原村(長野県)

新着広報記事
-
くらし
防災・減災2025 響け、地域の絆~原村消防団未来につなぐ安全と安心~ 地域の安全と安心を守る原村消防団。その活動は、火災や災害対応だけでなく、日々の訓練や地域住民との交流を通じて、絆を深める場ともなっています。原村消防団の活動の魅力や未来への期待を、団員の声を通じてご紹介します。 お話:篠原みえ子さん(原村消防団本部/ラッパ隊) ■団結して何かを達成する雰囲気が好き「ガッツ!」の気持ちで取り組んでいます ―篠原さんの入団のきっかけは? 篠原:実は、ずっとラッパ隊をや...
-
くらし
防災・減災2025 村の防災に関する取り組みをご紹介します。 ■千葉県一宮町との災害時相互応援協定を締結 6月27日、千葉県の一宮町と「災害時における相互応援に関する協定」を締結しました。この協定は、大規模災害時、物資や職員の派遣、避難者受け入れなどを行い、住民の安全を確保することを目的としています。平時から産業、教育、文化など幅広い分野で連携を深めていきます。 九十九里浜に面した海辺の町、一宮町は東京オリンピックのサーフィン会場として知られ、漁業・農業も盛...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ 令和6年度に実施した定額減税調整給付に不足のある方に対して、本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間に生じた差額を給付します。 また、制度上、本人及び扶養親族等としても、定額減税対象外かつ令和5・6年住民税非課税世帯への給付金の対象外である方に対して給付します。 ■支給対象の要件 令和7年1月1日時点で村にお住まいの方で、次の不足額給付1または不足額給付2に該当する方が対象です。ただし、本人の合...
-
くらし
移動村長室〈広報はら版〉共に進める私たちの地域づくり 「移動村長室」は、牛山村長が村内各所に出向き、住民の皆様と直接お話をする取り組みです。このページでは広報はら版「移動村長室」として村長が先日訪問したベントンビルについて掲載します。実際に開催される「移動村長室」については16ページをご覧ください。 ◎アーカンソー州ベントンビル市(Bentonvill,ARKANSAS) 面積は55.1平方キロメートル、人口約5万人(本村は43.26平方キロメートル...
-
子育て
令和8年度 保育所・幼稚園入所のご案内 ■保育所 ◯原村保育園 公立保育所 【電話】79-3559 生後10か月から小学校就学前までの年齢の児童を保育しています。 ◯八ヶ岳風の子保育園 私立認可保育所 【電話】75-1806 「社会福祉法人織りなす」が経営する保育園です。産休明け(生後57日目)から小学校就学前までの年齢の児童を保育しています。 ◇令和8年度保育所入所説明会 ※現在入所中の方は申込不要です。 令和8年4月~令和9年3月に...
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 長野県原村ホームページ
- 住所
- 諏訪郡原村6549-1
- 電話
- 0266-79-2111
- 首長
- 牛山 貴広