- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年9月号
・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載
■長野市緑を豊かにする委員会委員
日時:(任期)11月1日(土)から2年間
対象:市内在住の18歳以上(就任時)で、市の他の審議会などの委員になっていない人
定員:若干名(書類選考)
申込み:9月30日(火)(必着)までに、所定の応募用紙〔市HP、公園緑地課(第二庁舎5階)にあります〕に必要事項を記入の上、「これからのまちなかの緑(公園・街路樹・水辺空間など)の在り方について」をテーマにした小論文(800字程度、書式自由)を添えて、直接、郵送、Eメールのいずれかで同課へ
問合せ:公園緑地課
〒380-8512 長野市役所
【電話】224-7285【メール】[email protected]
■令和8年度採用保育士(会計年度任用職員)
日時:(面接予定)10月28日(火)
場所:(勤務場所)公立保育園・認定こども園のいずれか
(令和8年3月に決定)
内容:(勤務時間)月~土曜日の7:00~19:00の間の7時間45分
(シフト制、週休2日制、園によって勤務開始時間、終了時間が異なり、日曜日・祝休日が勤務になる場合があります)
対象:保育士資格を有する人(令和8年3月までに資格取得見込みを含む)
定員:15人程度
申込み:10月14日(火)(必着)までに、履歴書に保育士証の写しまたは資格取得見込証明書を添えて、郵送か直接、保育・幼稚園課(第二庁舎2階)へ
その他:
・書類送付の際は、令和8年度採用への応募である旨が分かるようにしてください。
・令和7年度の中途採用も随時募集しています。
・詳しくは市HPをご覧ください。
問合せ:幼稚園課
〒380-8512 長野市役所
【電話】224-8039
■男女共同参画優良事業者表彰
対象:積極的に男女共同参画推進の取り組みを行う、市内に本社機能を持つ従業員数が300人以下の事業所
申込み:10月31日(金)(必着)までに所定の申請書〔市HP、人権・男女共同参画課(第一庁舎4階)にあります〕に必要事項を記入の上、直接、郵送、Eメールのいずれかで同課へ
問合せ:人権・男女共同参画課
〒380-8512 長野市役所
【電話】224-5428【メール】[email protected]
■果樹剪(せん)定枝・薪(まき)ストーブ活用推進事業
果樹の剪定枝や幹を提供できる農家と、その利用を希望する人を募集します。
申込み:11月7日(金)(必着)までに、所定の申込用紙〔市HP、環境保全温暖化対策課(第二庁舎3階)、市地球温暖化防止活動推進センターにあります〕に必要事項を記入の上、郵送、ファクス、Eメールのいずれかで同センターへ
問合せ:市地球温暖化防止活動推進センター
〒380-0835 長野市新田町1513-2
【電話】237-6681【FAX】237-6690【メール】[email protected]
■フリーマーケット出店者
日時:10月26日(日)9:00~11:30
場所:リサイクルプラザ(屋内開催)
対象:市内在住でリサイクルを心がけている個人か団体(事業者は除く)で、11:30まで出店できる人
定員:(多数の場合、抽選)40店舗
金額:(出店料)500円
申込み:9月29日(月)(必着)までに、はがきに郵便番号・住所・氏名・電話番号・「10月フリーマーケット出店希望」・参加人数・販売品目を記入の上、同プラザフリマ係へ(1人・1団体1通まで)
問合せ:リサイクルプラザ
〒381-0026 松岡二丁目26-7
【電話】222-3196
■ポリテクセンター長野 公共職業訓練受講者
◇機械CAD/NC加工科
日時:(受講期間)12月2日(火)~令和8年5月27日(水)
対象:ハローワークに求職の申し込みをしている人
定員:(選考あり)15人
申込み:11月7日(金)までに、直接、お近くのハローワークへ
その他:テキスト代などがかかります。
問合せ:ポリテクセンター長野
【電話】243-7856
■読書感想画展作品
内容:(作品規格)四つ切りサイズの画用紙(色画用紙も可)、画材自由(クレヨン・絵の具・版画・切り絵など)
対象:年少児~小学生
申込み:10月13日(月)までに、所定の応募用紙(市立長野図書館にあります)に必要事項を記入の上、作品下部中央にのり付けして、直接、同館へ
その他:全ての作品を10月25日(土)から11月9日(日)まで同館に展示します。
問合せ:市立長野図書館
【電話】232-3558