くらし 廃棄物の焼却(野外焼却、野焼き)は法律で禁止されています
- 1/30
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県原村
- 広報紙名 : 広報はら 2025年10月号
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、廃棄物の焼却(野外焼却、野焼き)は禁止されています。
■ただし例外として、次の場合のみ認められています。
1 一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従って行う廃棄物の焼却
2 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
3 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの
■公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるものは次に該当するものです。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第14条)
1 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
2 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
3 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
4 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
5 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
◆周辺への配慮をお願いします。
・例外の焼却を実施する場合は、悪臭などにより周辺の生活環境の保全上支障が出ないように措置を講じてください。周辺住民から苦情があり、生活環境の保全上支障が生じている場合には、配慮や消火等の行政指導の対象になります。
・においや煙等の相談が寄せられています。時間・風向・量、よく乾燥させるなど周辺の生活環境へ配慮してください。
◆事前の届出をお願いします。
・例外の焼却を実施する場合は、諏訪広域連合火災予防条例に基づき事前の届出(火災とまぎらわしい煙または火災を発するおそれのある行為の届出)が必要です。詳しくは原消防署にお問い合わせください。
【電話】79-2442
※届出を行えば何でも焼却して良いわけではありません。
問合せ:建設水道課 環境係
【電話】79-7933(直通)