イベント 《特集》第36回みのわ祭り 2025みなWAになって
- 1/18
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県箕輪町
- 広報紙名 : 広報みのわ「みのわの実」 令和7年7月号
昔からずっとここにいる人も、新しくこの町を選んだ人も、住めば住むほど好きになる住みたくなる町、みのわ。
みんなの思いがひとつになった「WA」の中へ。
さぁ、あなたも。
日時:7/26(土) 15:00~21:00
※小雨決行・荒天翌日
◆会場
▽祭り会場:松島仲町・通り町地区周辺
国道153号線松島駅入口信号機から町道322号の間
町道6号線町道368号から町道322号の間
▽町政70周年記念 納涼花火大会
手筒花火・音楽花火:みのわ天竜公園
打上花火:番場原公園第2グラウンド
◆時間
祭り会場:15:00~21:00
納涼花火大会:19:45~21:00
手筒花火・音楽花火:19:45~
打上花火:20:15~
■今年のみのわ祭りにかける意気込みをうかがいます。
◆みのわ祭り実行委員会 会長
箕輪町長:白鳥 政徳
▽みなのお祭り「みのわ祭り」
新型コロナの期間を経て、みのわ祭りが復活。昨年は、大勢の皆さんが集まり、わいわいガヤガヤ楽しい「みんなのお祭り」でした。
今年のスローガンは、「みなWAになって」。子どもからお年寄りまで、町民の皆さん全員に参加してもらいたい。そこには「話」「笑」「輪」の三つのWAが広がっていきます。
お祭りの「賑わい」が町への「愛着」、そして「誇り」、「自慢」につながればうれしいな。
また、今年は、町発足70周年記念のお祭りでもあります。お祭りもこれまでの歴史を大切にしながらも、新しい発想、変化を取り入れていきます。踊りやおみこし、屋台や露店はもちろんですが、節目の今年はイベント内容をさらに充実します。音楽花火もありますよ。
猛暑の夏、熱中症の危険を避けて、今年もスタートは午後3時。
町民の皆さん、7月26日(土)松島仲町へ全員集合です。
◆みのわ祭り実行委員会 副会長
箕輪町副町長:浦野 邦衛
▽箕輪町発足70周年記念『第36回みのわ祭り』への思い
昭和62年(1987年)バイパスで開催されたみのわ祭りは、36回目を迎えます。
この間、コロナ禍、令和2年の中止、感染を配慮した令和3年のテレビ・オンライン開催、令和4年のハイブリッド開催を経て、令和5年リスタートしたみのわ祭り。70周年の歴史の半分を彩ってきました。他市町村では中止するところが多い中で、実行委員会の実施に向けた熱い思いと心意気、そして知恵が、連綿とみんなの輪を広げ続けてきました。箕輪町の町民挙げての夏の祭典として定着してきています。
今年のテーマは、「みなWAになって」です。国際情勢や物価高など社会経済の状況は芳しくない状況ではありますが、町民の皆さん、是非参加いただき、祭りのひと時を楽しみましょう。今年は70周年、バージョンアップした花火も見られますよ。お楽しみに!
◆みのわ祭り実行委員会 副会長
箕輪町商工会 会長:上田 幸生さん
▽元気あふれる街づくり
みなWAになって「みのわ祭り」を契機として、住民や商工業者が一堂に集い、新しい出会い、楽しい時間、元気あふれる街づくりに向かって力いっぱい踏み出しましょう!
◆みのわ祭り実行委員長 栗原 勇雄さん
▽今年のみのわ祭りのスローガンは「みなWAになって」
「輪(WA)」は、始まりも終わりもしない不思議な形です。どこから参加しても、そこがスタートであり、またゴールになります。あなたが輪に加わったその瞬間から、新しいつながりや喜びが生まれるでしょう。
今年の祭りではイベントや花火には、一体感を感じ、感動できるポイントを仕込んでいます。
ぜひ、このみのわ祭りの輪に加わって、一緒に最高の思い出を作りましょう!
