広報はら 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
廃棄物の焼却(野外焼却、野焼き)は法律で禁止されています 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、廃棄物の焼却(野外焼却、野焼き)は禁止されています。 ■ただし例外として、次の場合のみ認められています。 1 一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従って行う廃棄物の焼却 2 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却 3 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の...
-
くらし
ちょこっと環境メモ ■太陽光パネルが0円で⁉~つなぐ信州ゼロ円ソーラーのご案内~ 「太陽光パネル、設置してみたいけど初期費用が…」 そんなお悩みを持つ方におすすめなのが、「つなぐ信州ゼロ円ソーラー」です。 住宅などに原則初期費用0円で、太陽光パネルを導入できる県の新たな仕組みです! Q なぜ「初期費用ゼロ円」でできるの? A 県に登録された専門事業者が、皆さんの代わりに太陽光パネルを設置・所有する仕組みだからです。皆...
-
子育て
「賢く・優しく・たくましい」原っ子に ■コミュニティ・スクールの立ち上げに向けて 第4回懇談会7月25日開催 懇談会のテーマは「みんなが参加したいと思えるコミュニティ・スクールにしていくために~組織を考えていく上で大事にすることは~」でした。 本村であるからこそできるコミュニティ・スクールをつくるために、どのようなことを考えていけば良いのかを、グループで話し合ったり、全体で共有しあったりしました。 教育委員会事務局としても、各部署で可...
-
健康
高齢者向け予防接種について ■高齢者インフルエンザ定期接種・新型コロナウイルス感染症定期接種 高齢者で希望する方は、高齢者インフルエンザ定期接種及び新型コロナウイルス感染症定期接種(B類疾病)が受けられます。 接種を希望される場合は実施医療機関にご予約ください。接種を受ける法律上の義務はなく、ご自身の意志で接種を希望される方のみ接種を行うものです。接種の効果と副反応の双方についてご検討のうえ、ご判断をお願いします。まずは、か...
-
講座
大人の健康料理教室 参加者募集 生活習慣病・介護予防の食事のポイントを学び、より健康的な生活を送るためのきっかけづくりとするため、大人の健康料理教室を5回コースで開催します。 1回のみの参加、料理の経験のない方でもかまいません。この機会にぜひご参加ください。 場所:原村中央公民館 調理実習室 対象者:村内在住の方 参加費:1回700円 ※初回は当日、第2回以降は前の回に参加費を集めます。 キャンセルは1週間前の申込締切日までにご...
-
スポーツ
スケートボード教室を開催します! スケボーに一度も乗ったことのない「超初心者」、正しい乗り方、色々な乗り方を練習したい「初心者」向けのスケートボード教室を開催します。午前11時30分から行う、デモンストレーションの見学は無料です。教室参加の方は運動のできる服装でお越しください。 日時:10月26日(日) ・超初心者コース 午前9時~11時(受付8時30分~) ・初心者コース 午後1時30分~午後3時30分(受付午後1時~) 場所:...
-
文化
おらが村の足跡123 阿久遺跡の50年 今回ご紹介するのは、国史跡・阿久遺跡の発掘調査です。1975(昭和50)年の「第1次発掘調査」から、ちょうど半世紀となる今年(2025年)。現在では中央自動車道が通るあの場所で、50年前の10月28日、阿久遺跡の発掘調査が始まりました。 ■未来の“国史跡”の発見 阿久が遺跡として認識されたのは、1971(昭和46)年のこと。分布調査で縄文土器の破片が採集され、初めて正式に遺跡として確認されました(...
-
イベント
阿久の森で深呼吸 開催のお知らせ 今年も阿久遺跡で縄文のイベントを開催します。昨年と同様に遺跡を巡る謎解き、弓矢体験、森の工作室、キッチンカーも会場にやってきます。今年は新たにフリーマーケットや阿久遺跡からエネルギーを感じる気功体験等の新しい企画をご用意していますので、皆様のご来場お待ちしております。 イベント詳細は村ホームページ「阿久の森で深呼吸」をご確認ください。 日時:10月25日(土)午前10時~午後3時 会場:阿久遺跡 ...
-
くらし
令和7年国勢調査 ご回答はお済みですか? 国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象に行う、国の最も重要な統計調査です。 皆さまからの回答は、今後の社会づくりや行政サービスに役立てられます。まだ回答がお済みでない方は、ぜひ期限内にご協力をお願いします。 ■回答期間 (1)インターネット回答:10月8日(水)まで スマートフォン・パソコンから、24時間いつでも回答できます。 (2)紙の調査票での回答:10月1日(水)~10月8日(水) 調...
-
子育て
養育里親になりませんか?
