- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年5月号
地域ぐるみで子育てをお手伝いするファミリーサポート事業。今回は、提供会員になるための「子育てサポーター養成講座」についてご紹介します。
◆ファミリーサポートとは
子どもを一時的に預かることができる人(提供会員)と子どもを一時的に預けたい人(依頼会員)の双方を会員として登録し、支援が必要な時につなげ、地域ぐるみで子育てをお手伝いする事業です。
◆提供会員になるには?
子育て中の家族の力になりたい人は、どなたでも受講できます。全12回受講すると提供会員として活動できます。
◇子育てサポーター養成講座の受講生を募集中!
対象:20歳以上の市内在住者
定員:20人(先着順)
場所:えんぱーく
期日、内容および講師:
申込締め切り日:5月30日(金)
※電話でお申し込みください。
◆QandA
Q:どんなサポートをするの?
A:具体的にサポートをする場面として、次のようなケースがあります。
〔具体例〕
・病院に行くので子どもを預かってほしい時
・保育園、幼稚園などに送迎をしてほしい時
・放課後や児童クラブ終了後、子どもを預かってほしい時
・リフレッシュしたい時
・産後ゆっくり体を休めたい時
※保護者のサポート依頼に合わせて、子どもの預かりや送迎を行います。
Q:全講座を受講しないと提供会員になれない?
A:全講座を受講しないと提供会員になることはできません。養成講座は毎年開催しますので、欠席した講座のみを翌年度受講することで提供会員になることができます。
※詳細は本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。
依頼会員は、いつでも登録できます。詳細は本紙16ページをご覧ください。
問合せ:ファミリーサポート事業事務局
・子育て支援センター【電話】[直]0263-53-3382(水曜日は休館)
・北部子育て支援センター【電話】[直]0263-54-7701(日曜日は休館)