伊那市(長野県)

新着広報記事
-
イベント
踊りも花火もエンジョイナ!! 8月2日(土)に第68回伊那まつりが開催されました。今年のテーマは「笑顔で躍進」、キャッチフレーズは「エンジョイナ‼」。竜の舞などが盛り上げるオープニングパレードから始まり、49連およそ2,100人が笑顔が踊った市民おどり、フィナーレの花火まで、活気あふれる1日となりました。
-
くらし
[防災の日特集]南海トラフ地震に備えよう!! ■事前の備えできてますか? 南海トラフは、静岡県の駿河湾から九州東方沖まで続く深さ4キロの海底のくぼみ(トラフ)です。日本列島が位置する大陸のプレートの下にフィリピン海プレートが南側から年間数cmの速さで沈み込んでいます。 過去1400年間を見ると、南海トラフでは約100~200年の間隔で蓄積されたひずみが解放されることで大地震が発生しており、近年では、昭和東南海地震(1944年)、昭和南海地震(...
-
くらし
9月10日(水)は「下水道の日」 知っていますか?下水道使用料の使い道 下水道は、暮らしからでる汚れた水をきれいにして自然に戻すために、皆さんからいただいた下水道使用料で運営しています。どのように使われているのか、確認してみましょう。 ■下水道事業に関する支出と収入(令和5年度決算) 下水道マスコットキャラクター スイスイ: 全体の約64%が減価償却費だけど、どんな費用なの? ・POINT!減価償却費とは 下水道施設の建設や改良工事を行った年だけですべての額を負担する...
-
くらし
成年後見制度をご存じですか? ~地域で安心して暮らしていくために~ [例えば]こんな心配ありませんか? ・物忘れがひどくなってしまい、通帳やお金の管理が心配。 ・親亡き後に障害を持つ子の生活や金銭管理が心配なので信頼できる人にお願いしたい。 ・認知症の親を悪質商法などから守りたい。 ■成年後見制度とは? 認知症、知的障害、精神障害等により判断能力が十分でない人に対して、家庭裁判所の選任した成年後見人等が、預貯金や不動産等の財産管理および介護・福祉サービス利用手続き...
-
子育て
令和8年度保育園 入園説明会・受付のお知らせ 令和8年度から保育園の入園を希望する方は申し込みが必要です。 ■公立保育園(一部の私立保育園を含む) ◇対象者は? 令和8年4月から令和9年3月までの間に保育の必要性があり、新たに入園を希望する方(現在妊娠中の方、育児休業からの復帰、年度途中の入園希望の場合もお申し込みが必要です)。 ※継続入所・転園希望:令和8年3月末時点で保育園に在園している場合は、在籍の保育園またはこども政策課から継続入所、...
広報紙バックナンバー
-
市報いな 令和7年9月号
-
市報いな 令和7年8月号
-
市報いな 令和7年7月号
-
市報いな 令和7年6月号
-
市報いな 令和7年5月号
-
市報いな 令和7年4月号
-
市報いな 令和7年3月号
-
市報いな 令和7年2月号
-
市報いな 令和7年1月号
-
市報いな 令和6年12月号
-
市報いな 令和6年11月号
-
市報いな 令和6年10月号
-
市報いな 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 長野県伊那市ホームページ
- 住所
- 伊那市下新田3050
- 電話
- 0265-78-4111
- 首長
- 白鳥 孝