-
スポーツ
令和7年度国保保健事業 タグフィットネス 参加者募集 松商サポートと協定を結び、昨年度に引き続き、住民の健康づくりをサポートするため、松本大学が開発した運動促進プログラム「タグフィットネス」を行います。体力をつけたい・体重を減らしたい・健康の維持・増進をしたいという方を全面的にサポートいたします。 今回は10月開催講座について参加者を募集します。参加費無料ですので奮ってご参加ください。 ■タグフィットネスとは? 松商サポートを講師に招き、運動実践者同...
-
くらし
Information くらしの情報(1) ■移動村長室 村長が村内の各所に出向き、皆様と懇談します。村をより良くするため、皆様のご提案をお寄せください。 希望者は、事前にお申し込みください。 日時:10月15日(水)午後1時30分~午後6時30分 場所:村内のご希望の場所、または役場2階村長室 問合せ:総務課 総務係 【電話】79-7922(直通) ■季節性インフルエンザ予防接種助成制度 (任意接種)について 季節性インフルエンザワクチン...
-
その他
Information くらしの情報(2) ■「原村応援商品券」は10月31日(金)までにお使いください 7月から各家庭に配布いたしました「第8弾がんばろう!原村応援商品券」は利用期限までにお忘れなくご利用ください。取扱店は同封したチラシにてご確認ください。 問合せ:商工観光課 商工観光係 【電話】79-7929(直通) ■2025秋のいきいき運動教室について 健康維持に効果的なウォーキング法を学びます。 日時:10月18日(土)午前9時4...
-
その他
Information くらしの情報(3) ■ハロウィンジャンボ宝くじ ハロウィンジャンボミニ 「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が全国で発売されます。 この宝くじの収益金は、長野県の販売実績により市町村に配分され、明るく住みよいまちづくりに使われますので、県内の宝くじ売り場でお買い求めください。 発売期間:9月19日(金)~10月19日(日) 抽せん日:10月28日(火) 問合せ:(公財)長野県市町村振興協会 【電話...
-
くらし
10月から新設「DX推進室」 住民サービスの向上や業務効率化を目的に、令和7年10月1日付で本村に「DX推進室」を新設します。DX推進室は村のデジタル施策を統括し、計画の立案・実行を行います。デジタル部門の最高責任者としてCDO(Chief Digital Officer)を置き、先進的で持続可能な行政をめざします。 ■DXとは DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは、デジタル技術を使ってサービスや仕事のやり方を変えること...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象となる方 ◯老齢基礎年金を受給している方 以下の要件をすべて満たしている必要があります ・65歳以上である ・世帯員全員が市町村民税が非課税となっ...
-
文化
八ヶ岳美術館 ■展覧会 ◯同時開催 会期:9月20日(土)~12月7日(日) 《村山写真室「生活と遺影」》 写真を媒介に、止まったままの過去と日常生活が交錯します。 《mikagyota植物画展Fenêtre(フネートル)》 額に入った絵という窓(fenêtre)を通して四季の草花の美しさを覗きます。 ■今月のイベント ◯八ヶ岳美術館コンサート 出演者: ・大塚幸穂(チェロ) ・川村紀子(ピアノ) 日時:10月...
-
文化
図書館だより ■図書館のおたのしみ会~むかしばなしのおはなし会~ 10月1日(水)午後4時~ 内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、本の紹介、折り紙など 場所:原村図書館2階大会議室 ※子どもボランティア“のこのこ”の小・中学生による、絵本の読み聞かせもあります。 ■図書館から蔵書点検のお知らせとお願い ・10月7日(火)~10日(金)まで、蔵書点検のため休館させていただきます。ご理解・ご協力をお願いします。 ・図書...
-
しごと
10月は高年齢就業支援月間です シルバー人材センター会員募集中 毎月第3水曜日に「入会説明会」を開催しています。 60歳以上の健康で働く意欲のある方、興味のある方はぜひ参加してみてください。 申し込み・お問い合わせは、お住まいの地域の各事務所へお願いします。 ■色々なお仕事を任せられています。 ・精密工場・製造工場・公共施設管理・宿直・屋外清掃作業・屋内清掃作業・草取り作業・草刈り作業・剪定作業・店舗補助作業・介護施設送迎など各種作業に従事しています。 みなさ...
-
イベント
笑顔いっぱい!村の夏休み 村の良さを生かして、夏を楽しめるイベントがいっぱい!今年度からの新企画もありました。来年もぜひ参加してくださいね。 ■〈7/29〉おやき作り 郷土館の囲炉裏で本格的なおやき作り。チーズandウインナー、あんバター、ナスのおやきを作りました。 ■〈7/26〉魚のつかみ取り大会 図書館近くの阿久川にニジマスを放流して、恒例のつかみ取り大会。夕飯は魚というお宅も多かったのでは…⁉ ■〈7/25〉ハスの実...
- 1/2
- 1
- 2