞、段ボール、雑誌、紙パック、雑がみなどの品目名が「資源物」から「紙類」に変更になりました。 紙類は、回収後クリーンセンター内で選別を行い、リサイクル業者に売却(令和6年度の売却額は11,266,426円)し、その後リサイクルされます。 紙類は、分別するだけでリサイクルが可能です。次のとおり紙類の分別とリサイクルにご協力ください。 (1)ビ...
広報紙バックナンバー
-
広報うえのはら 2025年8月号
-
広報うえのはら 2025年7月号
-
広報うえのはら 2025年6月号
-
広報うえのはら 2025年5月号
-
広報うえのはら 2025年4月号
-
広報うえのはら 2025年3月号
-
広報うえのはら 2025年2月号
-
広報うえのはら 2025年1月号
-
広報うえのはら 2024年12月号
-
広報うえのはら 2024年11月号
-
広報うえのはら 2024年10月号
-
広報うえのはら 2024年9月号
-
広報うえのはら 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- 上野原市上野原3832
- 電話
- 0554-62-3111
- 首長
- 村上 信行