- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県伊那市
- 広報紙名 : 市報いな 令和7年10月号
■伊那市二十歳のつどい[市内(伊那地区)]
◇二十歳の門出をお祝い 8/14(木)・15(金)
出席した皆さんは、友人や小・中学校時代の恩師と記念撮影をしたり、近況を報告し合ったりして、久しぶりの再会を喜んでいました。タイムカプセルを開封する学級もあり、当時の手紙や思い出の品に触れながら、懐かしい記憶を振り返る場面も見られました。
■旧陸軍伊那飛行場の調査[上の原]
◇格納庫基礎などの発掘調査結果を報告 8/20(水)
環状北線の道路工事に先立って行われた発掘調査により、格納庫の戸袋の痕跡や、地面が盛り土されていたことが確認されました。飛行場は1943年に建設が始まり、飛行学校や工場として使用されていました。現在も残る格納庫の基礎については、今回の調査結果を受け、取り扱いを検討していきます。
■伊那市総合防災訓練[美篶小学校]
◇楽しみながら、防災を学ぶ 8/31(日)
南海トラフ地震による最大震度6強を想定し、小学校への避難訓練が実施され、会場では特殊車両の展示、防災講座なども行われ、災害時の対応を学びました。また、防災スポーツフェスタも同時開催され、スポーツを楽しみながら防災知識や技術を身につける貴重な機会となりました。
■高遠城下まつり[ご城下通りほか]
◇城下町がお祭りに大いに沸く 9/6(土)
ご城下通りでは「ご城下グルメフェス」やバルーンリリースが行われ、多くの人で賑わいました。仲町駐車場のステージでは、猪苗代町や三宅村、新宿区の団体による伝統芸能や、地元の太鼓や舞なども披露されました。祭りの最後には花火が谷あいの城下町に打ち上げられました。
表紙の写真は、市内在住の梅津敏章(うめづとしあき)さんにご提供いただきました。