◆実行委員会(太鼓担当) 御子柴 裕さん (みのわ太鼓保存会)
祝! 箕輪町発足70周年! 太鼓の響きが祭りを彩り、ゲストチームも来町! 箕輪町全体が熱気に包まれる一日にします。
◆実行委員会(ワクワクダンス担当) 木下 順子さん (エアロジャズクラブ)
今年のみのわ祭りは、70周年の記念の年ですね。私も社会人になってちょうど70年みのわ祭りと共に歩んできました。今年もなおいっそう、みのわ祭りに関わっていきたいと思っています。
◆広報部会長 荻原 直己さん
今年のスローガン「みなWAになって」を掲げ、みのわ祭りを盛り上げます!インスタグラムでの投稿にもぜひご注目ください!皆で、楽しいひとときを共有しましょう!
◆副実行委員長 兼 出店会場部会長 小池 健太郎さん
今年のみのわ祭りは、70周年の特別版!町民みんなで心を合わせ、笑顔と感動の一日を一緒に楽しみましょう!! 思い出に残る一日を。
◆副実行委員長 兼 イベント部会長 山﨑 雅士さん
みのわ祭りまであと少し。みなWAになって集まれ!! 70周年記念イベント!! 暑い中ですが、みんなで盛り上がっていきましょう!! 熱中症にはご注意を
◆花火部会長 唐澤 修一さん
みのわ祭り納涼花火大会は、番場原第2グラウンド、みのわ天竜公園を主会場(十沢橋南側天竜川左岸堤防道路)に、国内最高峰アルプス煙火工業、伊那火工堀内煙火店、関島煙火製造所の花火師による選りすぐった新作芸術花火とみのわ手筒会による日本伝統、手筒花火、各種仕掛け煙火の共演が繰り広げられ、さらに、今年は町発足70周年記念花火とキリンビール(株)寄附事業『晴れ風』夏花火バージョンも加わり、今までにない夏の夜空を滞空時間、残存光を計算に入れた立体的な打ち上げ花火、音楽ワイドスターマインのグレートスカイアートにご期待ください。
ぜひ、みのわ天竜公園に、良き夏の思い出になるよう、ご家族そろって、ご観覧にお出掛けください。
◆イベント副部会長 伊藤 真吾さん
今年は、箕輪町70周年ということで、スローガンにかけた町民参加型のイベントを企画しています! 皆様のご参加をお待ちしています!
◆実行委員会(踊り担当) 向山 喜通さん (芸文協菊間流みのわ会)
「みなWAになって」暑さに負けず楽しく踊って町の70周年に合わせた36回みのわ祭りが盛り沢山のイベントに参加して思い出に残る夏にしましょう。
■スケジュール(予定)
◆松島仲町(メイン会場)
15:00~15:50:オープニングイベント(ポスター・うちわ表彰式図案表彰式も実施予定)
15:50~16:50:町発足70周年記念イベント
16:50~17:50:町民踊り(箕輪ワクワクソング・箕輪天竜音頭)
18:00~20:45:ステージ発表
18:00~18:45:みこし大行進
17:30~18:00:(1)太鼓ステージ
19:00~20:10:(2)太鼓ステージ
15:00~21:00:出店・キッチンカーエリア
時間非公開:商工会「宝投げ」
◆みのわBASE
みのわ消防防災フェス(箕輪町消防団)
◆みのわ天竜公園
19:45頃~:手筒花火・音楽花火
◆番場原公園第2グラウンド
20:15頃~:打上花火
▽この他にもイベント盛りだくさん!
※時間は前後する場合があります。
※イベント内容は変更となる可能性があります。
■会場MAP
※詳しくは本紙をご覧ください。
■交通規制区域・時間
◆祭り会場
松島仲町・通り町地区周辺:13:00~22:00
◆納涼花火大会会場
▽打上花火
番場原公園第2グラウンド:19:30~21:30
▽手筒花火…みのわ天竜公園
天竜公園東側天竜河川敷道路:8:00~22:00
※詳しくは本紙をご覧ください。