講座 カーボンニュートラルで紡ぐ美しい村 原中学校 教室断熱ワークショップ開催建設

8月6日(水)・7日(木)に原中学校3-1教室において、参加者が実際に断熱改修の作業を体験できる断熱ワークショップが開催されました。
これは、令和6年度に策定した「原村地球温暖化対策実行計画」及び「“カーボンニュートラルで紡ぐ美しい村”実現に向けたロードマップ」に基づく取り組みで、長野県地域発元気づくり支援金を活用しています。
快適な学びの場づくりはもちろん、断熱のしくみや効果を体感し、地球温暖化対策への理解や行動につなげることをねらいとしています。
当日は中高生を中心に延べ40人が参加。事前に作業内容や断熱について簡単なレクチャーを受けた後、専門家の方に見守られながら、教室の壁や天井に断熱材を入れてみるなど、いつもの教室で、普段は体験することができない時間を楽しむことができました。
また、飯山市内の中学校においても断熱ワークショップが同日開催され、オンラインによりお互いの様子を中継しました。
今後は、室温を計測したり、実際に過ごす生徒たちの体感を聞いたりするなど、断熱の効果を確かめていく予定です。

■参加者の声より
・達成感がありました
・家でもやってみたい!
・実際に作業して、断熱のことが良く分かった

問合せ:水道課 環境係
【電話(直通)】79-7933